美味しい作り方から人気銘柄まで
ピントルの梅酒専門ページ

一度は飲みたい!人気の変わり種梅酒おすすめランキング

変わり種梅酒おすすめランキング

梅酒と聞くと、梅の実が沈んだ琥珀色のお酒で、梅本来の香りや味が楽しめるものとして人気となっています。もちろんスタンダードなものであればその通りなのですが、中にはそれだけではなく、ユニークなブレンド梅酒も販売されているのです。

ブレンド梅酒の中には果物や野菜を混ぜ合わせたものや、香辛料を加えたもの、ヨーグルトをブレンドしたものなど、本当に変わり種と呼ぶにふさわしいものがたくさん作られています。そこでこちらでは美味しくて人気の変わり種梅酒のおすすめランキングをご紹介していきます。

スポンサーリンク

第1位:山元酒造 / 薩摩スパークリング梅酒

現在の価格はコチラ

第1位には山元酒造が製造する薩摩スパークリング梅酒がランクインしています。こちらは芋焼酎造りの五代梅酒に炭酸と、漬け込まれた梅酒梅である南高梅の果肉を磨り潰して加えています。

それにより、濃厚なとろみと甘酸っぱさの中に炭酸による爽やかさを感じられる商品となっています。果実感のある香りが強く感じられ濃厚な味わいと共に楽しめるそれは、まるでシャンパンやスパークリングワインを頂いているような飲み口となっています。

食前酒としてもいけますし、食中酒としてつまみと飲んでもいいでしょう。宅飲み用として用意しておけば喜ばれる梅酒としてこの順位になりました。

第2位:本家松浦酒造 / とうがらし梅酒

現在の価格はコチラ

梅酒に唐辛子と言われると相性がいいイメージが全くわかないかもしれませんが、これがどうして抜群の相性を見せる変わり種梅酒です。焼酎をベースとした梅油にハチミツを加えることで、まろやかな甘味と梅の酸味、そして爽やかな香りがあるのはもちろんのこと、その後には唐辛子のピリッとした辛みが口を刺激し、甘さをさらに際立たせる一品になっています。

その相性たるや、見事なコントラストとして生き、ピリッとした辛さの後に後味として梅酒の爽やかな甘さが広がるので、一口飲めばどんどん口を付けてしまうほど病みつきになること間違いなしの美味しさです。間違ってもネタではありませんが、宅飲み時にネタとして用意しても盛り上がること間違いなしの商品として第2位に入っています。

スポンサーリンク

第3位:サントリー / まるで梅酒なノンアルコール

現在の価格はコチラ

サントリーから発売されているノンアルコール梅酒のご紹介です。こちらは独自の製法によって熟成された紀州産の梅を使った梅酒から、梅本来が持つ旨味エキスによって生み出された深みのある味わいとまろやかな香りのみを抽出し、ノンアルコールドリンクとして仕上げた逸品です。

ノンアルコールとは言えど、1%以下のアルコールが微量には含まれています。しかし、アルコールが苦手な人でも梅酒を楽しめる商品としては間違いなくおすすめの商品です。

また飲用後、車の運転をしなければいけない方でも、こちらであれば安心して飲めます。変わり種とは少し毛色の違ったものかもしれませんが、おすすめ商品として第3位になりました。

第4位:中野BC / 完熟みかん梅酒

現在の価格はコチラ

商品数が多く、どれも品質が高いことで有名な中野BCから完熟みかんをブレンドした変わり種梅酒が登場です。

品質の高い梅酒に、同じく和歌山産である糖度11度以上の有田みかんを100%使用した果汁をブレンドした梅酒です。この有田みかんは早和果樹園の「味まろしぼり」を使用しているので、こちらも梅酒に負けず劣らずの高品質な商品となっています。

その2つの出会いにより、濃厚で芳醇なみかんの深い味わいの中に梅の爽やかさを絶妙にブレンドしています。さらに後味にはみかんの皮に含まれるであろう苦味が、大人のビター感を感じさせてくれます。

アルコール度数は12%とスタンダードなものよりやや低めですが、そこがまた飲みやすさを生み出してくれています。この独特の風味が人気と言うこともあり、第4位にランクインしました。

>>中野BCの歴史や特徴とおすすめの梅酒について詳しくはコチラ

第5位:九州酒匠乃一座 / 梅仙人 屋久島たんかん梅酒

現在の価格はコチラ

品質の高い変わり種梅酒をプロデュースする九州酒匠乃一座の屋久島たんかんをブレンドした梅酒です。

たんかんは柑橘系の果物の1つであり、西洋のオレンジと東洋のみかんを自然配合して誕生した品種であるため、柑橘類の中でも西洋オレンジの濃密さを受け継ぎつつ、東洋みかんの瑞々しさを併せ持ち、屋久島の自然環境で悠々と育ったトロピカルな果物となっています。

