お気に入りの種類がわかる!
ピントルのポン酢専門ページ

料理に合ったポン酢が見つかる!ポン酢の種類と特徴

ポン酢の種類と特徴

発売当時は、鍋の付けタレ専用の調味料であったポン酢ですが、色々な料理に使えることから様々なタイプのポン酢が展開されています。この記事でご紹介するポン酢は、主に柑橘果汁にしょうゆと酢酸を加えて作られているポン酢しょうゆをポン酢として解説しています。

最もオーソドックスなポン酢は、複数の柑橘類のミックスした柑橘果汁を使用していますが、なかには甘みのある柑橘類や、食材を中心とした少し変わったタイプのポン酢、液体ではなくゼリー状のポン酢など少し変わったポン酢なども販売されるようになりました。

ここでは、、ポン酢を原材料別に分類を行いましたので、それぞれの特徴、どんな料理との相性が良いのかについて詳しくご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ポン酢の種類 

ポン酢の種類 

たくさんのメーカーから様々な種類のポン酢が販売されていますが、ポン酢の種類は、大きく分けると下記のようになります。

  • 柑橘類をミックスしたポン酢
  • ゆずポン酢
  • ゆず以外の柑橘類や食材中心のポン酢
  • ポン酢ジュレ

ここでは、ポン酢を原材料別に分類を行いましたので、それぞれの特徴、どんな料理との相性が良いのかについて詳しくご紹介していきたいと思います。

柑橘類をミックスしたポン酢の特徴 

柑橘類をミックスしたポン酢の特徴 

ポン酢の中でも一番オーソドックスなポン酢がこの分類になります。一般的には、ゆずをはじめとする、かぼす・だいだい・すだちなどの風味付けによく使われる柑橘類や、レモン・ライム・夏みかんなどのフルーティーな酸味や香りが特徴の柑橘類など、複数の柑橘類の果汁をミックスしたものに、しょうゆや酢酸などを混ぜて作られています。

なかには、昆布や鰹などのダシを加えて旨味をプラスしたポン酢などもあります。この分類のポン酢は、複数の柑橘果汁を原料として作られているため、柑橘類のブレンドされた香りと味わいが豊かでまろやかな酸味が特徴の1つとなっています。

見た目は、しょうゆとあまり変わらないものや、少し色合いが薄いものが多く、しょうゆと柑橘果汁のバランスの良いので、鍋料理の定番調味料としてはもちろん、ドレッシング、炒め物、肉料理の下味調味料としてなど幅広い料理に使用できるポン酢です。

>>おすすめのポン酢しょうゆと特徴やおいしい食べ方はコチラ

大手ポン酢メーカーで比較

柑橘類をミックスしたポン酢の中でも代表的な大手3社のポン酢を、それぞれ比較してみていきましょう。

ミツカンの「味ぽん」 
現在の価格はコチラ

ミツカンの「味ぽん」は、ポン酢を全国に広めた元祖ポン酢としてもとても有名です。博多の料亭のポン酢の味を再現して作られた味ぽんは、発売以来50年以上ロングセラー商品として人気があります。だいだいをはじめとする複数の換気類をブレンドさせた柑橘果汁と醸造酢、しょうゆがバランスよく調整されて作られた、他では味わえない絶妙な風味のポン酢しょうゆです。

湯豆腐、水炊き、しゃぶしゃぶなどの鍋料理をはじめ、おろし焼肉、焼魚、サラダ、ぎょうざ、冷奴、大根おろし、かつおのたたきなど、付けタレ・かけタレとして幅広いメニューで使用することが出来ます。また、炒めものの仕上げに味ぽんを加えて味付けする「ぽん炒め」や、「ぽんパスタ」などのフライパン調理での使用もおすすめです。

