乳酸菌で腸内フローラ改善しませんか?ピントルのヨーグルト専門ページ

ヨーグルトの最重要ポイント!乳酸菌の種類と効果

乳酸菌の種類と効果

ただ食べてもおいしいヨーグルトですが、健康的な体を維持するためには、ヨーグルトに含まれている乳酸菌がポイントになります。とはいえ、乳酸菌の種類にはたくさんあり、把握するのには一苦労です。

そこで、世の中にはどのような種類の乳酸菌があるのかというところから、おすすめの乳酸菌やヨーグルトとその効果までを、分かりやすく説明していきます。

スポンサーリンク

乳酸菌とは?

乳酸菌とは?

乳酸菌とは体にいいものといわれており、たくさんの種類が存在します。普段から聞き慣れている乳酸菌もあれば、中には聞いたことのない乳酸菌もあることでしょう。

中でもヨーグルトを作る乳酸菌は、人間にとって最も身近な存在で有用な働きをする細菌です。自然界にも存在しており、人間だけではなく動物の腸内にも潜んでいます。

乳酸菌を大きく分けると植物性乳酸菌と動物性乳酸菌とに分かれます。2つの乳酸菌にはいったいどのような違いがあるのでしょうか。

植物性乳酸菌

植物性乳酸菌は、主に野菜や大豆に生息しているといわれています。ぬか漬けなどでは、この植物性乳酸菌を活用しています。

>>ぬか漬けの乳酸菌についてはコチラ

植物性乳酸菌は栄養分が乏しい過酷な場所でも、生き抜く力を持つということで注目されている強い乳酸菌です。

強い乳酸菌であることから、胆汁や胃酸などによって簡単には分解されず、腸まで届きやすいのです。日本でも有名なぬか漬けには、植物性乳酸菌が多く含まれていることでも有名です。主な植物性乳酸菌は以下の通りです。

  • ラブレ菌
  • ラクトバチルス・プレビス
  • ラクトバチルス・プランタラム
  • テトラジェノコッカス・ハロフイルス

動物性乳酸菌

動物性乳酸菌は、主に牛乳やヨーグルトなどの乳製品に多く含まれています。単独で生きる乳酸菌のため、胃酸に弱く、ほとんどが腸まで届くことなく分解されてしまいます。

簡単に分解されてしまう動物性乳酸菌ですが、大きな役割を担っています。それは、植物性乳酸菌のえさとなり、活発化させてくれることです。分解されやすくても腸内を刺激し整腸作用を高め、同時に免疫力まで高めてくれるすばらしい細菌です。

ヨーグルトに含まれているものが多く、色々な製品が売られています。

  • ブルガリア菌
  • LG21乳酸菌
  • ビヒダスBB536
  • ガセリ菌SP株

人気のおすすめ乳酸菌ベスト5

たくさんの乳酸菌の中から、特に優れていると思われる乳酸菌を選出しました。製品購入の際に参考にしてみてください。

第1位:R-1乳酸菌

現在の価格はコチラ

正式名称は1073R-1乳酸菌。ブルガリア菌という乳酸菌のひとつで、メディアでも取り上げられたことがあるくらい有名な乳酸菌です。

免疫機能を高めるために欠かすことのできない、ナチュラルキラー細胞を増やしてくれる力を持っています。悪い細胞を体から退けてくれる細胞で、日本人の死因のトップでもある、ガンのもととなる細胞を攻撃してくれる優秀な細胞です。

>>R-1について詳しくはコチラ

第2位:LG21乳酸菌

現在の価格はコチラ

多くの乳酸菌は胃酸に弱く、胃に入った途端に力尽きてしまいますが、LG21乳酸菌は違います。胃酸に負けず、胃にい続けることができる強い乳酸菌です。しかも、ピロリ菌を撃退してくれる数少ない乳酸菌なのです。

