美味しい作り方から人気銘柄まで
ピントルの梅酒専門ページ

梅乃宿酒造の歴史や特徴とおすすめの梅酒

梅乃宿酒造の梅酒

梅酒と言われれば、半透明の色合いで梅の香りと味を楽しめるものをイメージされる方は多いと思います。もちろんスタンダードな梅酒としてはそれが正しいのですが、実は梅酒の種類はそれだけではないのです。

梅酒の中にはにごり梅酒と呼ばれる梅の果肉が加えられた梅酒が販売されています。スタンダードな梅酒と同じように香りや味を楽しみつつ果実感も加わった美味しい梅酒です。それを主力品として製造し続けるメーカーが存在します。こちらでは梅乃宿酒造の歴史や特徴とおすすけの梅酒をご紹介していきます。

スポンサーリンク

梅乃宿酒造とは?

梅乃宿酒造とは?

それでは梅乃宿酒造というメーカーについて知っていただきましょう。梅乃宿酒造は奈良県葛城市東室に本社を置く、梅酒をはじめとしたリキュールや日本酒といった各種酒類の製造販売を行うメーカー及び銘柄です。

創業は古く、実に120年以上の歴史を持つ醸造所として、現在もその伝統製法を守りつつ多くの製品を生み出しているメーカーでもあります。

>>人気のおすすめ梅酒メーカーはコチラ

梅乃宿酒造の歴史

先述したように梅乃宿酒造の歴史は古いです。しかし始まりは現在の社名であったわけではありません。創醸をした1893年当時は吉田熊太商店として立ち上げを行い、日本酒などを中心として酒造を行っていました。

蔵平均55%の高精白を使用し、手間暇を惜しまず手作りにこだわって作られる日本酒は心地よい余韻を残す味わい深いものとなっています。

以後50年以上は日本酒の製造を行っていき、会社規模が大きくなったことで現在の「梅乃宿酒造株式会社」を設立しています。自社ブランドの醸造を中心として移行していき、1979年には吟醸酒の本格醸造に着手しています

さらに2001年にはリキュール・焼酎製造免許を取得したことで、日本酒以外の製造も可能となりました。そして商品開発を経て2004年に梅酒の製造を本格的に開始します。

日本酒を製造してきた伝統製法を最大限に活かし蒸留された焼酎を使用し作られる梅酒はその需要を高め、供給量を増やすために2007年にはリキュール用充填ラインを新設し、販売強化を行っています。

梅乃宿酒造の梅酒の特徴

歴史からも分かる通り梅乃宿酒造の主力は日本酒となっていますが、健康酒ブームも相まって梅酒を中心としたリキュールもその存在価値をどんどん強めています。

そのため梅乃宿酒造では、伝統的な技術と新しい酒造の融合として、主力となる日本酒をベースとした梅酒を製造しています。本来であれば市場の多くは焼酎などの蒸留酒をベースとした梅酒が席巻していますが、日本酒ベースの梅酒もその人気を高めています

それもあり、日本酒ベースのリキュール市場を確立したのはこの梅乃宿酒造と言われており、自信をもって送り出した「あらごし」シリーズは、市場でも圧倒的な支持を得て、一躍トップシェアを獲得しています。

ベースとなる日本酒は手間暇かけて作られており、その原料となる米のほのかな甘味を持ちつつ、澄み切った水を仕込み水として使用されているので心地よい口当たりと余韻を残す味わい深さを持っています。

それによって漬け込まれた梅酒は梅本来の香りと甘酸っぱさをしっかり抱き込んだ仕上がりとなっています。スタンダードな青梅はもとより、完熟梅も漬け込むという珍しい製法を用いており、日本酒のコクに梅の爽やかさを溶け込ませ、上品で軽快な口当たりを作り出しているのは、梅乃宿酒造独自のものとなっています。

このような製法で作られた梅酒は2種類となっており、スタンダードな「梅乃宿の梅酒」と「あらごし梅酒」が販売されています。詳しくは後述させていただきますが、その人気は絶大であり、先述したように日本酒ベースのものではユーザーから圧倒的な支持を受けています

特にあらごし梅酒はデザートリキュールとしても好まれており、女性からが好んで購入する梅酒として人気となっています。

>>梅酒の上手な選び方とポイントについてはコチラ

梅乃宿酒造のおすすめ梅酒

梅乃宿酒造のおすすめ梅酒

それでは梅乃宿酒造のおすすめ梅酒をご紹介していきましょう。とは言っても、上述通り、商品ラインナップは2種類のみとなっています。しかしどちらも非常に美味しく人気となっているので、それぞれの特徴を簡単にですがご紹介しておきたいと思います。

梅乃宿の梅酒

現在の価格はコチラ

梅乃宿の商品の中でも最もスタンダードな梅酒です。梅乃宿で製造される品質の高い日本酒に、奈良県は吉野の高品質の梅を使用して、梅本来の香りと味を溶け込ませた商品となっています。

通常は青梅のみですが、完熟梅も使用して3年間熟成させることで、計15個程の梅の香りと旨味のエキスが閉じ込められています。この工夫と熟成期間により、日本酒が本来持つコクと梅の爽やかさがほどよくブレンドされ、上品なのに軽快で口当たりのよい仕上がりとなっています。

ストレートやロックはもちろんのこと、お湯割りなどでも本来の味を楽しめる梅酒となっています。アルコール度数は12%で、容量は300ml、720ml、1800mlとミニサイズから大容量の物まで選びやすいラインナップとなっています。

あらごし梅酒

現在の価格はコチラ

奈良県は西吉野産の有名な梅を使用し、作られた梅乃宿の梅酒におよそ18個分の梅の果肉をブレンドすることで、梅の香り高さが際立つ果実感あふれる梅酒に仕上がっているのが、このあらごし梅酒です。

梅乃宿の二大看板商品の1つとしても有名であり、甘酸っぱい梅の香りが口いっぱいに広がりつつ、とろりとした口当たり、そしてその後に訪れる濃厚な味わいが癖になるデザート梅酒でもあります。

アルコール度数はベースとなった梅乃宿の梅酒同様12%ですが、ボトルサイズは720mlと1800mlの2種類という、少々大きめのサイズ感となっています。1人で楽しむのも良いですが、大人数で楽しむにも適した商品となっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
定番!人気のホワイトリカーの梅酒おすすめランキング
おすすめ
定番梅酒
一味違う!人気の本格焼酎の梅酒おすすめランキング
おすすめ
本格焼酎梅酒
ほんのり甘い!人気の日本酒の梅酒おすすめランキング
おすすめ
日本酒梅酒
コスパ優秀!人気の安い梅酒おすすめランキング
おすすめ
安ウマ梅酒
初心者必見!人気の飲みやすい梅酒おすすめランキング
おすすめ
初心者向け梅酒