自分に合った選び方と使い方がわかる!
ピントルの砂糖専門ページ

旨みとコク!おすすめのきび砂糖と特徴や美味しい食べ方

おすすめのきび砂糖と特徴や美味しい食べ方

健康ブームで人気が再燃!昔から存在するレトロブラウンの「きび砂糖」。他のブラウンシュガーとは違い、まろやかな甘みと旨み溢れるミネラルが魅力。その味と風味の特徴は、黒砂糖と白砂糖のちょうど真ん中くらい!健康度合いもちょうど真ん中ぐらい!THE健康的な黒砂糖はちょっとクセが強くて独特だし、体に悪い白砂糖は使いたくない、、、そんな人にとって最良にして唯一の折衷案

そう、絶妙な中立ポジションにあるきび砂糖こそが、白砂糖を絶ちたい人が最初に選ぶべきお砂糖なのです。そこで、美味しくて優しいきび砂糖の魅力とおすすめのきび砂糖を詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

きび砂糖とは?

きび砂糖とは?

きび砂糖、通称きび糖。サラサラの小粒の薄茶色いお砂糖で、サトウキビ由来のコクと旨味を含んでいます。「白いお砂糖より、なんだか健康そう!」そう思っている方も多いでしょう。でも大半の方が、見た目が似ている「三温糖」などの他の茶色い砂糖と一色単にしているのでは?

実は、きび砂糖はそのどれとも特徴が違うのです。例えば、同じく褐色の三温糖や中ざら糖。これらは上白糖などの白砂糖と全く同じ精製方法で作られ、最後にカラメルを添加したことにより、おいしそうな褐色をしているのです。

それに比べてきび砂糖は、栄養素の高い黒砂糖と同じ「含蜜糖」。サトウキビのもつ風合いや栄養素が残っているため自然な薄茶色をしているのです。

>>砂糖の種類と成分について詳しくはコチラ

きび砂糖の製造工程

きび砂糖の製造工程を知るには、まず上白糖やグラニュー糖などの精製糖の精製工程と、黒砂糖の製造工程を簡単に説明しましょう。

精製糖は何度も加熱と濾過を繰り返し、糖蜜と結晶を分離して結晶だけを取り出し加工します。これこそが純度の高い「分蜜糖(精製糖)」なのです。一方黒砂糖は精製も分離もさせず、糖と蜜が混ざった糖液をひたすら煮詰めたもの=「含蜜糖」。よってコクや豊かな香りがあり、精製しないためミネラルなど豊かな栄養素が含まれています。

さてきび砂糖は、実はこの真ん中くらいの工程で作られているのです。白砂糖と同じ方法で精製し、精製工程の途中で糖液を煮詰めて作ります。結晶ではなく黒砂糖同様に糖蜜を含むため「含蜜糖」に分類され、栄養素や自然な色合い、風合いやコクが残されているのです。ただ、全く精製しない黒砂糖ほど強いクセはない。しかも白砂糖などの精製糖ほど栄養や風合いが奪われていない。このバランスの良さこそがきび砂糖の強い魅力なのです。

>>砂糖の歴史や製造方法はコチラ

きび砂糖の特徴

きび砂糖の特徴

きび砂糖の特徴は、黒砂糖とグラニュー糖の間くらいをイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。優しい甘さとまろやかな口当たり、程よいコクが特徴です。

上白糖などの精製糖と比べると、わずかながらもミネラルなどの栄養素が含まれています。またGI値も比較的低いため(血糖値の上昇が急激ではない)、健康を気にされる方にも愛用されています。

