茶葉の種類から美味しい入れ方まで
ピントルの紅茶専門ページ

美味しいアイスティー(水出し紅茶)おすすめの作り方

水出し紅茶の作り方

夏にオススメの紅茶の飲み方「水出し紅茶」。熱いお湯で紅茶の成分を抽出するのではなく、常温の水でじっくりと抽出された軽やかで香り高い飲み方です。いつもの茶葉でも違った香りを楽しめる人気の飲み方です。水出し紅茶の美味しい入れ方とオススメの茶葉と水についてご説明します。

スポンサーリンク

水出し紅茶を作る為の準備

水出し紅茶を美味しく作る水と茶葉の組み合わせ

まず、美味しい「水出し紅茶」を作るための「」についてご説明します。 水出し紅茶ですので、そのまま飲めるミネラルウォーターや浄水器を通した水を用意した方がオススメです。もちろん水道水でも大丈夫です。「水」は、より茶葉の抽出に向いている「軟水」をオススメします。日本の水は水道水を含めてほぼ「軟水」ですが、一部のミネラルウォーターは硬水ですのでご注意ください。

次に「茶葉」ですが、「ダージリン」が最もお勧めです。お湯で入れた時とは違う風味が感じられ、人気も非常に高いです。「ダージリン」以外では、「キャンディ」や「フレーバー系」の紅茶もよく合います。

>>紅茶の人気茶葉【フレーバーティー】の種類と特徴
>>セイロン紅茶で有名なスリランカの紅茶の種類や特徴

ティーバッグで水出し紅茶を作るときの割合

ティーバッグを使って「水出し紅茶」を作るときの「茶葉」と「水」の割合についてご説明します。まず、麦茶によく使われるような茶こし付きサーバーを用意します。
※なければよく洗って乾燥させたペットボトルでも大丈夫です。

現在の価格はコチラ

そこに、1リットルの水に対して5個前後のティーバッグを入れます。そのまま約5時間程度常温で置いておけば、完成です。紅茶の茶葉は、水の温度が高いほどよく抽出されますので、好みに合わせて茶葉の量や、置いておく時間を調節してください。

また、軟水よりも硬水は茶葉が抽出されにくいので、硬水を使用するときは茶葉の量や置いておく時間を調節してください。水出し紅茶は煮沸していませんので、冷蔵庫に保管しても2日ほどしか日持ちしません。なるべく早く召し上がるようにしてください。

簡単に出来る美味しい水出し紅茶の作り方

まず容器として使う「茶こし付きサーバー」を準備します。なければ洗って乾燥させたペットボトルでも可能ですが、完成後に茶葉を取り出すのにペットボトルを解体する必要があります。ティーパックではなく茶葉で作るときは「お茶パック」があれば便利です。もちろん無くても、「茶こし」があれば問題ありません。

水と茶葉の分量ですが、基本的には水100ミリリットルに対して茶葉は1グラム使用してください。ティーバッグの場合は水1リットルに対してティーバッグ5個前後必要です。 茶こし付きサーバーに常温の水と茶葉を入れたら、常温で5時間ほど置いたら完成です。

もちろん冷蔵庫に置いておいても大丈夫ですが、茶葉は温度が高いほど早く抽出されますので、より長く置いておく必要がありますのでご注意ください。十分に抽出されたら、茶葉を取り出してお飲みください。水出し紅茶は、煮沸殺菌等をしていませんので、冷蔵庫で保管しても2日ほどしか日持ちしません。お早めにお召し上がりください。

水出し紅茶をもっと美味しく作るコツ

水出し紅茶をもっと美味しく作るコツ

「水出し紅茶」をより美味しく作るコツですが最も良く水出し紅茶に合う茶葉は「ダージリン」ですので、茶葉はダージリンがオススメです。

>>ダージリンについて詳しくはコチラ

軟水との相性が良いので、浄水器を通した水道水か軟水のミネラルウォーターで作るとさらに美味しく召し上がれます。また、柑橘やベリー系のフレーバーティーも水出し紅茶によく合いますのでお勧めです。ペットボトルで水出し紅茶を作るのであれば、炭酸水で作ると、スパークリング紅茶となり夏にはおすすめの爽やかな紅茶となります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ハロッズ(Harrods)
ハロッズ
紅茶の特徴
マリアージュフレール(mariage freres)
マリアージュフレール
紅茶の特徴
フォション(Fauchon)
フォション
紅茶の特徴
ウェッジウッド(WedgWood)
ウェッジウッド
紅茶の特徴
クリッパー(Clipper)
クリッパー
紅茶の特徴