これであなたもぬか漬け名人ピントルのぬか漬け専門ページ

おすすめはコレ!ぬか漬け容器の種類と選び方

ぬか漬け容器の種類と選び方

ぬか漬けを作るときにはいくつかの道具が必要になりますが、その中でも特に必要なのが容器です。ぬか漬けにはなくてはならないものですが、どんな容器にしたら良いのか迷った経験はありませんか?何でも良いと思っていても、中々決めることができないのがぬか漬けの容器です。

そこで、容器の用途や材質などを含め、どのようにして選んだら良いのかをわかりやすく説明していきます。

スポンサーリンク

ぬか漬けに必要な容器の選び方

ぬか漬けに必要な容器の選び方

ぬか漬けを作るときには容器が必要になります。容器がなければぬか床を作ることさえできないので、必須アイテムといっても良いでしょう。ただ、容器にも様々なタイプのものがありますから、ぬか漬けの作り方によってはきちんと選ばなければなりません。

ぬか漬け容器を選ぶポイントとしては…

  • 材質
  • 用途
  • 大きさ
  • コスパ
  • 使い勝手

大きく分けるとこんなところです。ぬか漬け容器を選ぶポイントは使う人によって違ってきますが、一番は材質と大きさを気にするのが良いでしょう。材質はほとんどの場合好みで変わりますが、大きさは用途によって大きく変わってきます

冷蔵庫や常温保存をする際には、容器を動かすか動かさないかで選び方も大きく変わってきます。冷蔵庫で保存する場合には、取り出しやすいように軽くて小さめのものが向いています。あまり大きなものは冷蔵庫には入らないので注意が必要です。

常温保存に関しても、保存場所によって大きを選ぶことが重要です。全く動かさないのであれば大きくてもかまいませんが、動かすのであれば大きなものは向きません。運びやすいタイプを選ぶことが、ぬか漬け作りを長続きさせるポイントです。

また、冷蔵庫にしても常温にしても、保温にこだわるのであればホーローや陶器がおすすめです。プラスチックは保温性が高くないので、ここにこだわりがあるならプラスチック容器は避けた方が良いでしょう。

>>ぬか漬けの作り方・基本を徹底解説

上記で紹介したポイントをふまえて、ぬか漬け容器の種類と利点について紹介していきます。

ぬか漬け容器の素材の種類

ぬか漬けに使用する容器は大きく3つに分かれます。

  • ホーロー製の容器
  • 陶器製の容器
  • プラスチック製の容器

どれを使用してもぬか漬け作りに問題はありませんが、材質によって強度や特徴が違ってきます。

それぞれの材質が持つ特徴について紹介していきましょう。

ホーロー製容器

現在の価格はコチラ

鋳物の鉄の表面に、ガラス質の釉薬を高温で焼きつけた素材のことをいいます。強度と保温性はもちろん、酸やアルカリに強く臭いがつきにくいのが特徴です。また、食材の味や色に影響を与えずらいので、ぬか漬けには合う材質といえます。

強度と保温性に優れていることから、使い勝手は良いです。あまりにも高額のものでなければ、コスパ的にもお買い得なものが多く存在します。少し値がはりますが、こだわりのぬか漬けを作りたい人にはおすすめの材質です。

ホーロー製容器の大きさ

ホーロー製容器にはいくつかの大きさも用意されています。コンパクトサイズから大きめのサイズまであるので、用途に応じて使い分けることができます。

ぬか漬けに特化した商品も出ているので、長くぬか漬けを作っていきたい人はホーロー製を選ぶのが良いでしょう。

陶器製容器

現在の価格はコチラ

陶器の一番の特徴はデザイン性に富んでいるところでしょう。陶器自体に高級感がありますから、なんとなくリッチな気分になります。

陶器にも普通の陶器と磁器があり、磁器はガラス質の多い原料を陶器よりも高温で焼成します。これにより、磁器の方が普通の陶器に比べると強度が高くなっています。陶器や磁器も作り方によって違いがあり、鉛やカドミウムなどの有害物質が含まれていないものも存在します

本格的な陶器になると、一般的なものに比べて重くなります。このため、出したりしまったりを頻繁にする人は少し億劫になるかもしれません。陶器にするならあまり動かさないか、陶器でもなるべく軽くて小さい商品を選ぶのがポイントです。

陶器は保温性にも優れ、化学物質が染み出してくる心配もなく、臭い移りも防いでくれるので使い勝手は悪くありません。リッチな気分になるばかりではなく、ぬか漬け容器としても申し分ありませんから、本格的なぬか漬け作りを求めている人にはおすすめの材質です。

陶器製容器の大きさ

デザインだけの陶器製容器かと思いきや、わりと色々な大きさも存在します。オーソドックスな四角いものから丸型までの商品が出ているので、用途に応じて選ぶことができます。

有田焼などの本格的な容器も存在するので、デザインを楽しみたい人には陶器製がピッタリです。

プラスチック製容器

現在の価格はコチラ

プラスチックは、安価でどこでも手に入れることができる容器です。柔軟性があって軽く、水、酸、アルカリにも強いことから、ぬか漬けにも向いている材質といえます。たくさんのメリットを持つプラスチックですが、逆にデメリットも多く存在します。

プラスチックのデメリットは、強度や保温性が低く、硬度が小さいものに限っては傷がつきやすいのも特徴です。容器の表面に傷がついてしまうと、臭いが移る原因になります。

軽い、安い、手軽という点から、使い勝手は抜群といっても良いでしょう。安いのでコスパ的には問題ありませんが、デメリットのことも考えて商品を選ぶのが無難です。

メリットもデメリットも多いプラスチックですが、プラスチック特有の手軽さと値段の安さは、誰から見ても魅力です。多少の臭い移りなら…と思っている人はプラスチックがおすすめです。