それでは、きび砂糖に含まれる成分や特徴を活かした料理について触れていきましょう。

旨みの成分が多い

きび砂糖の魅力は、白い砂糖にはない豊かな風味とコク。これはサトウキビに含まれるミネラルやナトリウム、そしてアミノ酸=旨味成分が残されているからです。

よって料理に使用すると奥行きや深みが出るのです。ただ旨味成分が多い分、焦げ付きやすいので注意が必要です。

どんな料理にも使える

もう一つのきび砂糖の魅力は、クセのあまりないまろやかな甘み。黒砂糖は絞った糖汁をそのまま煮詰めていますが、きび砂糖は蜜に含まれる苦みやアクを取り除いています。

よって強い個性は取り除かれ雑味がありません。和食から洋食、菓子作りなど幅広い料理に対応出来て、上白糖の代用としてもオールマイティーに活躍することでしょう

スポンサーリンク

きび砂糖の美味しい使い方・食べ方

きび砂糖の美味しい使い方・食べ方

どんな料理にも使えることが魅力の、きび砂糖の特徴が活かされた料理方法をご紹介しましょう。

上手に使うと料理の腕が上がる事間違いありません!また健康を気にされている方が、白砂糖の代用として使えるのかどうか、詳しくご紹介していきます。

コクを活かした料理におすすめ

きび砂糖は幅広い料理に使えますが、やはり特性をより活かすとなれば和食がベストです。筑前煮や照り焼きなど、コクを出したい料理に最適で、色もついて照りも一段上のレベルになります。その他、魚のにおい消しや肉を柔らかくする効用もあり「料理の仕込み」にも最適です。

また、パンや菓子などに使用すると、きび砂糖自体の風合いや優しい甘みが活かされます。ただ上白糖と違って色味がつくので、色合いを大事にする料理などには不向きです。ジャムや果実酒などの素材を活かしたい料理や、繊細な味付けにも不向きでしょう。たとえば酢の物など、きび砂糖を使うと奥行きが出てまろやかな仕上がりになります。ただ、色が付いて見た目に影響があることを留意しておきましょう。

上白糖の代用としても使用可能

きび砂糖は強いクセがないため、健康上の理由や好みで愛用されている方には「上白糖の代用」として十分活躍します。和食・洋食・洋菓子や飲料など、ある程度広範囲で代用が可能です。コーヒーや紅茶などの飲み物に好んで使用されている方も多くいます。

ただ色合いや風合いなど、上白糖とは明らかに仕上がりが違うことを認識しておく必要があります。また、栄養素が含まれているとはいえ、黒砂糖と違って「精製工程を得ている砂糖」であることは間違いありません。高い栄養価は期待できませんし、カロリーもやや高め。過剰摂取は精製糖同様に健康被害や肥満の元になるので注意が必要です。

美味しいおすすめのきび砂糖:厳選2種

美味しいおすすめのきび砂糖:厳選2種

国産メーカーが誇る、美味しいオススメのきび砂糖、厳選2種をご紹介します。

コスパに優れて手軽にスーパーで買える人気商品!健康上白砂糖を卒業したい人が、最初に買うべききび砂糖が、きっと見つかるはずです!

>>砂糖の上手な選び方はコチラ

日新製糖 / カップ印 きび砂糖

現在の価格はコチラ

健康ブームの追い風で人気が再燃!大手、カップ印でおなじみの「日新製糖」が、改良を重ねて作ったバランス抜群の製品。きび砂糖の中でも最も店頭で見かける、消費者に古くから浸透して親しまれている商品です。料理やお菓子に使い易いサラサラとした粉末タイプ。大容量なのにハイコスパなのも魅力の一つです。

>>日新製糖についてはコチラ

三井製糖 / スプーン印 国産さとうきび糖

現在の価格はコチラ

スプーン印でおなじみの老舗メーカー「三井製糖」。正真正銘国産の砂糖(沖縄産)を使い、製造から包装まで沖縄で生産。

日本一の砂糖メーカーが作るロングセラー製品で、精製度が低く純度の低い、コクと風味の豊かなきび砂糖です。

>>三井製糖についてはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
用途で好みが見つかる!砂糖の種類と上手な選び方
砂糖
選び方
健康な体に!体にいい砂糖おすすめランキング
◎体にいい
砂糖
日本の定番!おすすめの上白糖と特徴や美味しい食べ方
上白糖
特徴や食べ方
ミネラル豊富!おすすめの黒砂糖と特徴や美味しい食べ方
黒砂糖
特徴や食べ方
体にいい?おすすめの三温糖と特徴や美味しい食べ方
三温糖
特徴や食べ方