産地別!人気の愛知産海苔のおすすめランキング
伊勢湾と三河湾に面した愛知県は、国内でも有数の海苔産地の1つです。有明海や瀬戸内海に知名度では負けていますが、高級寿司店や贈答品など高い品質が求められる際には愛知県産もよく使用されています。
「愛知海苔」とも呼ばれている愛知県産の海苔は、栄養豊富な環境で育った旨みの濃い味わいが特徴です。美味しいだけでなく食物繊維やビタミンなどの現代人に不足しがちな栄養も含まれているので、健康に気を使う方の間でも注目を集めています。
今回は人気の愛知産海苔のおすすめランキングをご紹介します。
スポンサーリンク
愛知産海苔とは?
その年によって多少の差はありますが、愛知県では毎年4億枚近い海苔が生産されています。生産量のランキングでは6位付近となっており、全国で生産される海苔において愛知県産が占める割合は、およそ5パーセントほどです。
愛知県では伊勢湾と三河湾で海苔の養殖が行われ、生産地は大きく分けると以下の3つの地区となります。
- 知多
- 西三河
- 東三河
特に知多の鬼崎産の海苔は高級寿司店や贈答用として人気があり、黒々とした艶のある見た目で香り高く、深みのある味わいが特徴とされています。高級寿司店で出された海苔の味わいを自宅でも楽しみたいという方には、愛知県の中でも知多産の海苔がおすすめです。
全国でも限られた産地でのみ生産されている、青のりの混ざった「青混ぜ」という希少な海苔があります。愛知県は青混ぜの生産が行われている産地の1つで、海苔の旨みに青のりのほろ苦さが加わった独特の味わいが楽しめます。
愛知県の海苔養殖の歴史は古く、江戸時代から続いています。現在の海苔の養殖の際に用いられている「冷凍網」と「浮き流し養殖」は、愛知県の水産試験場で開発されており、海苔養殖技術の発展において大きな貢献をした県です。
浮き流し養殖の発明された県ではありますが、海苔の養殖方法は支柱柵養殖と浮き流し養殖の両方が採用されています。岸に近い場所で支柱柵養殖で育てられた海苔はやわらかくパリッとした食感となり、岸から離れた場所で浮き流し養殖で育てられた海苔は肉厚でしっかりとした食感の色が濃い海苔となります。
海水の特徴としては伊勢湾には「木曽三川」と呼ばれる、揖斐川、木曽川、長良川が流れ込み、河川の水を通して栄養塩類が豊富に供給された豊かな海であることが挙げられます。海苔の生育に必要な栄養塩類が養殖が本格的に行われる冬場にも十分な水量が流れ込むため、味が濃く旨みのある海苔へと育つとされています。
高級寿司店や贈答品に使用される高品質で味わい深い海苔や、独特のほろ苦い味わいが魅力の青混ぜを求める方には、愛知県産の海苔がおすすめです。
おすすめの愛知産海苔のランキング:TOP5
愛知県産の海苔には生産量は少ないですが、青のりの混ざった青混ぜと呼ばれる海苔もあります。青混ぜはピリッとした苦味が人気ですが、その苦味が好みに合わないという方もみられるので、自分の好みに合わせて海苔を選んでください。
第1位:石黒海苔店 / 愛知三河産新芽一番摘み 焼海苔5帖入
現在の価格はコチラ |
愛知県豊川市の海苔問屋、石黒海苔店から販売されている焼き海苔です。三河湾で寒さの厳しい冬に採取される海苔の中でも、網から最初に摘まれた新芽を使用しており、柔らかな食感で濃い味わいの海苔となっています。
海苔の養殖に適した遠浅の地形で、河川からは栄養豊かな水が流れ込む三河湾で育った海苔は、見た目も光沢があり美しい仕上がりです。色艶のよさに加え、元々お歳暮などでも人気のある一番摘みですので、自宅用だけでなく贈答用の海苔をお探しの方にもおすすめです。
