だしの素から本格的なだしの引き方までピントルのだし(出汁)専門ページ

簡単!椎茸だしの美味しい取り方・使い方

椎茸だしの美味しい取り方

体にも良く栄養分も豊富な椎茸は、食べても美味しく、だしにしても役立つ食材です。それぞれの椎茸から取れるだしの味も違うため、幅広い料理に対応できます。

そこで、干し椎茸、パック、粉を使った椎茸だしの取り方を、わかりやすく説明します。それぞれの椎茸だしの取り方を極め、自分のスタイルにあった椎茸だしの用途を見つけましょう!

スポンサーリンク

椎茸だしの取り方

椎茸だしの取り方

干し椎茸は、だしにすることでも多くの栄養を摂ることができます。だしを取るときには、干し椎茸だけを使うことはあまりなく、基本的には昆布だしやかつおだしも一緒に使います。そのため旨味も抜群で、椎茸独特の風味と香りを楽しむことができます。

>>そもそも「椎茸だし」って何?

干し椎茸は一種類だけではなく、複数の種類が存在します。干し椎茸の種類によっては味や食感も多少違うので、色々な椎茸を使ってだしを取り、椎茸だしの風味を料理に活用しましょう。

干し椎茸を用いた椎茸だしの取り方

体に良い干し椎茸は、できる限り料理に使いたいものです。戻したりするのに少しの時間がかかりますが、だしを取り始めてしまえば簡単にだしを取ることができます

干し椎茸からだしを取るときには、旨味を引き出すため、慌てずにじっくりとだしを取っていきましょう。

必要な道具と材料
  • 干し椎茸30~50g
  • 冷水1000cc(理想温度は0度)
  • だし濾し布巾
  • おたま
  • ざる

干し椎茸の分量には幅がありますが、好みの分量で問題ありません。椎茸の量に応じて水の分量も変えていきます。

干し椎茸からだしを取る手順
  1. 干し椎茸を10分程度水に浸けて取り出します。
  2. 干し椎茸に付着しているほこりや粉を落とすため、水洗いをします。
  3. 鍋に用意した冷水を入れ、その水に干し椎茸を浸けます。
  4. 冷蔵庫で24時間以上浸けます。
  5. 24時間以上浸けたら、冷蔵庫から鍋を取り出します。
  6. 戻し汁から干し椎茸を取り出します。
  7. 雑味の原因となるホコリや粉を取り除くため、戻し汁をだし濾し布巾やペーパーで濾します。
  8. 一度濾した戻し汁を、火にかけて沸騰させます。
  9. 沸騰したらアクを取り出します。
  10. 戻し汁をだし濾し布巾やペーパーで濾せば、だしの完成です。

干し椎茸を戻すときには、必ず冷蔵庫に保存して戻します。また、戻した椎茸は料理に使うことができるので、捨てないようにしましょう。

冷蔵庫で干し椎茸を浸ける時間は、24時間以上が目安です。冬茄(どんこ)のように肉厚のものに関しては、2~3日くらい浸けた方がしっかりした味の戻し汁が取れます。

干し椎茸をきちんと水戻しするために、水を多めに入れて浸けるのがポイントです。椎茸を浸ける鍋が冷蔵庫に入らない場合には、ボウルやタッパーなどの容器でも問題はありません。その際、ラップや蓋を忘れずにしてください。

椎茸だしパックを用いた椎茸だしを取る手順

手早く椎茸だしを取りたいと考えている人は、椎茸だしパックを利用するのが良いでしょう。水戻しする必要もなく、本格的な椎茸だしを取ることができます。料理に時間をかけたくない人は、使ってみてください。

必要な道具と材料
  • 椎茸だしパック1個
  • 水500~600cc
  • おたま

椎茸だしパック1個で、通常の美味しいだしを取ることができます。濃いだしがお好みの人は、椎茸だしパックを2個使うことで濃いだしを取ることができます。

椎茸だしパックから椎茸だしを取る手順
  1. 鍋に水と椎茸だしパックを入れます。
  2. 鍋を火にかけて沸騰させます。
  3. 沸騰したあと弱火にして、5分程度煮立てます。
  4. 椎茸だしパックを鍋から取り出したら、だしの完成です。