そのまま食べてももちろん美味しいのですが、梅酒にブレンドすることで、深い味わいと瑞々しさを梅酒に与えながら、梅酒の風味とマッチして豊かな味わいが広がる商品となりっています。

しかし複雑な味わいかと言われればそうではなく、甘すぎずしかし酸っぱすぎない爽やかな香りが広がる梅酒となっているため、ロックだけでなくソーダ割りなどでも楽しめる梅酒となっています。

柑橘系の魅力であるさっぱりとした香りが炭酸によって広がり、さらに果肉を加えているのでとろみのありつつも瑞々しさが味わえるものとなっています。

>>九州酒匠乃一座の歴史や特徴とおすすめの梅酒について詳しくはコチラ

スポンサーリンク

第6位:サントリー / フランス梅酒 プルシア

現在の価格はコチラ

梅酒と言えば日本のイメージが強く、国産の梅を使用しているものがほとんどですが、こちらは南フランスで育まれた高品質のプラム(梅)を使用して作られた変わり種梅酒です。

コニャックの製造で有名な名門ルイ・ロワイエ社はジュールブレマンでフランス産リキュールとして製造された逸品です。同じくフランス産の高品質葡萄を原料とするスピリッツをベースとして、ブランデーにも使用するム-ザンオーク樽で長時間熟成させたことにより、芳醇な香りが楽しめる梅酒になっています。日本産の梅酒には見られない香りであり、普段とは違った梅酒を楽しめる逸品として第6位に入りました。

第7位:中野BC / 一根六菜 野菜梅酒

現在の価格はコチラ

再び中野BCから登場したのは、名称通り一根六菜をブレンドした変わり種の梅酒です。根には人参、菜にはセロリ、キャベツ、ほうれん草、レタス、クレソン、パセリを使用しています。

野菜が本来持つ甘味や渋味、苦味などが梅酒の甘酸っぱさと絶妙に絡み合うことで調和され、濃厚でとろみのある飲み口と、優しい甘味を感じられる梅酒となっています。健康酒としても名高い梅酒がさらに健康的なお酒として人気と言うこともあり、第7位に入りました。

>>中野BCの歴史や特徴とおすすめの梅酒について詳しくはコチラ

第8位:白玉醸造 / さつまの梅酒

現在の価格はコチラ

本格焼酎「魔王」ので有名な白玉醸造でこだわり抜いて作られた梅酒です。梅は厳選されたものを使用し、独特の香りと爽やかな酸味を受け入れた梅酒は飲みやすいことでも人気となっています。

さらに芋焼酎をベースとしているので、とろみのある飲み口が好評であり、また芋本来のほのかな甘味が梅の甘酸っぱさと上手く混ざりあい、美味しい梅酒として第8位になりました。

スポンサーリンク

第9位:サントリー / 澄みわたる梅酒

現在の価格はコチラ

梅酒と言えば、ベースによっても違いますが大抵は琥珀色の物をイメージします。しかし、この澄み渡る梅酒は、見た目からは梅酒と判別がつかない無色透明で炭酸が沸き上がる、まさしく「澄みわたる」梅酒として仕上がっています。

CMでもその意外性を謳っていますが、その味わいは正統派の梅酒の香りとすっきりとした味わいが楽しめるものとなっています。見た目としての意外性から変わり種として第9位で紹介させていただきました。

第10位:浜地酒造 / 杉能舎ヨーグルト梅酒

現在の価格はコチラ

第10位には梅酒とヨーグルトをブレンドしたまさしく変わり種というに相応しい梅酒をご紹介します。

ブレンドされているのは高品質で新鮮な生乳を使用して作られたヨーグルトであり「伊都物語」自慢の逸品です。梅酒本来の甘酸っぱさをヨーグルトがまろやかにしつつ、ヨーグルトそのものがもつ酸味と溶け合い、贅沢な酸っぱさととろみが口いっぱいに広がります

アルコールが苦手な方でもヨーグルトのおかげでまろやかになっているので、非常に飲みやすい逸品としてこの順位に入りました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
定番!人気のホワイトリカーの梅酒おすすめランキング
おすすめ
定番梅酒
一味違う!人気の本格焼酎の梅酒おすすめランキング
おすすめ
本格焼酎梅酒
ほんのり甘い!人気の日本酒の梅酒おすすめランキング
おすすめ
日本酒梅酒
コスパ優秀!人気の安い梅酒おすすめランキング
おすすめ
安ウマ梅酒
初心者必見!人気の飲みやすい梅酒おすすめランキング
おすすめ
初心者向け梅酒