危険性から上手な活用法まで!ピントルの人工甘味料専門ページ

種類別!人工甘味料のおすすめランキング

人工甘味料のおすすめランキング

近年、我々の生活で身近になってきている人工甘味料。今回は人工甘味料の成分別にランキングを作ってみました。成分ごとに特徴を紹介していき、カロリー・味・甘み度・コスパなどをお伝えしていきます。またその成分が良く使われている商品も調査したので、なにに使われているのかチェックしてみてくださいね。1位の成分は、オススメの商品も紹介していきますのでぜひご覧ください。

スポンサーリンク

人工甘味料とは?

人工甘味料とは?

人工甘味料は、元々存在しない成分を人工的につくりだした「合成甘味料」と、自然にある成分を人工的に作り出した「糖アルコール」の2種類のことを言います。糖質と違って体内に人工甘味料(甘み成分)が入っても、インスリンというホルモンが反応しないため体に吸収されることなく、ほとんどが排出されていきます。吸収を行わないため、血糖値をあげることもなく、糖尿病や糖質制限をしている方も口にできる甘みとして、医療の現場などでも使われている成分です。

おすすめ人工甘味料ランキング:TOP10

第1位:エリスリトール

今回は人工甘味料を、カロリー・味・甘み度・コスパなどから総合的に見てランキングにしました。ぜひチェックしてみてください。

第1位:エリスリトール

現在の価格はコチラ

糖アルコールの一種であるエリスリトールは、糖アルコールの中で唯一カロリーがゼロといわれています。合成甘味料であればカロリーゼロのものも多いのですが、自然のものから取り出した成分で作り出している糖アルコールはカロリーが合成甘味料と比べて高くなってしまいます。そんな中エリスリトールだけは自然派の甘味料でカロリーがゼロという魅力があるので今回は1位にランクインです。

主に虫歯予防のガムや飴に使われており、甘みは砂糖の70%くらいといわれています。1位に輝いたエリスリトールのおすすめ商品はLOHAStyleから販売されている商品です。エリスリトール100%で他の成分が混ざっていないため、本来の魅力だけを使えるためオススメです。

第2位:スクラロース

スクラロースは世界の中でもトップレベルの安全性を誇っています。公的な機関である欧州食品安全機関(EFSA)・米国食品医薬品局(FDA)・国連食糧農業機関 (FAO)・世界保健機構(WHO)などの認可もうけており、信頼性は抜群です。

カロリーはゼロなのにも関わらず、ショ糖の600倍の甘みを持つ成分で、少しの量で甘みを得られることからコスパもよいとされています。この甘みを使ってお菓子やデザートによく使われています。

ただスクラロースはまだ一般的には販売が行われていないため、家庭で使うことが出来ません。ですので購入する食品の成分表示を確認してスクラロースを選んでいくという方法がオススメです。

第3位:キシリトール

現在の価格はコチラ

キシリトールは耳なじみのある方も多いのではないでしょうか。大きな特徴として冷涼感があることがあげられます。コンビニやスーパーで売っているガムの80%の商品に使われているほど有名な人工甘味料です。

キシリトールは糖アルコールの中で一番甘みを持っている成分で、砂糖と同じくらいの甘みを持っています。ただ合成甘味料よりも甘みが少ない分使用量は多くなってしまうので、コスパは良いとは言え無いですね。

第4位:ステビア

現在の価格はコチラ

ステビアはショ糖の300倍の甘みを持っており、大塚製薬などの大きな会社が自社の商品にまぜあわせて販売するなど人気ぶりを見せています。低カロリーなので、スポーツドリンクや整腸剤の添加物としても使われています。

元々が植物なので抽出方法を変えて化粧品などにも使われている魅力たくさんの成分です。ステビアの商品価格相場はエリスリトールと似ているので、コスパは良いといえると思います。

第5位:アスパルテーム

アミノ由来から作られている人工甘味料で、ショ糖と比べると200倍ほどの甘みを持っています。アスパルテームの製造方法の特許は日本企業の味の素が持っており、日本になじみのある成分といえます。ただ成分にフェニルアラニンが配合されているため、「フェニルケトン尿症」を患っている方は使用が出来ません

安全性は高いことで有名なのですが、だれもが使用できる成分ではないという事では無いという事で5位にランクインしています。

第6位:ネオテーム

FDAに認可されている人工甘味料で、口の中に甘みの感覚が持続する特徴を持っています。人工甘味料の中で群を抜く甘さを持っており、最大でショ糖の13000倍を超えるといわれています。甘みは最高レベルにも関わらず低カロリーで、風味増強効果もあります。

苦みなどをまろやかにしてくれる効果もあるので、コーヒーや紅茶などに入れるシュガーとして使われる事が多いようです。かなりの甘みですので、少量ずつ使えることを考えたらコスパは良いといえますね。

第7位:アセスルファムカリウム

合成甘味料の一種で、ショ糖の200倍の甘みを持っています。ですが実際カロリーはゼロで、FAO(食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)が設けている「JECFA」の安全評価もクリアしている優秀な甘味料です。ただ高濃度で配合されている場合は苦みを感じることもあるので、使用量には気をつけましょう。

基本的にはダイエット商品に使われていて、プロテインやスポーツドリンクなんかに使用されています。比較的手に入りやすい価格で使用量も少なくて済みますので、コスパは良いといえます。

第8位:ラクチトール

ラクトチールは糖アルコールの一種です。甘さは砂糖の半分以下なので、甘味料というよりは良質な食品添加物として使用されています。良く使われているのは薬などの賦形剤。日本では錠剤の形や大きさが国によって定められていまから、有効成分だけでは規定の大きさにならない場合、また濃度を緩和したい時などに使われます。

もちろん食品への利用もできますし、薬に使われているものですから安全性が高いのが魅力です。商品価格はお手頃なのですが、商品があまり販売されていないため購入するのが難しいのが難点です。

第9位:ミラスィー

現在の価格はコチラ

6位で紹介したネオテームをさらに開発したものがミラスィーです。甘みはショ糖の10000倍でスッキリした味わいに仕上がっています。フレーバー増強効果やマスキング効果も加わり、人工甘味料の中ではかなり新しい成分です。

優れている成分なのですが、まだまだ認知度も低く商品も少ないため価格が高額になっているため、コスパが良いとは言えないですね。

第10位:サッカリン

現在の価格はコチラ

サッカリンは人工甘味料の中で一番歴史が古いです。砂糖と比べ700倍もの甘みを持っています。加工食品やチューイングガムなどの食品はもちろんのこと、歯磨き粉などの生活品にも使用されています。

今は安全性が認められているサッカリンですが、昔発がん性が疑われ使用禁止になった期間が長くありました。そのせいで今でも良い印象は持たれていません。またスクラロースなど似ている成分が発売されたことにより今はあまり活躍していないのが現状のようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
人工甘味料の種類と危険性
人工甘味料
種類と危険性
人工甘味料の危険性と副作用
人工甘味料
危険と副作用
血糖値を上げない人工甘味料
血糖値
上げない甘味料
人工甘味料の選び方
糖尿病対策
選び方
人工甘味料のおすすめランキング
おすすめ
人工甘味料