あなたにオススメのチーズをご提案!
ピントルのチーズ専門ページ

フレッシュチーズの種類と美味しい食べ方

フレッシュチーズの種類と食べ方

クセがなくすっきり爽やかに食べることができるフレッシュチーズ。そのまま食べるのはもちろん、料理やお菓子などに幅広く使われている人気のチーズです。そんなフレッシュチーズには原料、製法などによって様々な種類があります。

ここではフレッシュチーズの種類と美味しい食べ方について紹介していきます。

スポンサーリンク

フレッシュチーズとは?

フレッシュチーズとは?

原料となる生乳に乳酸菌やレンネットと呼ばれる酵素を加えて凝固させ、水分を取り除いて出来上がるチーズです。チーズを作っていく工程の初期段階のチーズなので、ここから熟成させていくと白カビチーズやウォッシュチーズになっていきます。

熟成させないタイプのチーズなのでクセがなく、爽やかな風味と軽い酸味が特徴となっています。チーズ特有のしっかりとした味はないので、ナチュラルチーズの中でも特に食べやすいのがフレッシュチーズの魅力です。

他のチーズに比べて含んでいる水分の量が多いので非常に柔らかく、粒状やペースト状になっているフレッシュチーズもあります。そのまま食べることもできますが、料理やお菓子作りに活用されるケースも非常に多く、チーズの中でも特に人気が高い種類となっています。

脂肪分0%のチーズがある?

なんとフレッシュチーズには脂肪分が0%のヘルシーなチーズがあります。「白いチーズ」という意味のフロマージュ・ブランはクリームと脱脂乳に分離させて作られます。その際の比率によって脂肪分を0%にすることが可能になっています。

カロリーが気になる人や、ダイエット中の人には非常に魅力的なチーズですね。

フレッシュチーズの用途

フレッシュチーズはそのまま食べられることも多いですが、料理やお菓子作りに用いられるケースも非常に多いです。フレッシュチーズの中でも有名なモッツァレラチーズはサラダやカプレーゼ、ピザなど用途が幅広いです。

チーズケーキには定番チーズとしてクリームチーズがよく使われますし、カッテージチーズはサラダ、ディップ用の他に赤ちゃんの離乳食としても使用されています。

フレッシュチーズは味のクセのなさ、柔らかさ、爽やかな風味が特徴です。他の食材の邪魔をすることがないので、いろいろな用途を持つ汎用性の高いチーズの種類です。

フレッシュチーズの賞味期限

名前の通り鮮度が重要なチーズなので、開封後はなるべく早く食べるようにしてください。開封してから3日前後がおいしく食べられる期限でしょう。

もし保存する場合はラップをして密閉容器などに入れ、必ず冷蔵庫に入れるようにしてください。

フレッシュチーズの種類と食べ方

フレッシュチーズの種類

フレッシュチーズには原料や製法によって多くの種類があります。その中でも特に有名で人気のある種類を紹介していくので参考にしてみてください。

など。

モッツァレラチーズ

フレッシュチーズの中でも特に一般家庭でも馴染みが深いチーズではないでしょうか。イタリア語で「ひきちぎる」という意味の「mozzare」に由来するとされ、製造工程でひきちぎって成形することからこのように呼ばれています。

ふわふわとした柔らかい食感と爽やかな風味、軽い酸味のある非常に食べやすいチーズです。いい意味でチーズ特有のしっかりした味があまりないので、初心者の人でも食べやすいさっぱりとした味わいが特徴となっています。

モッツァレラチーズの美味しい食べ方

トマトとモッツァレラチーズをスライスし、オリーブオイルとバジルを合わせた「カプレーゼ」がおすすめです。モッツァレラチーズの軽い酸味、トマトの甘み、バジルの香りを楽しむことができます。

ちょっと変わった食べ方としては「刺身」もおすすめです。鰹節とネギを乗せて醤油をかけて食べます。柔らかい食感とほのかな甘みを感じることができる美味しい食べ方です。

>>モッツァレラチーズについて詳しくはコチラ

クリームチーズ

生クリーム若しくは牛乳と生クリームの混合物を原料しているのがクリームチーズです。熟成を行わないのでチーズ特有の味わいは薄く、なめらかで爽やかな酸味が特徴となっています。