甘さ控えめでさっぱりとした味わいが特徴。ピロリ菌の感染が気になる人にはおすすめです。

>>LG21について詳しくはコチラ

第3位:ガセリ菌

現在の価格はコチラ

定着する時間の長さが特徴のガセリ菌は、整腸作用に優れています。そのため、便秘や下痢の症状の改善や高い免疫効果が期待できる乳酸菌です。生き抜く時間の長さは化学的に確認されています。

ガセリ菌SP株が含まれるドリンクヨーグルト。免疫や代謝などに重要な役割を果たし、病気の予防やダイエット効果が期待できます。

>>恵(megumi)について詳しくはコチラ

第4位:プラズマ乳酸菌

現在の価格はコチラ

人体を守るための司令塔である免疫細胞を、活性化してくれる役割を持つ乳酸菌です。インフルエンザの予防効果がある乳酸菌として注目されています。

癖が少なくスッキリした味わいが特徴のヨーグルト。免疫力を高めたい人にはおすすめです。

>>プラズマ乳酸菌について詳しくはコチラ

第5位:ヤクルト菌

現在の価格はコチラ

通気嫌気性菌のひとつで、酸素があっても無くても増殖することができる乳酸菌です。胆汁や胃酸の中にいても死滅することが無く、プロバイオティクス効果にも期待が持てます。
誰もが知っている老舗ブランドヤクルト。その中のカロリーハーフはカロリーをおさえ、甘さやカロリーが気になる人にはおすすめの製品です。

スポンサーリンク

主要な乳酸菌の種類と効果

主要な乳酸菌の種類と効果

数え切れないほどある乳酸菌ですが、その中でも高い効果を持つものは限られてきます。体にいいといわれている主な乳酸菌の種類とその効果を見ていきましょう。

R-1乳酸菌の特徴

ブルガリア菌という乳酸菌の一種で、正式名称を1073R-1乳酸菌といいます。体内には免疫機能を高めるための細胞が色々とあります。その中に、NK細胞というものがあります。これは別名ナチュラルキラー細胞と呼ばれるもので、体内の免疫力を高めるためになくてはならない存在です。

このナチュラルキラー細胞を増やしてくれる力を持っているのがR-1乳酸菌なのです。R-1乳酸菌が多ければ多いほど悪い細胞も体外に排出され、病気になりにくいという効果が期待できます。近年では、がん細胞を攻撃してくれる乳酸菌として注目されています。

R-1乳酸菌が含まれている代表的なヨーグルトは、明治プロビオヨーグルトR-1です。脂肪0タイプや果汁入りタイプなど色々な製品が発売されています。

>>明治プロビオヨーグルトR-1について詳しくはコチラ

LG21乳酸菌の特徴

多くの乳酸菌は胃の中に入ると胃酸によって死滅してしまいます。これは乳酸菌に限らずほかの菌にも同じことがいえます。しかし、ピロリ菌だけは例外で胃酸に負けることなく、胃の中で生き続けることができます。このピロリ菌を退治してくれるといわれているのがLG21乳酸菌なのです。

胃酸に強く胃の中でも生き続けることができるLG21乳酸菌は珍しく、高い殺傷能力も持っているので、ピロリ菌退治にはうってつけです。また、ピロリ菌に起因する胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防にも繋がる効果が期待できます。

LG21乳酸菌を摂取したいときには、明治プロビオヨーグルトLG21がおすすめです。ヨーグルトを食べるだけでピロリ菌対策ができるのは非常に心強いです。

>>明治プロビオヨーグルトLG21について詳しくはコチラ

PA-3乳酸菌の特徴

PA-3乳酸菌は新しい乳酸菌で、なんとプリン体を攻撃してくれるといわれています。ビールや発泡酒などに多く含まれ、痛風の大敵ともいわれるプリン体を攻撃してくれるなんて、なんとも心強いです。分かりやすく説明すると、プリン体を分解して取り込み、利用する働きをもっている乳酸菌です。

