美味しい!人気のそば向けめんつゆおすすめランキング
日本人の生活に密接に関係していて、こだわりを持っている人が多いのがそばという食品です。
一口にそばと言っても、個人の好みは様々で、つゆ1つ取っても好みが大きく分かれます。
そんな個人のこだわりが顕著に出るそばつゆに市販のそばつゆを使用する際はその特徴を理解した上で購入することが大切です。
そこで、ここでは市販のめんつゆとそばつゆの違いから、おすすめのそばつゆの紹介まで、そばを楽しむために役立つ知識をぎゅっと詰め込んでみました。
スポンサーリンク
そば向けめんつゆの特徴
店頭に並んでいるつゆの中にはめんつゆという表記で販売されているものや、そばつゆという表記で販売されているものがあります。
めんつゆの使用例を見てみるとそばに使用できる旨も記載されています。ではめんつゆとそばつゆは何が違うのでしょうか。
実はそばつゆはめんつゆよりも濃い目に作られていることが多いのです。これはつゆが薄めだとそばの味に負けてしまうため、濃い目に作ることでそばの香りを引き立たせ、且つつゆの旨みもしっかりと感じられるようになっているのです。
また、各メーカーがそばに合うように開発しているので、めんつゆよりも甘めに作られているものもあれば、逆に甘味を抑えているものもあり、個人や地域の好みに合うつゆになっているのも特徴です。
お店のそばには様々な種類が存在していますが、それに倣っているそばつゆもバリエーションが豊富です。鰹だし、昆布だしなど、だしの種類が異なるものや、鴨せいろなどの一風変わったものまで販売されており、自宅でもお店のようなそばを楽しむことが出来るようになっています。
めんつゆはあらゆる用途に使用できるように作られているので当然そばつゆとして代用はできますが、よりそばを美味しく味わいたいのならばそばつゆを購入すれば間違いはありません。自宅でそばを楽しむ際に、こだわりのそばつゆを決めておくのも良いかもしれません。
>>めんつゆの賞味期限と上手な保存方法について詳しくはコチラ
そば向けめんつゆの選び方
日本人の生活に深く根ざしているそばという食べ物は、個人の好みが出る食べ物でもあります。温かいそばを好む人、冷たいそばを好む人、天ぷらの乗ったものが好きな人、油揚げの乗ったものが好きな人など、その好みは様々です。
当然つゆもまた個人の好み、あるいは地域によって大きく変わります。甘いつゆが好きな人、甘さよりも醤油の風味が立っているものが好きな人など、つゆのバランスの好みは個人によって変わります。
そばつゆに欠かせないだしも、東日本では鰹節をメインにしただしが好まれ、西日本では昆布だしをメインにしただしが好まれている傾向があります。
さらに、使用する醤油も濃口と薄口を好む人に分かれます。一口にそばつゆと言っても、実はとても奥が深いものなのです。自宅でそばを楽しむにあたり、最も好みに合うつゆにする方法は自作することです。
しかし、そばつゆを自作するためにはだしを丁寧にとる手間やかえしを作る手間などがかかります。市販のそばつゆはそんな手間を省くことができる心強い味方です。しかし、種類が多いため、自分の口に合うものを厳選しなければなりません。
そばつゆ選びに失敗しないためには、自分のつゆの好みを明確にしておく必要があります。
以下にそばつゆを選ぶ際のポイントをまとめてみました。
- だしの種類
- 醤油の種類
- 砂糖の使用不使用
- 濃縮かストレートか
人気の万能めんつゆおすすめランキング:TOP10
そばの味を引き立たせ、そばをより楽しむために重要なそばつゆ。ここでは各メーカーが販売しているそばつゆの中からおすすめのものをランキング形式で紹介したいと思います。