ミルクの甘みもありクセがないので、ナチュラルチーズに慣れていない人でも食べやすいおすすめのチーズです。

クリームチーズの美味しい食べ方

チーズケーキやサラダに用いられることが多いですが、和食との相性も良いチーズです。鰹節や醤油をかけても美味しく食べることができます。

パンや野菜をクリームチーズにディップするのもポピュラーな食べ方となっており、食べ方のバリエーションが豊富なのが特徴です。

>>クリームチーズについて詳しくはコチラ

カッテージチーズ

生乳から乳脂肪分を取り除いた脱脂乳や脱脂粉乳を原料に作られるのがカッテージチーズです。低カロリーでありながらも、たんぱく質やカルシウムなどの成分が豊富なので、ヘルシー料理やダイエット食としても注目されています。

チーズ特有の風味などのクセがほとんどなく、軽い酸味と爽やかな風味を楽しめるチーズです。

カッテージチーズの美味しい食べ方

サラダとして食べられることが多いですが、柔らかく崩れやすい特徴からディップとしても楽しむことができます。低脂肪なので離乳食としても用いることができます。

>>カッテージチーズについて詳しくはコチラ

リコッタチーズ

低脂肪で爽やかな甘みが特徴となっており、ヘルシーなチーズとして女性から人気なのがリコッタチーズです。なめらかでクセがないので、ナチュラルチーズに慣れていない初心者でも楽しむことができます。

低脂肪なのでヘルシーな健康食やダイエット食として注目されており、自宅でも手軽に作ることができる人気のチーズです。

リコッタチーズの美味しい食べ方

ジャムやハチミツとの相性が良いので、フルーツと一緒に食べるなどシンプルな食べ方がおすすめです。最近ではチーズケーキやパンケーキに混ぜて焼く食べ方も人気となっています。

>>リコッタチーズについて詳しくはコチラ

マスカルポーネ

人気デザートであるティラミスに使用されるチーズとして一躍人気となったのがマスカルポーネです。バターや生クリームようなコクとなめらかな味わいが特徴となっています。フレッシュチーズ特有の酸味はなく、爽やかな甘みを持っているのでデザートとして楽しまれています。

ブルーチーズのような塩味が強いチーズをまろやかにする為に混ぜ合わせるケースも多く、他の食材の引き立て役としても優れているのがマスカルポーネの魅力です。

マスカルポーネの美味しい食べ方

マスカルポーネ単体で食べられることは少なく、お菓子に使われたりクラッカーに載せて食べられるケースが多いです。生ハムと一緒にサンドイッチやパスタソースに使われるなど、幅広く使用されているチーズです。

>>マスカルポーネについて詳しくはコチラ

フロマージュ・ブラン

フランス語で「白いチーズ」という意味のチーズがフロマージュ・ブランです。柔らかい酸味とさっぱりとしたコクが特徴となっており、離乳食にも使用されれるなめらかなチーズです。低脂肪なので健康食としてもおすすめです。

チーズ独特の匂いやクセがないので、チーズが苦手な人でも美味しく食べることができます。いい意味でチーズらしくないチーズといえるでしょう。

フロマージュ・ブランの美味しい食べ方

甘口のデザートに使われたり、塩味が強い料理の付け合せに使用されることが多いです。クセのないあっさりとした味わいでなめらかなので、他の食材と組み合わせて食べられているケースが非常に多いです。

フェタ

山羊乳や羊乳を原料としており、食塩水に塩漬けして熟成させて作られるチーズがフェタです。ギリシャを代表するチーズで、紀元前から食べられている歴史あるチーズであり、強い塩味が特徴となっています。水で充分に塩抜きしてから食べるのが一般的です。

ギリシャ国外では原料に牛乳を使用する場合もありますが、現在ではギリシャ産のみフェタチーズと名乗ることができます。

フェタの美味しい食べ方

サイコロ状に切ってサラダに乗せオリーブオイルをかける食べ方がおすすめです。他には強めの塩味を活かしてオムレツなどに入れたりと、味にアクセントと付けたい場合に使用されることが多いチーズです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
フレッシュチーズ
フレッシュチーズ
種類や食べ方
白カビチーズ
白カビチーズ
種類や食べ方
ウォッシュチーズ
ウォッシュチーズ
種類や食べ方
シェーブルチーズ
シェーブルチーズ
種類や食べ方
ブルーチーズ
ブルーチーズ
種類や食べ方
セミハードチーズ
セミハードチーズ
種類や食べ方
ハードチーズ
ハードチーズ
種類や食べ方
プロセスチーズ
プロセスチーズ
種類や特徴