美味しい飲み方からおすすめ銘柄まで
ピントルのブランデー専門ページ

VSOP?XO?ナポレオン?ブランデーの等級(ランク)

ブランデーの等級(ランク)について

ブランデーでV.O.やナポレオンという表示を見かけたことはありませんか?見かけるわりにはどんな意味の表記なのか、分からない人も多いのではないかと思います。中にはナポレオンという銘柄のブランデーがあると勘違いしている人もいます。

等級について理解しておくと自分の気に入ったブランデーを見つけやすくなるので、ここではVSOPとVOやXOの違いやナポレオンというランクの違いなど、ブランデーの等級(ランク)について詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

ブランデーの等級(ランク)の種類

ブランデーの等級

厳密に言うと等級という意味ではなく熟成度合いという意味ですが、便宜上わかりやすいので等級(ランク)で解説していきます。

コニャックやアルマニャックなどのブランデーは熟成度合いによってランクに種類があります。コニャックは「全国コニャック事務局(BNIC)」、アルマニャックは「全国アルマニャック事務局(BNIA)」というフランス事務局によって、厳正な基準が定められています。

それに加えて同じ等級だとしても、細かい熟成年数や非常に熟成年数が長いブランデーに関しては、メーカー独自の等級が使われる場合もあります。

しかしコニャックやアルマニャック以外のブランデーはラベル表示の規制がないので、同じランクでも熟成度合いなどが違う場合があります。表示だけでなく品質にも非常に差がある場合があるので、ブランデーがコニャックであるかどうかの確認をしてから等級を確認するように注意しましょう。

主に、等級には以下のものがあり、下に行くほど熟成年数が長く高価になる傾向があります。

  • スリースター
  • V.S.(Very Special)
  • V.O.(Very Old)
  • V.S.O.P.(Very Superior Old Pale)
  • ナポレオン
  • X.O.(Extra Old)
  • Hors d'âge(オール ダージュ)

ブランデーの熟成年数を表す単位「コント」とは?

ブランデーの熟成年数を表す単位にコントというものがあります。このコントの数値によって上記の等級が決まっていきます。コントの基準はコニャックとアルマニャックで若干違いがあり、コニャックは「4/1~翌年3月末日」、アルマニャックは「5/1~翌年4月末日」の周期によってコントの数値が変わっていきます。

コント00は蒸留してブランデーで作られた年で、コント0が熟成1年目、コント1が熟成2年目という具合にカウントしていきます。ちなみにコント7以上の基準は定められていないので、メーカーが独自で設定している場合が多いです。コント7以上に関しては、表示ではわかりづらい面はあるものの、価格に顕著に表れるのである意味わかりやすいかと思います。

ちなみにブランデーは、ひとつの熟成年数のブランデーだけを使って出荷されることはほぼなく、様々なコント(熟成年数)のブランデーを調合して瓶詰めして出荷します。その場合、調合されたブランデーの中で1番若いブランデーを基準に等級が決まります。例えばコント1、コント2、コント3のブランデーを調合した場合、コント1の等級が表記されることとなります。

以下でコニャックとアルマニャックのそれぞれのコントによる等級の基準を紹介するので、ブランデー選びの参考にしてみてください。

コニャックの等級(ランク)

コニャックは最低でもコント2以上(熟成年数2年以上)にならないと出荷できないので、必然的にコント2以上のみの等級となります。

  • スリースター
    コント2以上のブランデー
  • V.S.(Very Special)
    コント2以上のブランデー
  • V.S.O.P.(Very Superior Old Pale)
    コント4以上のブランデー
  • ナポレオン
    コント6以上ブランデー
  • X.O.(Extra Old)
    コント6以上のブランデー
  • Hors d'âge(オール ダージュ)
    コント6以上のブランデー

>>コニャックとは?歴史や等級と定番銘柄

アルマニャックの等級(ランク)

コニャックとは違い、アルマニャックはコント1(熟成年数1年)から出荷することが可能です。

  • スリースター
    コント1以上のブランデー
  • V.S.(Very Special)
    コント2以上のブランデー
  • V.O.(Very Old)
    コント4以上のブランデー
  • V.S.O.P.(Very Superior Old Pale)
    コント4以上のブランデー
  • ナポレオン
    コント5以上のブランデー
  • X.O.(Extra Old)
    コント5以上のブランデー

>>アルマニャックとは?歴史や等級と定番銘柄

ブランデーの熟成について

ブランデーの熟成について

ブランデーの熟成とは、蒸留したブランデーの原酒を樽の中に入れて長期間保管することを指します。

蒸留したばかりのブランデーは無色透明でアルコール度数も70度近くあり、本来のブランデーとは程遠い状態です。これをオーク樽に入れて長期保存=熟成させることによって、アルコール度数が40度程度になったまろやかな琥珀色のブランデーとなります。

樽の性質や保管する場所の温度や湿度など様々な要因が理由となって、無色透明でアルコール度数の高い原酒から変化していくことになります。蒸留酒の樽熟成は一般的に、熟成期間が長くなれば長くなるほどに、味がまろやかになって飲みやすくなる傾向があります。

スポンサーリンク

ブランデーの「特級」について

ブランデー特級

ブランデーには「特級」という表示がされているものがあります。これは1953~1989年4月の間に流通していたすべての蒸留酒に表示させていたもので、原酒混合率が30%以上のものが特級となっていました。しかし海外産の蒸留酒は、法律によって原酒混合率が100%であることが義務になっていたので、すべて特級が表示されていました。

しかし現在におかえるこの「特級」という表示は、原酒混合率とは違った意味を持つ表示となっています。

どういうことかというと、この「特級」という表示は、酒税法の改定によって1989年4月以降は表示されなくなったものなのです。つまりはそれ以前の古いブランデー(古酒)ということになるわけですね。例えばコニャックで等級がナポレオンの特級表示だと、場合によっては数十万円もする高額な可能性があるブランデーです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ブランデーの美味しい飲み方
ブランデー
飲み方
コニャックのおすすめ銘柄ランキング
コニャック
おすすめ
アルマニャックのおすすめ銘柄ランキング
アルマニャック
おすすめ
カルヴァドスのおすすめランキング
りんごブランデー
おすすめ
5千円以下のおすすめブランデーTOP5
五千円以下
おすすめ