お気に入りのそばつゆを見つける参考にしてみてください。
第1位:<3倍濃縮>キッコーマン / ヒゲタ 味名人 そばつゆ
現在の価格はコチラ |
厳選した特撰醤油をかえしに使用し、鰹節とさば節の旨みが強く感じられるそばつゆに仕上がっているのが「ヒゲタ 味名人 そばつゆ」の特徴です。
低希釈倍率のそばつゆなので深いコクがそばに絡みつき、お店のそばのような味わいを楽しめます。水やお湯で薄めるだけで簡単に美味しいつゆを作ることができます。
蕎麦屋との接点の中で構築された、ヒゲタ独自の製法でとられた鰹節、さば節、そして煮干のだしが、飲み干したくなるほど味わい深いつゆを作り上げています。
醤油の美味しさを存分に味わえるそばつゆなので、醤油にこだわる人向けのそばつゆです。使用後のゴミを減容化するための紙パックを使用している点もおすすめのポイントです。
>>キッコーマンの口コミ評判とおすすめめんつゆについて詳しくはコチラ
第2位:<ストレート>寺岡有機醸造 / 寺岡家のぜい沢な蕎麦つゆ
現在の価格はコチラ |
有機こいくち醤油をベースに、焼津産鰹節のだしを加えた贅沢なそばつゆが「寺岡家のぜい沢な蕎麦つゆ」です。明治20年の創業以来、120年あまり本物の食文化の創造を目指している寺岡有機醸造らしい、本物志向のそばつゆになっています。
甘さを抑え目にし、醤油の美味しさが引き立つように作られていますが、塩カドが立っていないので辛みを感じさせません。有機醸造で安心して使用できるのも嬉しいポイントです。
ストレートタイプなので手間を必要としない手軽さも使い勝手に優れています。甘さ控えめで、安全性にこだわる人に適したそばつゆと言えるでしょう。
第3位:<3倍希釈>ヤマモリ / 元祖せいろつゆ
現在の価格はコチラ |
ヤマモリの「元祖せいろつゆ 」は鴨せいろ元祖店である銀座の長寿庵が監修したこだわりのそばつゆです。
長寿庵の看板メニューである鴨せいろの忠実に再現するために、国産の鴨から抽出したオイルを使用し、鴨の濃厚な旨みをしっかりと感じられるそばつゆです。希釈濃度を変えることで、付けつゆである鴨せいろだけではなく、かけつゆである鴨南蛮も自宅で作ることができます。
2017年モンド・セレクション金賞を受賞した、味と品質の確かな製品です。甘辛く濃厚な味を好む人にぜひ試してほしいそばつゆです。
第4位:<ストレート>おびなた / そば屋のそばつゆ
現在の価格はコチラ |
蕎麦屋のつゆの味を家庭で楽しみたいのならおびなたの「そば屋のそばつゆ」がおすすめです。蕎麦屋の多くが推奨している鰹だしと本醸造醤油を使ったこだわりがしっかりと感じられる「そば屋のそばつゆ」は香り豊かで深い味わいそばつゆです。
砂糖とみりんで甘味とコクを加え、こだわりの鰹節と宗田節を使用して豊かな香りを出しています。
おびなたはそばも販売している企業なので、そのこだわりが活かされているそばつゆはまさにそばのためのつゆと言えるでしょう。甘味とコク、旨みのバランスに優れており、そばにこだわる人にぜひ試して欲しい1本です。
第5位:<4倍濃縮>だい久 / だい久 そばつゆ
現在の価格はコチラ |
「だい久 そばつゆ」は東北地方で長く親しまれているそばつゆです。厚削りの本鰹節を大釜でじっくりと煮出し、濃厚な1番だしを贅沢に使用しています。
濃厚で深みのある味わいながら、すっきりとした口当たりでそばをより美味しくしてくれるそばつゆに仕上がっています。上品な鰹節の香りが楽しめる「だい久 そばつゆ」は甘すぎないつゆなので、つゆのコク深い味わいを求める人に適したそばつゆになっています。4倍濃縮でコストパフォーマンスに優れている点も非常に魅力的な1本です。
