あなたにオススメのチーズをご提案!
ピントルのチーズ専門ページ

リコッタチーズの魅力や食べ方を徹底解説

リコッタチーズについて

クセの無い風味とさっぱりとした味わいが魅力のチーズ「リコッタチーズ」。豆腐のような歯ごたえが特徴であり、そのまま食べることはもちろん、パンケーキの材料としてもよく使われる人気のチーズです。低脂肪低カロリーな点から女性からも支持されています。

そんなリコッタチーズの食べ方や保存方法、おすすめについてご紹介します。

スポンサーリンク

リコッタチーズとは?

リコッタチーズとは?

リコッタチーズとは、南イタリア原産のチーズであり、軟質チーズの中でもフレッシュチーズに分類されます。リコッタという名前は「ri(再び)」「cotta(煮た)」という意味であり、その名の通りチーズの製造過程で生じたホエーを煮詰めて作られたチーズです。

リコッタチーズはホエーつまり、乳清が原料のチーズですので、脂質が少なくさっぱりとした甘みのある味わいが特徴です。日本に輸入されるリコッタチーズのほとんどは牛乳で作られたものですが、イタリアでは牛乳以外にも水牛の乳やヤギの乳、ヒツジの乳でも作られています。

>>チーズの種類・世界のチーズを一挙公開!

日本の法令上ではリコッタチーズは「チーズ」ではなく、「乳又は乳製品を主原料とする食品」と分類されています。

リコッタチーズのカロリーや栄養成分

脂質が少なく、さっぱりとした甘みのあるチーズであるリコッタチーズ。そのヘルシーさから女性を中心に高い人気を誇っています。そんなリコッタチーズの気になるカロリーや栄養素をまとめましたので参考にしてみて下さい。

リコッタチーズ100gあたりの栄養素
カロリー 146kcal
たんぱく質 8g
炭水化物(糖質) 3.8g
脂質 11g
コレステロール -mg
食塩相当量 -g
カルシウム 420mg
ビタミンB2 -mg

>>チーズのカロリーとダイエットについて

リコッタチーズの美味しい食べ方

リコッタチーズの美味しい食べ方

リコッタチーズはチーズ特有の臭みやクセが非常に少ないチーズですので、チーズが苦手な人でも食べられることが多いチーズです。そのままでも美味しく食べられますが、リコッタチーズはハチミツやフルーツとの相性が抜群で、ヨーロッパでは「朝食に最も適したチーズ」と称されています。

ですので、リコッタチーズのおすすめの食べ方としては、フルーツと一緒にハチミツをかけて食べるシンプルな食べ方をおすすめします。リコッタチーズはクセが無いので、基本的にはシンプルな食べ方がおすすめです。塩コショウやオリーブオイルをかけただけでも非常に美味しく召し上がれます。

また、ケーキの材料としても良く使用されており、パンケーキに混ぜて焼くと、独特の風味と食感が楽しめるのでおすすめです。

リコッタチーズの代用

上述した通り、リコッタチーズはケーキの材料や料理に使われることも多いチーズです。しかし、日本でも一般的になってきたチーズですが、他のチーズと比べるとまだまだ販売店の数が少なく、手に入らない時もあると思います。

そこで、リコッタチーズがどうしてもなかった時の「代用品」となるチーズをご紹介します。それは「カッテージチーズ」です。同じフレッシュチーズであり、クセノ少ないカッテージチーズで代用することが可能です。

特にケーキ作りの際にコクが必要な際は、カッテージチーズとクリームチーズを半量づつ使うことでリコッタチーズの代用とすることもできます。

スポンサーリンク

リコッタチーズの賞味期限

リコッタチーズの賞味期限

大手チーズメーカーの多くは、「賞味期限の順守」「開封後は1週間以内に食べきる」ことを推奨していますが、リコッタチーズを初めとするナチュラルチーズの場合は必ずともそうとは限りません。

ナチュラルチーズは食品ですので、賞味期限の記載が義務付けられています。しかし、ナチュラルチーズには乳酸機や発酵菌などの多くの菌が生きた状態で存在しており、日を追うごとに熟成しています。それゆえ、賞味期限はナチュラルチーズにとっては目安にすぎません。

ナチュラルチーズはフルーツの様に、温度や湿度などの保存環境によって状態が大きく異なります。ですので、リコッタチーズ等のナチュラルチーズは、記載されている賞味期限後でも美味しく食べられることが多いです。

しかし、前述した通りナチュラルチーズは日々熟成が進んでいますので、賞味期限に関わらず、一口味見をしてから食べられるか判断することをおすすめします。見た目からは分からないことが多く、もったいないですよ。

また、手作りのリコッタチーズに関しては、3日程度で食べきった方が無難です。リコッタチーズはカビが生えやすく、冷蔵庫に入れてもすぐにカビが生えますのでご注意ください。

リコッタチーズの保存方法

リコッタチーズの保存方法は、冷蔵庫で密閉しての保存が基本です。リコッタチーズは乾燥を避けて保存する必要があり、また冷蔵庫の臭いが移りやすいので密閉容器での保存が必要です。

また、リコッタチーズは冷凍保存が可能です。しかし、風味が落ちるのでおすすめはしません。冷凍方法としては小分けして冷凍するだけですが、解凍に関しては注意が必要です。なるべく時間をかけてゆっくりと解凍すれば風味が落ちるのを最小限にすることが可能です。

おすすめのリコッタチーズTOP3

豆腐のような食感とクセの無いあっさりとした風味が魅力のリコッタチーズ。そのまま食べるのはもちろん、料理やパンケーキなどにも良く使われる人気のチーズです。そんなリコッタチーズの中でも特に人気の高いおすすめのリコッタチーズをご紹介しますので、リコッタチーズ選びの参考にしてみて下さい。

第1位:ガルバーニ

現在の価格はコチラ

イタリアのチーズメーカー「ガルバーニ」のリコッタチーズがおすすめです。イタリア産の本格リコッタチーズであり、豊かな風味と食感が特徴です。コクを増す為に生クリームを添加しており、あっさりとしたなかにも深い味わいが楽しめます。特におすすめのリコッタチーズです。

第2位:ソル・レオーネ

現在の価格はコチラ

こちらもイタリアのチーズメーカー「ソル・レオーネ」のリコッタチーズもおすすめです。日本では珍しい水牛の乳で作られたリコッタチーズであり、さっぱりとした中にも豊かな風味が感じられます。冷凍で保存がききますし、1キロと大容量ですので非常にコスパにも優れたおすすめのリコッタチーズです。

第3位:ベルジョイオーゾ

現在の価格はコチラ

ベルジョイオーゾのリコッタチーズもおすすめです。さっぱりとした風味と書簡が魅力のリコッタチーズです。そのまま食べるのはもちろん、パンケーキ作りにもおすすめのリコッタチーズです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
フレッシュチーズ
フレッシュチーズ
種類や食べ方
白カビチーズ
白カビチーズ
種類や食べ方
ウォッシュチーズ
ウォッシュチーズ
種類や食べ方
シェーブルチーズ
シェーブルチーズ
種類や食べ方
ブルーチーズ
ブルーチーズ
種類や食べ方
セミハードチーズ
セミハードチーズ
種類や食べ方
ハードチーズ
ハードチーズ
種類や食べ方
プロセスチーズ
プロセスチーズ
種類や特徴