美味しい塩が見つかる!
ピントルの塩専門ページ

おすすめの天日塩と特徴や美味しい食べ方

おすすめの天日塩と特徴や食べ方

天日塩(完全天日塩)とは、太陽熱と風の力を利用し塩を製造する方法で、にがりなどの添加物を含まない自然海塩で、豊富な自然ミネラルも含んでいるので健康志向の人に人気の塩です。味わいは海塩本来の塩辛さとほどよい甘味をもち、和食や魚料理との相性は抜群です。

日本は雨が多く湿気が多いため、天日塩の製造には適さない環境と言われていますが、日本の伝統的な塩づくりとして離島など一部の地域ではこの方法で今現在も塩を製造しています。

ここでは天日塩の歴史から特徴、さらに天日塩おすすめランキングも詳しい解説とともに紹介しています。

スポンサーリンク

天日塩(完全天日塩)とは?

天日塩(完全天日塩)とは、太陽と風の力を利用し長い時間をかけて塩を製造する方法です。海水を塩田に導入して太陽の熱で水分を蒸発させ海水を凝縮し、そこからさらに天日と風の力で結晶化させ塩を製造しています。

メキシコやオーストラリアなどといった砂漠と海岸が接する地帯に設けられることが多く、地域の降水量が極めて少ない必要がありますが、効率的な生産方法と言われています。

日本では雨が多く湿気が多いため、天日塩の製法は難しいと言われていますが、離島など一部の地域では、この方法から塩を製造し販売している会社もあります。

>>塩の歴史や製造方法についてはコチラ

天日塩の特徴

天日塩(完全天日塩)は四角形の結晶をし、固まりにくくサラサラとした手触りが特徴です。また海水から塩を採取しているので、塩本来の塩辛さと天日塩の特徴でもあるほどよい甘味をもち、食材の味を引き立たせてくれます。

またにがりなどの添加物を含んでいないので、普段添加物を含む食材を好まない人にはお勧めです。

天日塩の製造方法

海水を塩田に導入して太陽熱で水分を蒸発させ、塩分を結晶化させる方法のことを天日製塩法と言います。簡単に説明すると自然の力を利用し塩を製造することです。日本では雨が多く湿気が多いため、天日塩の製法は難しいと言われています。

しかし離島など一部の地域や島などではこの方法で塩を製造していますが、歴史的にも環境的にも非常に珍しいとも言われています。

メキシコやオーストラリアなどといった砂漠と海岸が接する地帯に設けられることが多く、地域の降水量が極めて少ない必要がありますが、効率的な生産方法と言われています。

天日塩が合うおすすめの食べ方

味わいはまろやかなためどの食材にも合いますが、魚料理に良く合うと言われています。また見た目も美しい白色をしているので、ステーキやカルパッチョなどのふり塩として使用されることもあります。

また料理に使用される以外にも歯磨き粉や入浴剤などにも使用され、用途によって使い分けもされています。

>>塩の効果と上手な使い方はコチラ

スポンサーリンク

人気のおすすめ天日塩:厳選3種

様々な天日塩がありますが、その中でも特に人気の天日塩おすすめランキングを紹介したいと思います。

3社ともこだわった塩作りをしていることからリピートする人も多く、また消費者からの信頼も高く口コミのレビューも良いので、ぜひ参考にしてみてください。

>>人気の天日塩おすすめランキングはコチラ

チータムソルト / 南の極み 天日塩

現在の価格はコチラ

オーストラリア最大の塩メーカーとして有名なチータムソルト社ですが、120年という長い歴史のある大手塩メーカーとして知られ、1888年から今日までオーストラリアに塩を供給し続けている老舗ブランドです。

オーストラリアは雨が少なく砂漠と海岸が接する地帯が多いので、天日塩の製造に最も適した環境の中製造されています。18ヶ月間という長い時間をかけて作られた塩は不純物が少なく、サラサラとした美しい天日塩を作り出します。

塩辛さがきいているので、肉料理よりも焼き魚のふり塩に適しています。口コミの評価も非常に高く、使いやすい容器に入っているのでリピートしている人も多いです。

海の精 / 海の精 あらしお

現在の価格はコチラ

1972年に日本から塩田が消え、日本の塩づくりはニガリを含む添加物の入った塩の製造、イオン交換式に切り替わりました。こちらの塩は日本の伝統的な塩の製造を求める消費者たちが復活させた伝統ある海塩です。

自然豊かな離島、伊豆大島で製造され、添加物を一切含まない100%海水と太陽と火の力を活用した日本の伝統的製造により作られています。

味は海塩の特徴でもある塩辛さの他にほのかな甘みを含んだ味わいでコクとキレがあるのがこの塩の特徴です。和食との相性がよく、お米を炊くと時に一つまみ入れることで、お米の美味しさを一層際立たせてくれます。

アルコイリスカンパニー / インカ天日塩

現在の価格はコチラ

アンデスの山中にある村の住民の手によって製造されているこちらの塩は、600年以上も前から大切に守られてきた伝統的な手法によって作られています。この手法は天空の塩田とも呼ばれ、白亜紀時代のまだ汚染されていない地下塩水が谷に沸きだし、太陽と風の自然の力で作り出されています。

現地では人と自然の調和のクリスタルとも呼ばれ、今もなお愛され続けられている天日塩です。海塩よりも塩辛さはなくまろやかで独特の甘味をもっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
用途で選ぶ!塩の種類と上手な選び方

種類と選び方
種類が豊富!本当に美味しい塩おすすめランキング

おすすめランキング
味わい深い!人気の天日塩おすすめランキング
天日塩
おすすめランキング
肉料理との相性抜群!人気の岩塩おすすめランキング
岩塩
おすすめランキング
万能調味料!おすすめのクレイジーソルトと歴史や特徴
クレイジー
ソルト