おすすめの平釜塩と特徴や美味しい食べ方
日本の伝統的な塩製造の一つでもある平釜塩は、塩辛さと苦味とほのかに甘味をもち独特の味わいを楽しめることができます。
1972年に日本から塩田が消え、日本の塩作りは24時間塩の製造が可能なイオン交換式に切り替わり、平釜を使用した製造方法が数を減らしていきました。しかし自然海塩を好む消費者とブランドにより平釜塩の製造方法は復活し今もなお自然海塩の製造を行っています。
ここでは長い歴史のある平釜塩の特徴から歴史、また人気の平釜塩おすすめランキングについて紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
平釜塩とは?
いま現在日本の塩製造のほとんどが加工塩に切り替わり、平釜から塩を製造する自然海塩をあまりみる機会はなくなりましたが、天然のミネラルを豊富に含み和食や魚料理に合う塩として今もなお自然海塩を好む消費者に愛されています。
1972年に日本から塩田が消え、日本の塩作りはにがりを含む添加物の入った製造方法、イオン交換式に切り替わりました。この方法は天候に左右されることなく24時間塩を製造することができるので効率が良く、平釜を利用した製造方法は、時間と手間、生産量も限られているので数を減らしていきました。
しかし自然海塩を好む消費者と老舗メーカーの力により復活した日本の伝統的な製造方法の一つでもあります。平釜から塩を製造しているブランドの多くは長い歴史を持ち、消費者から信頼されているブランドが多く、またにがりなどの添加物を含んでいないので、天然のミネラルを豊富に含み和食や魚料理に良く合います。
平釜塩の特徴
自然海塩とも呼ばれ天然のミネラルを多く含み、ナトリウムだけではなく健康維持に欠かせない栄養素も豊富に含まれています。岩塩やほかの塩に比べると塩化ナトリウムのほかに、苦味を感じる成分の一つでもあるカルシウムやマグネシウムなども豊富に含まれています。
味わいは塩辛さや苦味を持つほかに甘味ももっているので、複数の味わいを同時に楽しめる特徴があります。
平釜塩の製造方法
太陽の力で海水を凝縮し、そこから平釜で海水を煮詰め塩を結晶化させ製造しています。メーカーによって平釜の大きさや温度を変えることで、独自の塩の製造を行っています。そのためブランドによって味わいは異なります。
現代の日本の製造において平釜を使用し、塩を製造する方法は珍しく、この製法により塩を製造しているブランドは長い歴史のあるブランドが多いです。またにがりなど一切の添加物を含んでいないので、天然のミネラルを体に取り込むことができます。
平釜塩が合うおすすめの食べ方
海水を原料として作られているので、魚料理に使用することで魚本来の味を更に引き立たせくれます。また柔らかく軽いので扱いやすいです。
太陽光と風の力を利用して作られた自然海塩は、ミネラルを逃すことなく深みのある味わいを持っています。塩本来の塩辛さを程よく感じることができるため、料理の隠し味に使用されることもよくあります。
人気のおすすめ平釜塩:厳選3種
日本伝統の塩製造で長い歴史のある平釜塩は、古くから自然海塩を好む消費者に愛されてきました。下記で紹介しているブランドは、昔ながらの塩製造を大切に守り続け、現在も多くの人から愛されているブランドです。
まずこの3つの平釜塩を使用すれば間違いないのでぜひ参考にしてみてください。
青い海 / 沖縄の海水塩 青い海 あらじお
沖縄の沖合約2000mから採取した海水を凝縮し、通常の温度よりも低い温度で時間をかけ煮詰めることで、塩自体に甘味を出すことができます。
粗塩らしく結晶が大きく海塩の特徴でのある塩辛さを直で感じられる塩として人気があります。そのため、ステーキやサラダのふり塩からオリーブオイルやレモンを使用した料理に使用することで、素材の味をさらに引き立たせてくれる塩として人気です。
最進の塩 / 最進の塩
現在の価格はコチラ |
創業以来、海水を煮詰め塩を製造する方法にこだわり、陶芸の登り窯からヒントを得て、独自の多段式平釜製法により塩を製造してきました。
こちらの塩の最大の特徴は一言では言い表せない複雑な味わいをしています。理由は豊富なミネラルを含み、特にカルシウムの含有量が他の塩に比べ多いのが特徴です。そのためまろやかな味わいの他に、海水塩の特徴でもある塩辛さを感じることができます。
魚料理に使用することで、素材の旨味を引き出しつつも塩の味も楽しむことができるのでおすすめです。
海の精 / 海の精 あらしお
現在の価格はコチラ |
1972年に日本から塩田が消え、日本の塩づくりはニガリを含む添加物の入った塩の製造、イオン交換式に切り替わりました。こちらの塩は日本の伝統的な塩の製造を求める消費者たちが復活させた伝統ある海塩です。
自然豊かな離島、伊豆大島で製造され、添加物を一切含まない100%海水と太陽と火の力を活用した日本の伝統的製造により作られています。
味は海塩の特徴でもある塩辛さの他にほのかな甘みを含んだ味わいでコクとキレがあるのがこの塩の特徴です。和食との相性がよく、お米を炊くと時に一つまみ入れることで、お米の美味しさを際立たせてくれます。