母乳不足におすすめのハーブティーと効果や飲み方

粉ミルクよりも免疫力に効果が期待できることから、母乳で育児をしたいというお母さんは沢山いらっしゃると思います。
けれども体調が悪かったり、環境の変化などで母乳の量はすぐに減ってしまうことも。また、母乳が出にくい体質のお母さんにとって、母乳不足は深刻な悩みになりますよね。
そんな母乳不足の悩みにハーブティーは効果があると言われています。ここでは母乳不足に効果があるハーブティーに関して詳しくご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ハーブティーは母乳不足に効果がある?
産後のお母さんの体は、出産と妊娠期間の負担でとても疲れていますが、産後すぐに育児が始まり休まる暇はありません。
そしてお母さんの体内では、急激にホルモンが変化します。そんな環境の元では、母乳が十分に出ない可能性は大いにあります。
薬も飲むこともできないお母さんにとって、この悩みはなかなか大きいですが、そんな時に効果的な働きをするのがハーブです。
では、ハーブが母乳不足に効果がある理由とは一体なんでしょうか。
ハーブティーの母乳不足解消効果
母乳不足の原因は、お母さんの健康状態にも左右されますが、それよりもお母さんの精神面の影響が大きいと言われています。お母さんは急激な生活とホルモンバランスの変化に、ネガティブになりやすいですよね。
そこでハーブティーには、体を温める作用の他にもリラックス作用があるため、お母さんの精神面を安定させる働きがあると言われています。
他にも女性ホルモンの分泌を助長する働きをするハーブもあります。これらの作用から、ハーブは母乳不足に効果的と言うことができます。
新米ママに嬉しいハーブティーの効果
ハーブには母乳不足解消効果以外にも、妊娠・出産で疲労した体を回復させ、産後のトラブルを防ぐ効果があると言われています。
ハーブの種類は多数ありますが、効果の一部を挙げると以下のようになります。
- 体を温める
- 女性ホルモンの分泌を助長する
- 産後の子宮収縮の痛みを緩和する
- ネガティブになりやすい気持ちを元気にしてくれる
このように、ハーブには疲れたお母さんの心と体を癒す効果があり、母乳不足の改善を期待できます。
母乳不足に効果的なハーブティーの選び方
ハーブティーのほとんどはノンカフェインであり、授乳中のお母さんは安心して飲むことができます。
けれどもハーブの効果は多種多様で、妊娠中は良いものでも授乳中には良くないものがあるので、ハーブを選ぶ際は効果と作用に注意をして選んで下さい。
例えばチェストツリーは女性ホルモンに悪い働きをし、セージやペパーミントには母乳の出を悪くさせる働きをすると言われています。
他にも赤ちゃんに悪影響を及ぼすハーブもありますので、ハーブティーを購入する際はしっかりとハーブの効果・効能を調べ、安心して使用できるものを見つけて下さいね。
母乳不足に効果的なハーブティーの飲み方
ハーブティーは、1日にティーカップ2~4杯を目安に、授乳前後に飲むと母乳不足に効果的と言われています。
授乳期間中のお母さんは無理をせず、ゆったりとした気分で過ごすことで母乳の出が良くなります。
なかなかそういった時間を作ることは難しいと思いますが、十分な母乳を与えるためにも、ハーブのリラックス効果を積極的に取り入れ、気分をリフレッシュする時間を作るようにしましょう。
母乳不足におすすめのハーブティー
それでは、どのハーブが母乳不足に効果的でしょうか。ここでは母乳不足を解消するのにおすすめなハーブの種類と、おすすめのハーブティーのブレンドをご紹介致します。
母乳不足におすすめなストレートハーブティー
ラズベリーリーフティー
現在の価格はコチラ |
母乳不足の改善に効果的と言われるハーブの中でも、ラズベリーリーフは特におすすめのハーブです。
安産のハーブとして古来から使用され、妊娠後期から授乳中のお母さんへ特に効果が期待されています。
出産後は母乳の出を良くし、母体の回復を高める効果や産後のネガティブになりやすい気分を元気にしてくれる効果もあると言われています。
ラズベリーリーフは単体でも飲みやすい味なので、ハーブティーに馴染みがない方でもおすすめです。
レモングラスティー
現在の価格はコチラ |
レモングラスはアーユルヴェーダでは重要なハーブとされ、母乳の出をよくする作用が期待されています。
抗菌作用も強いため、お母さんの風邪の予防や子供の健康にもよいとされています。他には抗鬱作用が期待できるハーブとして有名です。
タイ料理でお馴染みの味で、そのさっぱりとした風味はお好きな方が多いのでははないでしょうか。
フェンネルティー
現在の価格はコチラ |
デトックス効果で有名なフェンネルは、女性ホルモンに似た働きをするため母乳不足にも効果的と言われています。
特にヨーロッパでは、子供の呼吸器系の状態を整える働きや、母乳の出を促進する働きを期待して使用されています。
スパイシーな香りが特徴なので、ハーブティーで飲む際はブレンドした方が飲みやすい味かもしれません。
注意点は、フェンネルには子宮を刺激する作用があるので妊娠中の方は飲まないようにしましょう。
母乳不足におすすめのハーブティーのブレンド
フェンネルとレモングラス
フェンネルとレモングラスのデトックス作用と、母乳の出を促進する作用が加わり、効果が期待できます。
カレーのようなスパイシーな香りを持つフェンネルは、レモングラスと合わせることで爽やかな風味が加わり飲みやすくなります。
お好みでローズヒップを加えても美味しいですよ。
ネトルとジンジャー
ビタミン、ミネラル、鉄分が豊富なネトルに、ジンジャーを加えることでお母さんの体を内側から温め、栄養を補填してくれるブレンドです。
ネトルには造血作用もあるので、母乳育児で鉄分を失いがちなお母さんに是非摂取していただきたいハーブです。
更にエキナセアを加えると、風邪をひきやすい方におすすめです。冬の時期にぴったりなレシピです。
ラズベリーリーフとチェストツリー
母乳の分泌を良くするといわれているチェストツリーに、産後で弱った子宮を強化する作用があるラズベリーリーフを加えたブレンドです。
チェストツリーはほのかな苦味があるので、はちみつを加えると飲みやすくなり、更にリラックス効果も期待できます。
お好みでオレンジピールを足して、爽やかな柑橘の風味を足すと美味しいですよ。
>>お母さんにも安心なおすすめノンカフェインハーブティーはコチラ