キッコーマンの「しぼりたて生ぽんず」
現在の価格はコチラ

キッコーマンの「しぼりたて生ぽんず」は、搾汁後4時間以内に凍結させた「しぼりたて生果汁」と「しぼりたて丸大豆生しょうゆ」に熱を一切加えずに製造したポン酢です。ゆず・かぼす・シークワーサーなどの柑橘類を、産地直しぼりしたフレッシュな「しぼりたて生果汁」と、果汁の風味をより引き立てる「生しょうゆ」に、醸造酢・りんご酢・みりん、プルーンエキスやダシを加えて作っています。

爽やかな柑橘類のりや酸味に、生しょうゆの風味が加わり、みずみずしくフレッシュな味わいが特徴のポン酢です。生ポン酢ならではの風味を味わためにも、加熱調理では使用せず、そのまま鍋の付けタレとしてはもちろんのこと、大根おろしと混ぜて肉・魚料理のソースとしてもおすすめです。化学調味料を一切使用していないので、安心して使用できます。

ヤマサの「昆布ぽん酢」
現在の価格はコチラ

ゆずやだいだいなどの柑橘類をミックスさせた柑橘果汁に、しょうゆ、醸造酢、食塩、りんご酢などを混ぜて、昆布だしや宗田節だしを加えて風味豊かなに仕上げています。まろやかでコクがありながらも、すっきりとしているのが特徴です。

昆布だしの旨味のおかげで、鍋料理の付けタレに使用して水気で薄まってしまっても、最後まで美味しく食べることが出来ます。また、焼魚のかけタレとしてや、刺身・たたき・サラダのドレッシングなど幅広いメニューで活躍してくれます。

柑橘類をミックスしたポン酢のおすすめの食べ方 

1種類の柑橘果汁を使用して作られているポン酢に比べて、色々な柑橘類の果汁を使っているポン酢は、柑橘類の香りと、酸味のバランスがよく、まろやかな味わいに作られています。そのため、料理の味や香りを邪魔することもないので、色々な料理に使用でいます。

また、しょうゆの塩味もぶれんどされているので、鍋の付けタレとしてはもちろん、野菜サラダのドレッシング・焼き魚のかけタレ、お浸しなど色々な料理に合います。また、炒め物などのフライパン料理や煮物・肉料理の下味用漬けタレ、パスタソースなどに使用することも出来ます。

スポンサーリンク

ゆずポン酢の特徴

ゆずポン酢の特徴

昔から日本では、ゆずを色々な料理の風味付けとして使用していたこともあり、ゆずの香りと味わいだけでなく酸味や旨味を料理に加えたい時に最適なポン酢です。「ゆず果汁」を使用して作られているゆずポン酢は、他のポン酢に比べてゆずの香りや味わいがはっきりとしているのが特徴です。

また、ポン酢の中でも最もオーソドックスである数種類の柑橘果汁をミックスして作られているポン酢に比べると、酸味が強いものが多くなっています。味や風味以外の見た目や色合いなどは、通常のポン酢とあまり変わりません。鍋料理の付けタレとしてはもちろん、冷奴や刺し身などのかけタレ、ハンバーグや焼肉のソースにも最適です。

>>おすすめのゆずポン酢と特徴やおいしい食べ方はコチラ

ゆずポン酢の効果

ゆずポン酢は、独特の華やかな香りや味わいだけでなく、ビタミンやクエン酸が豊富に含まれています。ゆずポン酢の効果は下記のように挙げられます。

  • 疲労回復
  • 血行促進と動脈硬化予防
  • 美肌効果
  • アンチエイジング効果

ゆずポン酢に含まれるビタミンCには、動脈硬化予防と改善のほか、美肌効果、シミ・ソバカスの予防と改善、アンチエイジング効果、コラーゲン生成などの美肌効果があります。また、疲労回復に効果のあるクエン酸も豊富に含まれているので、健康的な調味料として注目されています。

