うどんだしとは?種類や特徴と出汁の魅力
うどんだしが、地域ごとに違った特色を持っていることを知っていましたか?それぞれに良いところがあり、様々な料理に使われるうどんだしは、料理に欠かすことができません。
そんなうどんだしの疑問を解消するため、うどんだしの基礎知識から種類までを詳しく紹介していきます。うどんだしのことを知れば、料理の幅が広がること間違いなしです!
スポンサーリンク
うどんだしとは?
かつお節や昆布だしをベースに、醤油、酒、みりんなどを加えただしです。かつお節や昆布だしを使っているので、しっかりとした味と香りで料理を引き立たせてくれます。
代表的なうどんだしは、関東、関西、讃岐で、地域ごとに違った味や色を持ち、それぞれの特色が出ているのもうどんだしの特徴でもあります。
うどんのつゆとしてだけではなく、各地域で色々な料理に使用され、一般家庭においても重宝される料理には欠かすことのできないだしです。
うどんだしの種類
様々な料理に使われることのあるうどんだしですが、代表的なものを挙げると3種類のうどんだしが存在します。それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。
関東風うどんだし
かつお節を主役としたうどんだしで、昆布や煮干しを脇役として使います。普通の醤油で味付けをしており、色と味が濃いのが特徴です。
味の決め手はだしというより、醤油やみりんなどの調味料で決まるといわれており、調味料の選定や分量などが大事になってきます。関東全域で使用されることが多いうどんだしです。
関西風うどんだし
昆布、かつお節、煮干しなどを総合的に使用したうどんだしです。関東風とは違い薄口醤油を使います。このため色と味が薄く、さっぱりした味が特徴です。
味の決め手はだしといわれ、薄口醤油は風味を付ける程度の役割でしかありません。関西全域で使用されることが多いうどんだしです。
讃岐風うどんだし
イリコを主役としたうどんだしで、昆布、かつお節、混合節を脇役として使います。讃岐では煮干のことをイリコと呼び、イリコ独特の風味と魚貝系の香りが特徴です。
味の決め手はイリコで、香川県で生産される最高級のイリコから取っただしは、特に美味しいとされています。讃岐風うどんだしが使用される地域は香川県が断トツで、一人あたりの消費量も日本全国の都道府県別にしたらずば抜けています。
うどんだしはどんな料理に合う?
うどんだしというだけあって当然うどんに合うのですが、相性の良い料理はそれだけではありません。お吸い物や味噌汁などの汁物のほか、おにぎり、サラダ、チャーハンと和洋中のどんな料理にも合います。
関東、関西、讃岐とそれぞれ特徴の違ったうどんだしがあるので、料理や味の好みに応じて使い分けると、料理が楽しくなります。どんな料理にも合わせることができるので、自分で色々と研究すれば新しい発見があるかもしれません。
うどんだしの栄養素とその効果
昆布やかつお節を使ったうどんだしは、海産物特有の色々な栄養素が含まれています。中には体に良いといわれる栄養素も含まれているので、料理をするときには意識して使うのが良いでしょう。
うどんだしに含まれている代表的な栄養素をまとめてみました。
- EPA…中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させる働きを担います。
- DHA…生活習慣病の予防や改善に役立ってくれます。
- イノシン酸…代謝を高める働きを担います。
- クレアチン…エネルギーを作り出し、疲労物質を取り除いてくれます。
- ヒスチジン…脂肪燃焼効率を高めてくれます。
- カルシウム…骨や歯を丈夫にする働きを担います。
- ビタミンB12…水溶性ビタミンのひとつで、悪性貧血を防ぐ働きを担います。
うどんだしは、昆布、イリコ、かつお節などに含まれる栄養素の恩恵を得ることができます。代謝や脂肪燃焼効率を上げてくれるイノシシ酸やヒスチジンの働きは、ダイエットにも効果的です。また、クレアチンによって疲労回復効果も期待できます。
特にEPA、DHAは健康にかかわる重要な脂肪酸です。生活習慣病やがんの転移予防のほか、血栓予防や血液をサラサラにしてくれる効果があるといわれています。
うどんだしには、ダイエットなどの美容効果だけではなく、健康を維持するために必要な栄養素が多く含まれています。
おすすめのうどんだし
うどんだしを自分で取るには少し時間がかかります。時間がない人にとってだしを取るのは、ちょっと面倒に思うかもしれません。しかし、今は色々なうどんだしが発売されています。
料理に手軽に使うことができる、おすすめのうどんだしを紹介していきます。
ヒガシマル / うどんだし
現在の価格はコチラ |
400年以上に渡り醤油を作り続けている老舗店から発売される、関西風うどんだしです。かつお節、さば節、昆布をふんだんに使ったうどんだしは、どのような料理にも合わせることができます。
1.8Lの大容量なので毎日使いたい人や、関東風より関西風のうどんだしを求めている人にはおすすめです。
ヒガシマル / 讃岐うどんだし
現在の価格はコチラ |
讃岐風の特徴であるイリコをベースに作られた讃岐風うどんだしです。かつお節と昆布だしを加え、淡口醤油で作り上げた濃縮タイプのだしなので、しっかりとした味を楽しむことができます。
自宅で気軽に讃岐うどんを作ってみたいという人には、おすすめのうどんだしです。
ヤマキ / 割烹白だし仕立て減塩うどんだし
現在の価格はコチラ |
白だし仕立ての薄い色が特徴のうどんだしです。個包装なので、ちょっと味に変化を持たせたいときなど気軽に使うことができます。めんつゆとしてだけではなく、あらゆる料理に使用できる万能うどんだしです。
塩分30%カットなので塩分が気になる人や、いつでもどこでも気軽に使いたい人には、おすすめのうどんだしです。