柔らかな食感で口溶けがよいので食べやすく、海苔本来の味も濃いため人気のある製品です。贈答用としても使える品質の高さも評価されていることから、堂々の第1位に輝きました。
第2位:はっとり海苔 / 愛知 知多産 黒巻のり
現在の価格はコチラ |
愛知県の中でも有数の産地である知多産の海苔です。こちらは焼き海苔ではなく、焼いていない乾燥海苔となっています。焼かずにそのままでも食べられますが、自宅で食べる前に軽く炙ることで海苔の風味をより強く楽しむことができます。
高級寿司店や贈答品で使用されることの多い知多産の中でも、特に色艶と香りがよく旨みの濃いものを厳選した製品となっています。自宅でも寿司店で使用される上質な海苔を味わいたい方におすすめです。
相性のよい食べ方としては、焼かない場合は巻き寿司にすると、ご飯の水分と海苔が馴染み磯の風味豊かな仕上がりに導いてくれます。軽く炙ったものは、ご飯にのせたり手巻き寿司にするなど、焼きたての香ばしさをいかした食べ方が向いています。
香り高く噛むと口の中に旨みが広がる味わいが好評です。また、焼いていない乾燥海苔ということで、昔ながらの海苔を好む方からの根強い支持を得ているため、第2位となりました。
第3位:永井海苔 / 磯の煌 三河産全型5枚×5袋
現在の価格はコチラ |
愛知県の三河湾産の海苔を使用した焼き海苔です。磯の煌は永井海苔の製品の中でも特撰の焼き海苔となっており、最高ランクとして誇れる品質の製品とされています。
黒々とした濃い色で光沢があり、自然の恵みを受けて育った海苔本来の豊かな味わいが楽しめます。パリッとした食感で歯触りがよく、手巻き寿司との相性がよいので、お祝いごとなどで家庭で手巻き寿司をする際に使う海苔を探している方におすすめです。
こちらの海苔はハラール認証を受けており、イスラム教徒の方も口にすることのできる海苔とされています。そのまま食べたときの深みのある味わいや、料理に使用すると豊かな磯の香りを与えてくれる点が評価されているため、第3位となりました。
第4位:はっとり海苔 / 焼のり 愛知産 青混ぜ海苔
現在の価格はコチラ |
愛知県産の海苔の中でも希少な、青のりの混ざった青混ぜ海苔です。海苔のもつ香りと深い旨みに、青のりの独特の香りや味わいが加わった青混ぜ特有の味が楽しめます。
青のりが多めに混ざっているため、ピリッとしたほろ苦さを感じる仕上がりとなっています。青混ぜのほろ苦い味わいを好む方におすすめです。水分が馴染むとより強く青のりの風味が感じられるので、おにぎりや巻き寿司などご飯と一緒に食べるのに向いています。
海苔と青のりの風味が同時に感じられ、ほろ苦い味わいがやみつきになると青混ぜを好む方に好評です。ただ、希少な海苔ですのでタイミングを逃すと入手がしにくいことと、苦味を強く感じ子どもが食べられなかったという意見もみられたため、第4位に落ち着きました。
第5位:杉浦水産 / ぱりぱりのり
現在の価格はコチラ |
愛知県の三河湾産の海苔を使用した味付け海苔です。その年の最初に収穫された新海苔を厳選して使用し、砂糖、醤油、みりんなどを調合した特製の調味液で味付けてから、遠赤外線で丁寧に焼き上げられています。
パリパリとした歯触りのよさと、新海苔のやわらかく口溶けのよい舌触りで年齢を問わず食べやすい味付け海苔です。ご飯との相性もいいですし、濃すぎない味付けなのでそのままおやつとして食べても美味しくいただけます。
製品名にも入っている通り食感のよさが特徴的なので、パリパリとした味付け海苔が好きな方におすすめです。味付け海苔の定番とも言える砂糖、醤油などを使用した甘辛い味付けも好評ですが、好みによってはやや薄いと感じる方もみえたので第5位とさせていただきました。