大手ポン酢メーカーで比較

大手ポン酢メーカー3社が販売するゆずポン酢を、それぞれ比較してみましょう。

ミツカンの「かおりの蔵丸搾りゆず」
現在の価格はコチラ

日本一のゆずの生産量を誇る高知県の土佐あき農協産のゆず100%使用したゆずポン酢です。ミツカンの展開するポン酢の中でも、皮ごと丸搾りしたゆず果汁をたっぷりと使用しているので、ゆずの果実の爽やかな酸味と、ゆずの皮の香りが感じられるようにしっかりとした味わいに仕上がっています。

ただ酸味のあるポン酢というわけではなく、かつおと昆布のだしを絶妙にバランスで作られているので、鍋の付けタレとしてだけでなく炒め物やサラダなど、酸味とゆずの香りに適した様々なレシピにおすすめです。

キッコーマンの「ゆずか」
現在の価格はコチラ

他のゆずポン酢に比べて、酸味がまろやかな高果汁のゆずポン酢です。ゆずを2個分をまるごと贅沢に搾っているので、ゆずの果汁感がたっぷりと味わえるだけでなく、爽やかなゆずの風味が口の中にひろがります。しょうゆは、ゆずの香りを引き立てる「しぼりたて生しょうゆ」と、醸造酢に比べて酸味がまろやかでほのかな甘みを感じられるりんご酢を100%使用して作られています。

すがすがしい風味と、ほんのりと甘みのあるゆずポン酢なので、ぶりや豚肉のしゃぶしゃぶ鍋の付けタレ、サラダのドレッシング、お浸し、焼き魚などに最適です。

ヤマサの「ぽん酢しょうゆゆず」
現在の価格はコチラ

「本醸造ヤマサしょうゆ」に、醸造酢とゆず果汁を加えたゆずぽん酢です。ゆずの持つ独特な華やかで清々しい香りと、きりっとした酸味が特徴です。「本醸造ヤマサしょうゆ」のコクがプラスされているので、鍋料理の付けタレとしてだけでなく、焼魚、酢のもの、和風サラダなどに最適です。

ゆずポン酢のおすすめの食べ方

ゆずポン酢は、ゆずの香りが他のポン酢に比べて強いため、湯豆腐などの淡白な味わいの鍋料理の付けタレとしてはもちろん、酸味や塩味だけでなく、ゆずの香りや味わいをプラスしたい料理やさっぱりと仕上げたい料理に向いています。

また、ジューシーな肉料理や、タタキや刺し身などのソースとして使用すれば、ゆずの爽やかな香りが肉や魚の臭みを消してくれるだけでなく、さっぱりと美味しく食べることが出来ます。シンプルな味付けの料理にゆずの香りを加えたい時に最適です。

ゆず以外の柑橘類や食材中心のポン酢の特徴 

ゆず以外の柑橘類や食材中心のポン酢の特徴 

ポン酢の中には、ゆず以外の柑橘果汁や食材を使った、少し変わったポン酢もたくさん販売されています。甘みと酸味が特徴のミカンや、さっぱりとした酸味と香りが特徴のレモン・ライム・すだちなど、さまざまな柑橘類やごま・玉ねぎ・梅しそなどの食材をポン酢に加えて作られているポン酢などもあります。

ここでは、ゆず以外の柑橘類や食材を中心として作られたポン酢もご紹介していきたいと思います。

>>おすすめの柑橘果汁ポン酢と特徴やおいしい食べ方はコチラ

ゆず以外の柑橘類でできたポン酢

柑橘系の果汁を中心としたものは以下のように挙げられます。

  • すだちポン酢
  • レモンポン酢
  • みかんポン酢

これらのポン酢は、それぞれの柑橘類の持つ風味と香りを活かして作られています。すだちポン酢は、ゆずに比べてさっぱりとした香りときりっとした酸味が特徴です。またレモンポン酢は、レモンの爽やかな香りと味わいが楽しめるので和食・洋食問わず幅広い用途で使うことが出来ます。

