初心者におすすめ!だしの素おすすめランキング
美味しい料理を作るために、自分でだしを取って使うことができたら…と考えたことはありませんか?だしを取るのは手間がかかるため、初心者の人は、だし取りに踏み切れないことがあるかもしれません。
しかし、だしの素を使えば初心者であっても、簡単に美味しい料理を作ることが可能です。そこで、だしの素のおすすめ商品を、ランキング形式で発表していきます。
スポンサーリンク
だしの素とは?
だしの素は、誰でも簡単にだしを取ることができる魔法の粉です。
だしを最初から取るには、どんなだしを取るにしても手間がかかってしまいます。しかし、だしの素を使えば時間をかけずにだしを取ることができるため、料理を作るときにはとても役立つ商品です。
だしの素は、料理において欠かすことができないといっても過言ではありません。幅広い用途に使用できるため、自宅に置いてあっても損はしない商品です。
だしの素おすすめランキング:TOP10
一言でだしの素といっても色々な商品があり、選ぶのも容易ではありません。欲しいけど、どれを選んだら良いのかわからない…と思っている人も多いはず。そこで、だしの素のおすすめ商品をTOP10で紹介していきます。
どれも使いやすい商品ばかりなので、気に入った商品があれば購入を検討してみては?
第1位:リケン / 素材力だし
現在の価格はコチラ |
鹿児島県で製造したかつお節を100%使用した、スティックタイプのだしの素です。化学調味料と食塩が無添加のため、普通の料理のほか離乳食にも使うことができます。
普段の料理で塩分が気になる人や、小さな子供のために使用したいという人には、おすすめのだしの素です。スティックタイプで使いやすく、体に優しくて幅広い年齢層に使えることから、堂々の第1位にランクインです。
第2位:丸島醤油 / マルシマのかつお・昆布入りだしの素
現在の価格はコチラ |
枕崎産かつお節と北海道産真昆布に、粉末醤油をバランスよくブレンドしただしの素です。だしに使うだけではなく、ご飯のふりかけや料理のトッピングとしても使用できます。
味噌汁3人分程度ならば、一袋の半分の量で作れることから、とても経済的です。和・洋・中と様々な料理に使うことができるため、料理のバリエーションを増やしたい人には、おすすめのだしの素です。
レビューの評価も良く、幅広い用途に使えるこの商品は、第1位といっても良いくらいのだしの素です。
第3位:チョーコー / 京風だしの素 うすいろ
現在の価格はコチラ |
本醸造の丸大豆薄口醤油をベースに、かつお節と昆布を加えた液体タイプのだしの素です。丸大豆醤油・かつお節・昆布がバランス良く配合され、上品な味が料理を引き立たせてくれます。
色も薄色のため、素材に色を付けたくない料理のときには重宝します。液体で計量も容易なことから、凝った料理でもサッと作りたい人には、おすすめのだしの素です。
だしを取るのも良し、料理にそのままかけるのも良しのこの商品は、第3位にランクインです。
第4位:ユウキ食品 / 化学調味料無添加のあごだし
現在の価格はコチラ |
原材料にかつお節エキスとあご粉末を使用した、顆粒タイプのだしの素です。化学調味料無添加で体に優しく、あご本来のだしの味を楽しむことができます。
昆布だしやかつおだしに飽きてしまった人や、あごだしを使った料理を簡単に作りたい人には、おすすめのだしの素です。
化学調味料が無添加だったり、ミネラル成分を含んだ岩塩を使用したりと、体に良い効果が期待できるということから、第4位は揺らぎません。
第5位:フンドーキン / 白だし
現在の価格はコチラ |
本醸造の白醤油をベースに、かつおだしと昆布だしを合わせただしの素です。薄めるだけで美味しい料理を簡単に作ることができるため、とても使い勝手が良い商品です。
白だしタイプなのであらゆる料理に使用できるほか、素材の色を綺麗に仕上げたい人には、おすすめのだしの素です。
使うことで料理の幅も広がり、使用した人の好評レビューも多いことから、第5位よりも上に位置するだしの素に間違いありません。
第6位:ヒガシマル醤油 / かるしお八方だし
現在の価格はコチラ |
かるしお八方だしはなんと、国立循環器病研究センターとの共同開発から生まれた、体のことを考えた液体タイプのだしの素です。
醤油を専門で作っているヒガシマルの本醸造淡口醤油、かつおだし、砂糖の3つをバランスよく合わせ、料理に使う素材の旨味を引き出してくれます。
塩分も小さじ1杯で0.6gと少なく、塩分や生活習慣病が気になる人には、おすすめのだしの素です。国立循環器病研究センターと共同開発したという珍しい商品ということもあり、第6位以上の順位は確実です。
第7位:フンドーキン / 料亭の味 白だし
現在の価格はコチラ |
創業152年以上の老舗メーカーが作り出す、液体タイプのだしの素です。本醸造の白醤油をベースにかつおだしと昆布だしを加え、豊かな風味が特徴です。
白醤油が主役となるこの商品は薄色で綺麗なため、素材の色を活かす料理との相性は抜群です。1.5Lの大容量で毎日でも料理に使いたい人や、白だしを手軽に使いたい人には、おすすめのだしの素です。
大容量でもリーズナブルな金額と、創業152年以上の老舗メーカーが作った、信頼できるだしの素ということで、第7位にランクインです。
第8位:ヤマキ / 大徳 だしの素
現在の価格はコチラ |
高焙乾かつお節の上品な風味と芳醇な香りが特徴の、顆粒タイプのだしの素です。濃いめのだしが取れるので、しっかりと味付けをしたい料理に最適です。
顆粒タイプのため、時間をかけずに本格的なだしを料理に使いたい人には、おすすめのだしの素です。
600gも入った大徳用でありながらリーズナブルな料金と、高焙乾かつを節を使ったこだわり具合は、第8位以上でもおかしくない商品です。
第9位:スカイ・フード / 四季彩々 和風だし
現在の価格はコチラ |
焼津港に上がる脂の少ないかつおと、昆布の王様でもある羅臼昆布を使用した、顆粒タイプのだしの素です。お湯に溶かすだけでだしを取ることができるので、料理時間短縮に一役買ってくれます。
化学調味料が無添加のため、お年寄りや小さなお子さんがいる家庭には、おすすめのだしの素です。
かつお節、昆布、塩選びにもこだわり、化学調味料も無添加で体に優しいこの商品は、第9位にふさわしいといえます。
第10位:ヒガシマル醤油 / 牡蠣 だし醤油
現在の価格はコチラ |
牡蠣、かつお、昆布だしを合わせた液体タイプのだしの素です。400年以上も醤油を作り続けているヒガシマルの濃口・淡口醤油は味わい深く、だしと合わせることで旨味を最大限に引き出してくれます。
塩分も20%カットなので、普段の料理にあまり塩分を使用したくない人には、おすすめのだしの素です。
牡蠣だしを使った商品はそんなに多くは無く、体のことも考えて塩分もカットしてあることから、ギリギリの第10位にランクインです。