美味しい醤油が見つかる!
ピントルの醤油専門ページ

まろやかな甘さ!人気の薄口醤油おすすめランキング

薄口醤油おすすめランキング

原料は、一般的な濃口醤油と同じですが、濃口醤油よりも色が薄くて香りも抑えてある薄口醤油。淡口醤油とも呼ばれています。色を薄く仕上げるために、塩を多く使っているので濃口醤油よりも1割程度塩分濃度が高いのも特徴です。

ひと昔前までは、京都を中心に関西方面で主に使われていた薄口醤油ですが、現在は全国各地で消費されています。香りがきつくないので、まろやかな甘みを感じられれ、うどんの汁やお吸い物などにもよく使われています。また、色合いを大切にしたい野菜や、臭みの少ない白身魚を使ったお料理などにも最適です。

そんなまろやかな甘さのある人気の薄口醤油おすすめTOP10をそれぞれの特徴と共に詳しくご紹介していきます。

>>醤油の種類と上手な選び方について詳しくはコチラ

>>おすすめの薄口醤油と特徴や美味しい食べ方について詳しくはコチラ

スポンサーリンク

第1位:ヒガシマル醤油 / 超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇

現在の価格はコチラ

厳選された国産の丸大豆・小麦・米を使用して作られた、1番絞りの超特選丸大豆薄口醤油です。丸大豆熟成醤油諸味と米糀からつくった二段熟成甘酒を材料として混ぜてることにより深い味わいが楽しめます。

また、まろやかなうまみと、芳醇な香りが特徴の薄口醤油です。煮物や汁物にはもちろん、つけ醤油・かけ醤油としても使用できます。また、醤油の酸化を防ぎ、まろやかなうまみと芳醇な香りを長くキープできるように2重構造のボトルの容器となっています。

>>ヒガシマル醤油の特徴について詳しくはコチラ

第2位:寺岡有機醸造 / 寺岡家の有機醤油淡口

現在の価格はコチラ

明治24年に創業し、本物の有機醤油にこだわって作り続ける、寺岡有機醸造から展開されている有機醤油淡口です。有機大豆、有機小麦、食塩、有機米を原料とした有機醤油で、1度使うと他のものは使えなくなるほど美味しいという口コミもあるほどの人気の醤油です。

食材のそのものの色合いや風味を大切にしたいお料理に最適で、上品な味に仕上げてくれるのでおすすめです。

スポンサーリンク

第3位:キッコーマン / いつでも新鮮しぼりたてうすくち生しょうゆ

現在の価格はコチラ

醤油の最大メーカーのキッコーマンから販売されている薄口醤油です。開栓後から90日間も常温保存で新鮮さをキープできる密封ボトル入りになっているので、最後の一滴まで新鮮な醤油の風味が味わえます。

通常の薄口醤油よりもさらに、色が淡くなっているので繊細なお料理や、素材そのものの色合いを大切にしたいお料理などにおすすめの薄口醤油です。スーパーやコンビニなどでも手軽に購入ができるところもおすすめのポイントの1つです。

>>キッコーマンの醤油の特徴について詳しくはコチラ

第4位:マルシマ / 丸島醤油 純正醤油 淡口

現在の価格はコチラ

江戸時代から受け継がれた伝統と技術にこだわった醤油造りで人気のある丸島醤油が販売している薄口醤油です。国産丸大豆を使用し、添加物を一切使用せずに温暖な気候の小豆島でじっくりと熟成されて作られています。安全で高品質な醤油にこだわる方にもおすすめです。

煮物などの普段のお料理にはもちろん、お正月料理や、タケノコ料理などにとてもよく合います。

第5位:海の精 / うすくち醤油

現在の価格はコチラ

温暖な気候で醤油の名産地としても知られている小豆島で、天然醸造にこだわって作られた薄口醤油です。昔ながらの杉樽で、加温速醸をしないでじっくりと時間と手間をかけて作られた薄口醤油は、きれいな淡い色をしています。

天然塩「海の精」を使用しているので、しっかりとした塩味の中にほんのりと甘みとうまみが感じられます。全国の自然食品店や百官店、インターネットにて購入ができます。

スポンサーリンク

第6位:フンドーキン / うすくち 白

現在の価格はコチラ

大分県の臼杵市にある醤油・味噌・ドレッシングなど幅広い調味料を製造販売している会社「フンドーキン」が販売している薄口醤油です。透き通った淡い色をしており、食材そのものの色合いや、繊細な色合いを大切にする京料理などにも最適です。

価格もリーズナブルで、一般的な醤油の値段とあまり変わりません。安心して普段のお料理も使えるところも人気の理由の1つとなっています。

第7位:ヤマヒサ / 本生 杉樽仕込みしょうゆ うすくち

現在の価格はコチラ

醤油の名産地である小豆島にある醤油の会社であるヤマヒサが展開している薄口醤油です。創業400年の歴史と伝統を守りつつ、大量生産とは違った少数精鋭の良品を作り出すことにこだわっています。

原料はすべて国内産にこだわり、希少価値である農薬も化学肥科も一切使わないものや、有機JAS認定のものなどの材料を、杉樽で丁寧にじっくりと手間暇をかけて発酵醸造されて作られたのおすすめの薄口醤油です。

九州産の丸大豆と、香川県・北海道の小麦を主原料に作られています。汁物や煮物などに最適です。

第8位:チョーコー / 超特選うすむらさき

現在の価格はコチラ

JAS規で特級である「超特選」のうすくち醤油です。原料は、厳選された材料のみを使用しており、塩はこだわりの天日塩を使って発酵・熟成をしています。淡い色で、熱処理をしていない生醤油ならではの、丸大豆もろみのほのかな甘みが味わえます。

また、熱処理をしていないので、活きた酵素が魚や肉の臭みを抑えて柔らかく仕上げてくれます

スポンサーリンク

第9位:金沢大地 / 有機醤油 うすくち

現在の価格はコチラ

有機JAS認定工場にてつくられた有機JAS認定食品です。醤油酵母の活動を助け、薄めで上品な色に仕上げることができる杉桶で、ひと夏しっかりと熟成させます。

濃口醤油に比べて、熟成期間が短いため、香味が穏やかなのも特徴です。そのため、白身魚や野菜などの繊細な色や味を大切にしたいお料理におすすめです。

第10位:ヤマサキ / 淡口醤油 淡雪

現在の価格はコチラ

新潟県内の醤油・味噌のトップブランドとしても有名な山崎醸造が販売しているこの薄口醤油は、淡い色で芳香な香りが特徴の特級薄口醤油です。なめらかな上品な味わいに仕上がります。特に素材の色を活かしたいお料理に最適です。

インターネットや山崎醸造のホームページなどから購入が可能です。価格は、一般的な濃口醤油に比べて少し高めの設定となっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
料理に合わせて使い分ける!醤油の種類と上手な選び方
醤油
種類と選び方
定番で万能!人気の濃口醤油おすすめランキング
濃口醤油
おすすめ
まろやかな甘さ!人気の薄口醤油おすすめランキング
薄口醤油
おすすめ
幅広い用途!人気のだし入り醤油おすすめランキング
だし入り醤油
おすすめ
生活習慣病予防に!人気の減塩醤油おすすめランキング
減塩醤油
おすすめ