ヤマサの歴史や特徴とおすすめポン酢
創業1645年、千葉県野田市に本社を置くしょうゆを中心とした調味料のメーカーで、キッコーマンに次ぐ業界全国シェア2位のヤマサ。高級料亭など、プロの人たちからも信頼の高いメーカーです。
江戸時代から作り続けているヤマサ醤油を使用して作られているヤマサポン酢は、鍋の付けタレとして使用するだけでなく、今までとは違ったプルプルとした食感やキラキラとした見た目の両方が楽しめるジュレタイプのポン酢や、塩分が気になる人でも安心して使用できる減塩タイプのポン酢などが種類が豊富で色々な特徴を持っています。
ここではヤマサの歴史やポン酢の特徴について詳しい解説をするとともに、ヤマサのポン酢の口コミや評価、また特におすすめできる商品厳選3種をご紹介していきます。
スポンサーリンク
ヤマサとは?
千葉県野田市に本社を置く醤油を中心とした調味料のメーカーで、キッコーマンに次ぐしょうゆ業界全国シェア2位の会社です。ヤマサのしょうゆは、江戸時代から伝わるヤマサ独自のこうじ菌「ヤマサ菌」を長い年月をかけて改良し、現在のしょうゆが作られています。
ヤマサの販売するしょうゆは、このヤマサ菌にしか出せない色・味・香り・風味の良さが特徴で、その美味しさは高級日本料理店などでも認められています。また、 商標であるヤマサマークの右上にある「上」の字は、江戸時代の末期に、江戸幕府から特に品質の優れたしょうゆと認められ「最上醤油」の称号を得た時の証しで、今でも品質の良い製品づくりを忘れないために、上の字が付けられています。
歴史
初代・濱口儀兵衛によって1645年に創業されたヤマサ。初代・濱口儀兵衛が「山笠にキ」の暖簾を考えたのですが、当時、紀州徳川家の船印と同じだったため、キを横向きにした所、サと読めることからヤマサという名前つけられました。
1864年には、江戸幕府から品質に優れたしょうゆとして、最上醤油の称号を得て商法の右上に「上」の字をつけることを許され、1928年に現在のヤマサ醤油株式会社に社名を変更しました。
創業以来、国産ソース第一号のミカドソースや、さしみしょうゆの商品化、しょうゆ業界に先駆けて有機大豆を使用した「有機丸大豆の吟選しょうゆ」、「有機丸大豆の減塩しょうゆ」など伝統の良さを活かしつつ、時代の要望にこたえる商品づくりを続けています。
ヤマサのポン酢の特徴
ヤマサのポン酢は、しょうゆ造りを長年してきたヤマサならではの美味しい本醸造しょうゆをベースに、柑橘果汁やだしをバランスよく配合して作られています。
定番の昆布だしの利いた昆布ポン酢や、ゆずポン酢などのほかにも、生醤油・生果汁・生出汁・生醸造酢を使用した生ポン酢や、柑橘果汁のたっぷりと入ったポン酢に甘酸っぱい梅の香りと爽やかな青じその香りが特徴の梅しそポン酢、ジュレタイプで洋食にも使用できるジュレタイプのポン酢など、あまり他では見かけることのないポン酢も種類豊富に揃っています。
鍋ものをはじめ、肉料理・魚料理・サラダのドレッシングとしても使用できるのが特徴です。
ヤマサのポン酢の口コミや評価
江戸時代からのヤマサ菌を使用したヤマサのしょうゆを使って作られているヤマサのポン酢。酸味がまろやかなタイプや、風味が豊かなタイプ、減塩タイプなど幅広い種類のポン酢を展開しているので、自分の好みに合わせて選べるという点が人気です。
ここでは、ヤマサのポン酢の良い意見や悪い意見を詳しくご紹介していきましょう。
良い口コミや評価
まず、良い口コミや評価から見ていきましょう。
- 手作りのような、柑橘系の風味の良さとまろやかな酸味が味わえる。
- 減塩タイプのポン酢なのに、味がしっかりとしているので毎日の食卓に使える。
- 醤油をベースに昆布だし、きつ過ぎない酸味、爽やかな柑橘果汁がバランス良く配合されて昆布のうまみを邪魔しない。
- どんな料理にでも使える万能調味料。
などといった良い意見が多く見られました。特にヤマサの定番の昆布ポン酢は、昆布だしのうまみがしっかりと出ているという点がとても評価が高くなっています。また、それぞれ異なった特徴を持つポン酢がたくさん販売されているので、料理や好みに合わせて選ぶことが出来るという声も多くありました。
悪い口コミや評価
まろやかな酸味と爽やかな香りが味わえると人気のヤマサのポン酢ですが、中には悪い意見もありました。それでは、悪い意見も見ていきましょう。
- 全体的に味が薄く、物足りなさを感じる。
- ポン酢の酸味が弱すぎる。
というような、味に物足りなさを感じる人も見られました。きりっとした味わいや、強い酸味が好みの人にはあまり人気が無いようです。
ヤマサでおすすめのポン酢:厳選3種
定番のポン酢や昆布ポン酢に加えて、減塩・生タイプ・ジュレタイプたくさんの種類のポン酢を展開しているヤマサ。ここでは、たくさんある中からおすすめのポン酢厳選3種をそれぞれの特徴とともに詳しくご紹介していきます。
昆布ぽん酢ジュレ
現在の価格はコチラ |
液体タイプのポン酢とは違って、かけても垂れることのないジュレタイプのポン酢です。刺身やタタキ、サラダなどいつもの料理にかけるだけで、昆布だしのやわらかいうま味とさわやかな柑橘果汁の香りが口に広がり、プルプルとした食感が楽しめます。
また、うすくちしょうゆを使用しているので明るい淡い色合いで、きらきらとした見た目を演出することが出来るので和食だけでなく洋食にも用いることが出来ます。料理の上にのせたり、かけたりと、盛り付けしやすい固さになってます。また、チューブタイプのため、ワンタッチで開閉も簡単です。
ポン酢を色々な料理に使用したい人におすすめの新感覚ポン酢です。
まる生ぽん酢
現在の価格はコチラ |
生醤油・生果汁・生出汁・生醸造酢という4つのこだわり生素材を原料に使用し、手作り感を味わえるシンプルなポン酢です。素材を生かす非加熱製造、非加熱充てんの生仕込み製法で作られており、化学調味料無添加・香料無添加で毎日食べても安心・安全なところが特徴です。また、加熱処理がされていないので、柑橘果汁の爽やかな味わいと香りが活かされています。
開封後常温でも90日間鮮度キープの二重構造鮮度ボトルを使用しているので最後まで新鮮な状態で使えます。
減塩ぽん酢
現在の価格はコチラ |
ヤマサの定番商品である「昆布ぽん酢」よりも塩分50%控えたポン酢です。醤油が持つ香りの成分で減塩でも、十分満足でき食塩を減らしてもかつお節だしを効かせたコクのある味わいが楽しめるおすすめの減塩ポン酢です。国産のゆずとすだちのさわやかな果汁の風味と香りが味わえます。
ポン酢は塩分が気になるという人にも、安心して使用できるのでおすすめです。