椎茸だしパックを利用して取っただしだけでも、料理に使うことができます。味の好みの問題もあるので、料理によっては調味料などで味を調節しましょう

粉末椎茸だしを用いた椎茸だしの取り方

粉末椎茸だしを使用すれば、いつでも簡単に椎茸だしを味わうことができます。自分でだしを取るのが苦手な人は、料理時間短縮のためにも活用してください。

必要な道具と材料
  • 粉末椎茸だしを大さじ1杯
  • 水1000cc
  • おたま

粉末椎茸だしと水の分量は、味を確かめながら決めると間違いないです。自分の好みの味に調節してください。

粉末椎茸だしからだしを取る手順
  1. 1000ccの水を入れた鍋を沸騰させます。
  2. 大さじ1杯の粉末椎茸だしを入れます。
  3. 5分程度煮立てると完成です。

商品にもよりますが、粉末椎茸だしは特に煮立てなくても、お湯に溶かすだけで美味しいだしが取れます。中には塩分を使用していないものや、減塩タイプも存在します。

粉末椎茸だしは、自分の味の好みや料理スタイルに応じて、使い分けるのが良いでしょう。

椎茸だしを使ったおすすめの料理

椎茸だしを使ったおすすめの料理

椎茸だしの独特な風味と香りを楽しむことができる、おすすめ料理を紹介します。ここで紹介する料理を参考にし、自分独自の味を作り出してみましょう。

しいたけスープ

しいたけのだしをそのまま使ったヘルシースープです。作り方も簡単で体にも良く、幅広い年齢層におすすめできます。だしだけでは味が薄いと思う人は、塩を使うことで簡単に味を調節することができます。

スープに使う具材は、自分が好きなものを入れて色々と楽しんでください。

ネギと椎茸の野菜炒め

ネギと椎茸を椎茸だしで炒めた野菜炒めです。使用する椎茸は何でも良いのですが、水戻しをした椎茸を使うことで旨味もアップします。ネギに限らず、野菜炒めに適した野菜であれば、どんなものでも使用可能です。

味付けをシンプルに野菜炒めを作りたい人には、おすすめの料理です。

>>料理別:美味しいダシの選び方

スポンサーリンク

おすすめの椎茸だし

椎茸だしにも色々な商品があり、使い勝手の良い商品も多く販売されています。自分で戻してだしを取るのは気が引けるという人は、販売商品に目を向けてみてはどうでしょうか?

>>粉末?パック?だしの種類とメリット・デメリット

おすすめ干し椎茸:森産業株式会社 / 九州産原木干し椎茸 香信

現在の価格はコチラ

宮城県原木産の高品質の香信の干し椎茸です。料理のだしとしても使われることの多い香信椎茸は、一般家庭においても幅広い用途で活躍してくれます。品質の良い香信の干し椎茸を探している人にはおすすめです。

おすすめパックだし:茅乃舎 / 椎茸だし

現在の価格はコチラ

風味豊かな原木椎茸を使用した椎茸だしです。椎茸と舞茸をバランスよく配合し、どんな料理に使っても美味しくでき上がります。

1~2分煮立てるだけで本格的な椎茸だしを取ることができるため、料理が苦手な人にはおすすめです。

おすすめ粉末だし:島原しいたけ生産組合 / しいたけっ粉

現在の価格はコチラ

長崎県島原で採れた、新鮮な椎茸を使用した粉末タイプの椎茸だしです。料理に混ぜ込んで隠し味にしたり、お湯に溶かして使ったりと幅広く使うことができます。

少しの工夫で料理を美味しくしたいと考えている人には、おすすめの椎茸だしです。

>>色々なだしの種類と特徴と取り方についてまとめた記事はコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
だし(出汁)の種類と美味しい取り方・作り方
だし(出汁)
種類と取り方
だしにおすすめの人気かつお削り節ランキング
かつお節
ランキング
初心者におすすめ!だしの素おすすめランキング
だしの素
ランキング
美味しい!簡単!昆布だしの取り方(作り方)
昆布だし
取り方
美味しい!簡単!かつおだしの取り方(作り方)
カツオだし
取り方