プリン体の過剰摂取が気になる人は、明治プロビオヨーグルトPA-3を探してください。黄色いパッケージでとても目立つヨーグルトなので、すぐに見つけられると思いますよ。

>>明治プロビオヨーグルトPA-3について詳しくはコチラ

LB81乳酸菌の特徴

ブルガリクス菌とサーモフィラス菌のふたつを混ぜ合わせた乳酸菌のことをLB81といいます。LB81乳酸菌は、腸内環境を整えてくれるほか、腸内のアンチエイジング効果も期待できますから、女性にとっては嬉しい乳酸菌です。

腸内環境が整うと、便秘解消や乾燥肌など肌荒れの改善にも繋がるので、腸の調子がおかしいと感じた時には、積極的に摂取したい乳酸菌です。

LB81乳酸菌は、あの有名な明治ブルガリアヨーグルトに含まれています。どこに行っても売っているようなブランドなので、探す手間が省けるかもしれません。

>>明治ブルガリアヨーグルトLB81について詳しくはコチラ

プラズマ乳酸菌の特徴

プラズマ乳酸菌は、免疫細胞の司令塔を刺激して活性化させることができる、世界で初となる機能を持つ乳酸菌です。

司令塔を活性化させるので、常に活動をして警戒をしてくれますから、ウイルスの侵入があったとしても迅速に対処してくれます。対処が早ければ早いほど病気にはなりにくくなり、色々な病気の予防につながるというわけです。インフルエンザの予防にも効果があるということが分かっており、注目度のアップが著しい乳酸菌です。

ヨーグルトを摂取して病気の予防をと考えている人は、小岩井プラズマ乳酸菌ヨーグルトがおすすめです。ドリンクタイプやカルシウムが多く含まれるタイプも発売されています。

>>小岩井プラズマ乳酸菌ヨーグルトについて詳しくはコチラ

ガセリ菌の特徴

ガセリ菌の大きな特徴は、腸内に長くとどまっていられるということです。他の乳酸菌が胃酸で死滅してしまっても、ガセリ菌は生きて腸まで届いてくれます。また、日本人の腸内から見つかることが多く、日本人が馴染みやすい乳酸菌です。

強い生存力で腸内環境を整え、免疫力の向上やストレス解消だけではなく、内臓脂肪やコレステロールの減少効果も期待できます。そのため、ダイエットや動脈硬化予防にも有効とされています。

ガセリ菌は雪印メグミルク恵に含まれています。商品のバリエーションも豊かで、その日の気分によって色々と試すことが出来ます。

>>恵(megumi)について詳しくはコチラ

ブルガリクス菌の特徴

ヨーグルトを作るときに必要となるブルガリクス菌ですが、人の腸内では生息できないといわれています。しかし、健康効果は高く侮れないものがあります。サーモフィルス菌と組み合わせることによって、多くの乳酸を生み出してくれます。

お腹の調子を良好に保つために、腸内細菌のバランスを整えてくれます。また、免疫力を高めてくれたり美肌に貢献してくれたりと、色々な働きをしてくれます。

ブルガリクス菌が含まれているヨーグルトでおすすめしたいのは、パルテノヨーグルトです。高タンパクなのに低カロリーで、何よりも食感に特徴があります。はちみつが付いているものもあり、味と食感の両方を楽しむことができるヨーグルトです。

>>パルテノについて詳しくはコチラ

サーモフィルス菌の特徴

ブルガリクス菌と同じでヨーグルトを作るときには欠かすことのできない菌です。多糖類を産生して、程よい硬さと滑らかさを作ってくれるほか、ブルガリクス菌に必要となる栄養分を生成してくれます。ブルガリクス菌と組み合わせることによって、多くの乳酸を作り出してくれます。

