だしの素から本格的なだしの引き方までピントルのだし(出汁)専門ページ

簡単!白だしの美味しい作り方・使い方

白だしの美味しい作り方

だしの中でも万能調味料といわれる白だしは、料理に欠かすことができません。できることなら料理に使いたいけど作り方が分からない…と思っている人はご安心ください!

この記事では、白だし作りの手順を丁寧にわかりやすく説明していくので、作り方をマスターしたも当然です!料理ビギナーの人もぜひ読んで、白だし作りに活用してください。

スポンサーリンク

白だしの作り方

白だしの取り方

白だしは、昆布、かつお節、椎茸などのだしをベースとして作られます。ベースのだしに白醤油、薄口醤油、砂糖、みりんを加えて仕上げることから、だしを取るのはなんとなく面倒なイメージがあります。

しかし、だしを取ってみるとそんなこともなく、手順さえ覚えてしまえば割と簡単にだしを取ることができます。白だしは、昆布やかつお節を使いますが、だしというよりは薄口醤油や白醤油が主役になります。そのため、さっぱりとした味が特徴です。

>>そもそも「白だし」って何?

白だしはどんな料理にも合うので、時間がある人は一度、白だし作りにチャレンジしてみてください。

かつお節やだし昆布を用いた白だしの作り方

かつお節とだし昆布を使って取る白だしは、取るのに少し時間はかかりますが、良いだしを取ることができます。料理にこだわりがある人は、白だし作りにチャレンジしてみましょう。

必要な道具と材料
  • 白醤油か薄口醤油大さじ1杯
  • 料理酒か酒200cc
  • みりん100cc
  • だし昆布5cm
  • かつお節50g(どんなものでも)
  • 塩を大さじ1.5杯
  • 水350cc~400cc
  • だし濾し布巾
  • おたま
  • ボウル
  • ざる

ここで紹介するのは500ccくらいのだしが作れる分量です。かつお節の量は50gとなっていますが、目安の量なので好みの量でかまいません。

また、かつお節、だし昆布に加えて干し椎茸があると旨味がアップするので、手元にあれば入れるのが良いでしょう。

味が薄いと感じたら醤油や塩を適宜、加えていきましょう。あまり入れ過ぎてしまうと美味しくなくなるので、加える分量には気を付けてください。

かつお節やだし昆布からだしを取る手順
  1. ボウルに用意した水と昆布を入れて、30分~1時間程度浸しておきます。
  2. 鍋にみりんと酒を入れ中火にかけます。
  3. 沸騰したら2分程度煮立ててアルコールを飛ばします。
  4. 鍋に浸しておいた昆布と水を入れます。
  5. 沸騰したらかつお節を入れ、弱火で7分程度煮立てます。
  6. だし濾し布巾やペーパーを使って濾します。
  7. だしができたら用意した醤油と塩を入れて完成です。

手順を見ていくと多く感じますが、実際にはひとつひとつの手順の時間は短いので、難しいことはありません。でき上がった白だしは、そのまま薄めずに使っても良いですが、2~3倍に薄めて使っても美味しい料理ができます。

かつおだし・昆布だしパックを用いた白だしの作り方

自分で何もかも揃えてだしを取るのが面倒だという人は、だしパックからだしを取る方法がおすすめです。分量も自分で正確に量らなくても良いので、失敗することなく本格的な白だしを作ることができます。

初めて白だしを作る人やだしを取るのが苦手な人は、だしパックを使用してみましょう。

必要な道具と材料
  • 薄口醤油か白醤油を大さじ1杯
  • かつおだしパック1個
  • 昆布だしパック1個
  • 塩を適量
  • 水1000cc
  • おたま

醤油の量、パックの個数、水の量は目安です。この方法でも美味しいだしを取ることができますが、だしを作る量や好みに応じて色々と試してみましょう。

かつおだし・昆布だしパックからだしを取る手順
  1. 鍋に水とかつおだし・昆布だしパックを入れます。
  2. 鍋を火にかけて沸騰させます。
  3. 沸騰したあと弱火にして、10分前後煮立てます。
  4. それぞれのだしパックを鍋から取り出します。
  5. だしができたら用意した醤油と塩を入れて完成です。

使うだしパックは商品によっては多少、味に差があります。濃かったら水を多くする、薄かったら調味料を加えるなど、自分好みの味に近づけてください。

白だしを保存するときの注意点

保存するときには、完成した白だしを冷ましてから密封できる容器に入れ、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。

保存した白だしは3週間くらい持つといわれていますが、なるべくなら1週間以内には使いきった方が良いでしょう。特にかつおだしは傷みやすいので、夏場の暑い時期に使うときには、火を通して使うことを心がけましょう。

>>だしの保存方法と賞味期限について

白だしを使ったおすすめ料理

白だしを使ったおすすめ料理

万能調味料というだけあって、白だしはどんな料理にも合います。合う料理の中でも、白だしの特徴を最大限に活かすことのできる、おすすめ料理を紹介します。

茶碗蒸し

白だしは、茶碗蒸しを作るときに生まれたといわれています。そうなると当然、茶碗蒸しを無視することはできません。

手間のかかりそうな茶碗蒸しですが、白だしと卵と水だけで簡単に作ることができます。好みに応じて柚子などを入れると旨味がアップします。食卓をにぎやかにしたい人にはおすすめの一品です。

うどんのつゆ

白醤油や薄口醤油を使った白だしは、うどんのつゆにすることで綺麗な色に仕上げることができます。特に調味料は要らないので、うどんを湯がいて温めただしを、そのままかければ白だしうどんのでき上がりです。

味が薄いと感じたら醤油を加えるだけなので、味の調節も楽にできます。すぐにでも美味しいうどんを食べたい人にはおすすめです。

>>料理別:美味しいダシの選び方

スポンサーリンク

おすすめの白だし

白だしにも色々な商品がありますが、ほとんどが液体タイプのだしです。たくさんある液体タイプのだしの中から、どんな人にもおすすめできる白だしを選びました。

>>粉末?パック?だしの種類とメリット・デメリット

液体タイプは使い勝手が良いので、料理のお供に最適ですよ?

フンドーキン / 白だし

現在の価格はコチラ

これ一本でどんな料理にも使うことができる万能液体白だしです。薄めるだけで麺類のつゆや鍋のほか、様々な料理に使うことができます。レビューも好評なことから、口コミを参考にする人にはおすすめの白だしです。

マエカワテイスト / だし屋が造った無添加白だし

現在の価格はコチラ

昔ながらの製法で作り上げた濃縮の白だしです。国産原料を100%使用した安心安全の商品です。化学調味料や保存料無添加なので、健康志向の人にはおすすめの白だしです。

ヒガシマル醤油 / 割烹関西白だしつゆ

現在の価格はコチラ

最高級の丸大豆薄口醤油を使用した白だしです。昆布とかつお節で取っただしを合わせることにより、白だしでありながら濃厚な味が特徴です。白だしでも濃い味を求めている人にはおすすめの商品です。

>>色々なだしの種類と特徴と取り方についてまとめた記事はコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
だし(出汁)の種類と美味しい取り方・作り方
だし(出汁)
種類と取り方
だしにおすすめの人気かつお削り節ランキング
かつお節
ランキング
初心者におすすめ!だしの素おすすめランキング
だしの素
ランキング
美味しい!簡単!昆布だしの取り方(作り方)
昆布だし
取り方
美味しい!簡単!かつおだしの取り方(作り方)
カツオだし
取り方