プラスチック容器の大きさ

プラスチック製容器の大きさは、バリエーションが豊富で、ちょこっとぬか漬けをと思っている人でもピッタリの容器を探し出すことができます。100均などで売っている小さなタイプから、直径が37cmの大きなタイプまで商品の豊富さでは誰もが満足することでしょう。

小型容器もそうですが、大型容器でもそこまで高くないので、どのような大きさでも簡単に手に入れることができるところが、プラスチック製容器の魅力です。

スポンサーリンク

ぬか漬け容器選びで気になるポイント

ぬか漬けに使う容器選びで最も気になるのは「ホーローか、陶器か、プラスチックか」という素材選びだと思いますが、それ以外にも「サイズ」や「フタの有無」といった選び方で注意すべきポイントがあります。

ぬか漬け容器選びで失敗しないためにも覚えておきましょう。

ぬか漬け容器のサイズ選びについて

基本的に、「ぬか漬け容器」として販売されているものには「ぬか1kg用」などの目安が書かれていますので、サイズ選びに関しては使用するぬか床の量を考えて選べば問題ありません。

しかし、100円ショップやスーパーなどで売られている「タッパー」などの容器を使ってぬか漬けを始める場合は、どれくらいのサイズを選べば良いのか困ってしまう人も多いのではないでしょうか?

基本的には以下のサイズを目安に選べば問題ありません。

  • 1〜3人向け(ぬか床2kg)で3リットル程度
  • 4〜6人向け(ぬか床4kg)で6リットル程度

ぬか1kgに、漬ける野菜を入れてちょうど良い具合になるベストセラー商品の「ぬか漬け美人 TK-32」は容量3.2リットルですので、ぬかを1kg購入してぬか漬けを始める人であれば3リットル程度の容器を選ぶのがおすすめです。

>>ぬか漬け美人って何?詳しくはコチラ

ぬか漬けの容器は安くても平気?

ぬか漬けの容器のタイプは値段も大きさも様々です。ただ、値段を気にするのであれば安いものが一番でしょう。安いものといった100円ショップですが、ここでもぬか漬けに使用できる容器が売られています。

100円ショップと聞くとぬか漬けに向いているのか心配になる人もいるかと思いますが、そこまでの心配は無用です。実際に100円ショップで購入したプラスチック容器を、ぬか漬け作りに使っている人はたくさんいます。

100円ショップだからといって、売られているのはプラスチック容器ばかりではありません。ホーロー製の容器も売っているところには売っています。高いものに比べると、本体が薄かったりフタがタッパー製のものですが、ぬか漬け作りには全く問題ありません。

今の100円ショップのお店には、100円のものだけが売っているわけではないので、買うときには値段の確認もしましょう。

ぬか漬け容器のフタの必要性とは?

ぬか漬け容器を選ぶときには、ほとんどの場合フタつき容器を選ぶことでしょう。本来だと、ぬか床が酸素不足になると悪い菌が発生しやすくなりますから、密封は良くないといわれています。ただ、それだとホコリ、虫、臭い漏れの原因になってしまいます。

フタは閉めても問題ありませんが、毎日のかきまぜを怠らないようにしましょう。どうしても密封が嫌で、隙間を開けて保存したいときには、虫やホコリ避けのためのさらしや布巾をフタに咬ませておきましょう。そうすることで、虫やホコリを防ぐことができます。

ぬか漬け容器のおすすめ商品

たくさんあるぬか漬け容器の中から、タイプごとにおすすめの商品を紹介します。

リス/においの漏れにくいぬか漬けシール容器

現在の価格はコチラ

シールフタで開閉が簡単なほか、計量に便利な目盛りがついているプラスチック製のぬか漬け容器です。値段が安いだけではなく臭い漏れも防いでくれるので、臭いが気になる人におすすめの商品です。

四日市ばん古焼/青磁ぬか漬け鉢

現在の価格はコチラ

高級感溢れる青磁で水抜き器がついた、陶器製のぬか漬け容器です。化学物質が染み出る心配もなく、安心安全にぬか漬け作りに励みたい人には、おすすめの商品です。

野田琺瑯/ぬか漬け美人

現在の価格はコチラ

安心の野田琺瑯製品です。ホーロー製品でありながら、ぬか漬けを作っている人からの支持も厚く、ホーロー製品の中でもトップクラスの人気を誇ります。水抜き器もついているので、ぬか床の水分が気になる人にもおすすめの商品です。

ぬか漬け容器で一番売れている商品は?

ひとつの商品の売れ筋ではなく、全体的に見ると軽い、安い、手軽なプラスチック容器が断然トップでしょう。ぬか漬け作り初心者は多いことから、初めての場合にはプラスチックという選び方が多いようです。

プラスチック容器ならばほとんどのお店で売っていますし、探す手間も省けます。軽いので食材の買物をしたついでに買うこともできます。容器のサイズも豊富なので、用途に応じた商品を見つけやすいのも強みです。

>>ぬか漬け容器のおすすめランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ぬか漬けの作り方
ぬか漬け
作り方
ぬか漬けに合う野菜
ぬか漬け
美味い野菜
変わり種のぬか漬け
変わり種
ぬか漬け
おすすめぬか漬けセット
おすすめ
ぬか漬けセット
おすすめぬか漬け容器
おすすめ
ぬか漬け容器