腸内細菌を整える役割を担い、便秘や下痢といった便通の改善や美肌効果があるといわれています。

サーモフィルス菌が含まれている、明治北海道十勝ヨーグルトは、安定剤を使用しておらず、ヨーグルト本来の自然なおいしさが特徴です。

>>明治北海道十勝ヨーグルトについて詳しくはコチラ

高生存ビフィズス菌BE80の特徴

ダノンが独自に開発したビフィズス菌株です。高生存というだけあってその生命力の高さは折り紙つきで、普通のヨーグルトと比較してみると、賞味期限になっても菌がほとんど減少しないほどです。

BE80の特化した能力はやはり便秘解消でしょう。胃酸や胆汁の影響を受けることなく、高確率で腸内に届いてとどまってくれることにより、腸内を綺麗に保つことができます。便秘だけではなく、ガスが溜まりやすい人にもいいといわれています。

高生存ビフィズス菌BE80を摂取できるのは、ダノンビオだけです。頑固な便秘で悩んでいる人には、救世主といえる存在かもしれません。

>>ダノンビオについて詳しくはコチラ

ビフィズス菌BB536の特徴

健康な乳児から発見されたビフィズス菌で、酸や酸素に強いだけではなく生産数も高いのが特徴です。生きたまま大腸まで届いてくれるので、腸内を良好に保ち、排便をスムーズにしてくれる効果が期待できます。花粉症や潰瘍性大腸炎にもいいといわれており、病気の予防にも関心が高まっています。

ビフィズス菌BB536の摂取には、ビヒダスBB536ヨーグルトがおすすめです。色々な味も多く、バリエーションに富んでいます。

>>ビヒダスヨーグルトBB536について詳しくはコチラ

L.カゼイ431菌の特徴

乳児から見つかった乳酸菌で、生きたまま腸に届くことでも知られています。小腸で活躍し、菌が死んでも体内で良い効果をもたらしてくれる乳酸菌でもあります。主に胃のむかつきの改善や、風邪やインフルエンザの症状の継続時間を短縮させる効果が期待できます。

Lカゼイ431菌は、チチヤスヨーグルトを食べることにより摂取できます。6種類もの乳酸菌を使用したヨーグルトなので、体にいいことは間違いありません。

>>チチヤスヨーグルトについて詳しくはコチラ

クレモリス菌FC株の特徴

生きたまま腸に届くことができる連鎖球菌の一種です。摂取から2週間経過しても検出されるほど、体内に長くとどまることができる乳酸菌です。

クレモリス菌FC株は、整腸作用のほかに、がん予防や感染症の予防、さらには中性脂肪やコレステロールの減少まで、様々な健康効果が期待できます

クレモリス菌FC株といったら、フジッコのカスピ海ヨーグルトが有名です。ねばりが強くほかのヨーグルトに比べると酸味が少ないという特徴があります。ヨーグルトが苦手な人でも馴染みやすい製品です。

>>フジッコカスピ海ヨーグルトについて詳しくはコチラ

ビフィズス菌LKM512の特徴

多くのプロバイオティクスの中でも、胃酸でダメージを受けずに腸まで到達することができる、高い生存率が特徴の菌です。さらに、大腸で増殖するという性質を持っており、増加型ビフィズス菌とも呼ばれています。

大腸まで届いてくれるということで、腸内を良好な状態に保ち便秘の改善に働きかけてくれます。皮膚にもいいといわれ、アトピーのかゆみがひいたりする効果も期待できます。

おなかにおいしいヨーグルトには、ビフィズス菌LKM512が含まれています。プレーンからギリシャ型、ドリンクタイプと一通りの商品が揃っています。

>>おなかにおいしいヨーグルトについて詳しくはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ヨーグルトの種類と効果
ヨーグルト
種類と効果
ヨーグルトの効果別ランキング
おすすめ
ヨーグルト
飲むヨーグルトのおすすめランキング
おすすめ
飲むヨーグルト
手作りヨーグルトの作り方
ヨーグルト
作り方
乳酸菌の種類と効果
乳酸菌
種類と効果