みかんポン酢は、まろやかな酸味とみかんの甘みが、しょうゆや酢の角を取って、フルーティーな味わいが特徴で、ツンとした酸味が苦手という人や子供にも人気があります。見た目は、あまり通常のポン酢と変わりませんが、みかんポン酢は他のポン酢に比べて少しオレンジがかった明るい色合いとなっています。

その他の食材でできたポン酢 

通常のポン酢に柑橘類以外の食材を加えて作られたポン酢もあります。ごまを加えてコクとクリーミーな味わいが楽しめるごまポン酢は、白っぽい色合いが特徴です。しゃぶしゃぶなどの付けダレとしても、肉や野菜と程よく絡まるのでおすすめです。

ほどよい梅の甘酸っぱさと青じその爽やかな風味が特徴の梅しそポン酢は、きれいな赤みががかった色合いで料理に華やかさを与えてくれます。梅しそポン酢は、鍋料理の付けダレとしてだけでなく、ささみの和え物などに使用すると、梅としその風味が鶏肉の臭みを抑えてくれます。

ほかにも、すりおろした玉ねぎを加えた玉ねぎポン酢などもあります。玉ねぎポン酢は、玉ねぎのほかに、にんにく・生姜などの野菜などの食材を加えているタイプもあり、鍋の付けタレとしてだけでなく、サラダのドレッシングや肉料理や魚料理のソースなど、和食だけでなく洋食にも使用できる玉ねぎポン酢などもあります。通常のポン酢に比べて、味わいがしっかりとしているのが特徴です。

ゆず以外の柑橘類や食材中心のポン酢のおすすめの食べ方 

通常のポン酢とは違って、原料に使われているゆず以外の柑橘類や食材の持つ香りや味わいを活せます。コクととろみのあるゴマポン酢は、冷しゃぶや、しゃぶしゃぶ、湯豆腐などの付けダレとしてとてもおすすめです。和えたり、かけたりと鍋の付けだタレとしてだけでなく、ドレッシングやソース感覚で使うのに最適です。

ポン酢ジュレ

ポン酢ジュレ

鍋料理に合うように作られている液体タイプの通常のポン酢に対して、色々な料理に使えるような汎用性を高めたポン酢であるポン酢ジュレは、ぷるぷるとした食感が特徴です。ポン酢はしょうゆと柑橘類の果汁と酢をベースにして作られているので、ツンとしてとがった味のものが多いのですが、ポン酢ジュレは、甘みと丸みを持った味に作られています。

昆布や鰹ダシで旨味を加えたタイプや、ゆずの風味や香りが楽しめるタイプなど色々な風味のポン酢ジュレが展開されており、見た目も通常のポン酢よりも色合いが薄く、キラキラとしているので料理をデコレーションすることが出来るというところも特徴です。

>>おすすめのポン酢ジュレと特徴やおいしい食べ方はコチラ

ポン酢ジュレのおすすめの食べ方 

液体タイプのポン酢に比べて、野菜に良く絡まるのでドレッシングとして使うのがおすすめです。また、液体タイプのポン酢とは違って、たれたりこぼれたりすることが無いので、フライ料理やカナッペ、寿司などの上にのせたりして食べるのにも向いています。

いつもとはちょっと違った料理の演出ができるのでパーティー料理などに最適なポン酢です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
おすすめが見つかる!ポン酢の種類と上手な選び方
ポン酢
選び方
定番!おすすめのポン酢しょうゆと特徴やおいしい食べ方
ポン酢しょうゆ
特徴や食べ方
大人気!おすすめのゆずポン酢と特徴やおいしい食べ方
ゆずポン酢
特徴や食べ方
必見!おすすめの柑橘果汁ポン酢と特徴やおいしい食べ方
柑橘果汁ポン酢
特徴や食べ方
まろやか!おすすめのだしポン酢と特徴やおいしい食べ方
だしポン酢
特徴や食べ方