第6位:<2倍濃縮>あずみ野食品 / 胡麻くるみ味噌仕立て くるみそばつゆ
現在の価格はコチラ |
「胡麻くるみ味噌仕立て くるみそばつゆ」は長野県産丸大豆醤油使用の変わり種そばつゆです。長野県で愛されているくるみそばを自宅で楽しめるそばつゆになっています切り取り。
一見すると甘そうに見えますが、甘味よりもくるみの風味が全面に出た味わい深いそばつゆになっています。
胡麻と胡桃の豊かな香りと味わいがそばにマッチして病みつきになること請け合いの「胡麻くるみ味噌仕立て くるみそばつゆ」は信州の美味しさを濃縮したようなシンプルで深い美味しさ。いつものそばつゆに飽きた人に試して欲しい1本です。
第7位:<ストレート>キッコーマン / ヒゲタ 秘伝の蕎麦露
現在の価格はコチラ |
香りが強めのそばに合うのが「ヒゲタ 秘伝の蕎麦露」です。江戸時代の頃からそばつゆに使用されているかつお本枯節、宗田枯節、さば枯節という国産の原料にこだわった厳選品を使用、だしの奥深い味わいと香りが楽しめるそばつゆです。
かえしには超特選醤油「本膳」を使用し、純米本みりんと砂糖を加え熟成させた本かえしを合わせています。細部までこだわり抜いた、そばを楽しむためのそばつゆです。江戸老舗秘伝の味を今に伝える「ヒゲタ 秘伝の蕎麦露」はまさに究極のそばつゆ。
バランスのとれた味わいで、カドのないまろやかな仕上がりになっており、柔らかな甘味がそばの香りを引き立てます。そばを食べるときは蕎麦湯も楽しみたい人に非常におすすめのそばつゆです。
第8位:<ストレート>ヤマモリ / 吟御膳そばつゆ
現在の価格はコチラ |
吟味した素材の美味しさを楽しめるのがヤマモリの「吟御膳そばつゆ 」です。焼津産鰹荒本節はヤマモリで削っている、細部までこだわり抜いただしの旨みが漂うそばつゆがそばに絡み、食が進みます。
三河産の本みりん、そして丸大豆醤油を使用し、コク深い味わいが楽しめる1本になっています。ストレートタイプでだしの風味がそのまま感じられる点もおすすめのポイントです。
化学調味料無添加、2011年のモンド・セレクション金賞受賞の、安心と確かな品質が約束されているそばつゆです。鰹節の深い香りを楽しみたい人に適したそばつゆと言えるでしょう。
第9位:<ストレート>ヤマキ / 鰹節屋のだし蕎麦つゆ
現在の価格はコチラ |
鰹節屋だからこそ作れるそばつゆと呼ばれているのがヤマキが製造販売している「鰹節屋のだし蕎麦つゆ」です。鰹本枯節、宗田鰹枯節、さば枯節の3種類をブレンドしたまろやかな旨みとコクが際立つそばつゆになっています。際立つだしの香りは蕎麦屋のつゆのような味わいを実現しています。
鰹節を専門に扱うヤマキだからこそ作れた、だしの旨みの強さは鰹節好きの人ならずとも飲み干してしまう逸品と言っても過言ではありません。
>>ヤマキの口コミ評判とおすすめめんつゆについて詳しくはコチラ
第10位:<ストレート>キッコーマン / ヒゲタ 超特選そば膳
現在の価格はコチラ |
「ヒゲタ 超特選そば膳」はストレートや希釈してすぐ使用できるそばつゆではありませんが、そばのために作られたそばつゆ用の醤油です。
実際に蕎麦屋がかえしを作るために使用している、高級醤油です。旨み成分がぎゅっと濃縮された醤油で、色、香り、味のバランスに秀でています。そばにこだわり、自分でそばつゆを作りたい人は、ぜひ「ヒゲタ 超特選そば膳」を使用してみてください。お店のそばつゆのようなつゆを作ることができます。