歴史や種類、人気のランキングまで
ピントルのビール専門ページ

ビールの正しい注ぎ方・ビジネスマナー編

ビールの正しい注ぎ方・ビジネスマナー編

自分自身で楽しむだけがビールとは限りません。上司や先輩、お客様など、自分にとって目上の人にビールを注ぐ際の注ぎ方にもちょっと気を使ってみるのはいかがでしょうか。

今となってはそんなことを気にする人はいない、なんて思っている方もいるかもしれませんが、ビールの注ぎ方に関するマナーを覚え実践できるようにしておくのはそこまでの手間でも労力でもありません。

ここではそんなビールの注ぎ方に関するマナーについて解説していきます。

スポンサーリンク

目上の人に対するビールの注ぎ方

目上の人に対するビールの注ぎ方

飲み会の席におけるマナーにおいて特に気をつけなくてはいけないのは会社員になってからかもしれません。たとえ相手の上司や先輩が特にマナーを気にしない方であったとしても、やはりそこは当たり前のマナーとして自然とできるようにしておくに越したことはありません。

また接待などの席においてはお客様にビールを注ぐ場面が出てくるでしょう。ここではやはり最低限のマナーを守っておくべきと言えます。ビールの注ぎ方一つで印象を壊してしまってはもったいないでしょう。

どんな方に対しても恥ずかしくないビールの注ぎ方について、ここでしっかりと押さえておきましょう。

ビールを注ぐ際の瓶の持ち方

ビール瓶でビールを注ぐ場合には、まずビール瓶の持ち方から注意する必要があります。まずは手でラベルを隠さないように瓶の下部分を持ちましょう。

立食などの立ったままの状態でビールを注ぐ場合には右手でビール瓶の底を支えるように持つとスマートに注ぎやすくなります。逆に座った状態注ぐ場合には、無理に底を持たずに、ラベルを隠さないように瓶の下の部分を持つとよいでしょう。

ビールを注ぐ際の注意点

ビールを注ぐ際には、傾けた瓶の上部にラベルが来るようにします。ビール瓶の下を支えている手とは反対の手で瓶の下側を支えるように持つとよいでしょう。この手の指がそろっているときれいに見えます。

注ぐ際には、最初は高い位置からある程度勢いよく注ぎ、段々と下げるとともに角度を和らげ、ゆっくりとビールを注ぐようにするとよいでしょう。最初の段階で泡を作り、徐々にビールを注ぎ足していく感覚で行いましょう。泡は全体の3割程度が最もよいとされています。

もしも泡の調節がうまくいかない場合は、一番初めにゆっくりと注ぎ、泡の立ち方を見ながら勢いをつけ、再びゆっくり注ぐようにしても問題ありません。

缶ビールを注ぐ際の注意点

瓶ビールではなく、缶ビールを注ぐ際の注意点です。まず瓶ビール同様に、片方の手で缶ビール下部を、もう一方の手で下を支えるように注ぎます。缶ビールはゆっくり注ごうとすると、缶の口を伝ってビールがこぼれやすいので、躊躇なく行うようにしましょう。

また缶ビールは形状などを保つために炭酸が強くなっています。人によってはそれを嫌がる方もいるようです。その時は最初は勢いよく注ぎ炭酸が少しだけ抜けるように、その後泡の量を調節するように勢いを調節すると良いでしょう。

>>美味しく飲める!上手な缶ビールの注ぎ方

ビールを注ぐタイミングについて

ビールを注ぐタイミングについて

接待などでお客様に対するビールの注ぎ方のマナーには、ビールを注ぐタイミングも含まれます。相手のグラスが空になってから注ぐべきなのか、まだ残っているうちに相手のグラスにビールを注いでおくべきかなどを解説していきます。

ビールは勝手に注がない

まず空になっていないグラスがテーブルに置いてあったとしても、そのグラスに勝手にビールを注いでおくのはやめておきましょう。常に相手のグラスが満タンになっている必要はありません。

基本的にグラスで飲むビールは、残っているものに注ぎ足すとビールが美味しくなくなると言われています。くれぐれも勝手にビールを注ぐようなことは頼まれない限りしないようにしましょう。

相手のグラスのビールがなくなりそうな場合

グラスの残量をチェックしておいてビールがなくなりそうであることを確認したならば、相手に一言「ビールはいかがですか?」と声をかけるとよいでしょう。相手がそれを受けてビールを飲み干した場合にはそのままそのグラスにビールを注ぎましょう。

もしも残っていたビールを飲み干すことなくグラスを差し出してきた場合でも同様にビールを注いで構いません。

スポンサーリンク

ビールを注いでもらう場合においては

ビールを注いでもらう場合においては

ビールを注いでもらう場合においてはグラスを傾けてもらうのがマナーという声を聞きますが、その必要はありません。かと言ってまっすぐに立てておく必要もないので、あくまでも自然にグラスを持ち反対の手でグラスの底を支えるように持ちます。

ただ、泡がたちすぎてしまいそうな時には若干傾けて泡がこぼれてしまわないように注意しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
おすすめの人気ドイツビールドイツビール
人気なのはコレ!
おすすめの人気ベルギービールベルギービール
おすすめはコレ!
1度は飲みたい人気の地ビール絶対飲みたい
人気の地ビール
苦くて飲めない人におすすめな飲みやすいビール苦味の少ない
おすすめビール
今注目されている人気のプレミアムビール本当に美味しい
プレミアムビール