おすすめや美味しい食べ方がわかる!
ピントルのスパイス(ハーブ)専門ページ

定番!おすすめのガラムマサラと特徴や美味しい食べ方

ガラムマサラ

ガラムマサラは数種類のスパイスを配合して作られる、香り付けのスパイスです。インドでは家庭ごとに独自の配合があるほど、一般家庭で広く使用されています。

食べたことは無くても誰しも1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。配合が変われば、香りも効能も大きく変わる奥が深いスパイス、それがガラムマサラの魅力です。

今回はそんなガラムマサラの奥深い魅力について詳しく調べてみました。また、市販のガラムマサラの中からおすすめのものを紹介していますので、ガラムマサラを日常的に取り入れたい人はぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

ガラムマサラとは?

ガラムマサラとは?

ガラムマサラとは主にインドで使用されているミックススパイスです。基本的には、シナモン、ナツメグ、グローブをミックスして作られています。その他にもカルダモン、胡椒、クミン、ベイリーフなどが加えられていたり、ナツメグの代わりにメースを使用していたりと厳密に決まったレシピはありません

主に料理の仕上げなどで用いられ、香り付けの用途として使用されています。種や樹皮などを乾煎りし、粉末状にして作られています。

ガラムマサラはしばしば「辛いスパイス」と訳されことがありますが、ガラムはヒンドゥー語で熱いという意味で辛いという意味はありません。また、マサラは様々な香辛料を粉末にして混ぜ合わせたものという意味です。

つまりガラムマサラは「熱い香辛料」という意味で、これは製造過程で乾煎りすることにより、スパイスが温かくなることから言われています。

インドではそれぞれの家庭にそれぞれの配合のガラムマサラがあり、つまり日本で言うところの「母の味」に近い存在になっています。

>>スパイス(ハーブ)とは?

歴史

インドでは紀元前3000年ほどから、すでに黒胡椒やクローブが使用されていたという記述があります。インドのスパイスの歴史は非常に古く、脈々と継がれているのです。

インドは自国で多種多様なスパイスを栽培できる環境にあります。これがインドが独自のスパイス文化を発展させていった大きな要因と言えるでしょう。

一方、ガラムマサラはどの年代から使用されていたのかはっきりとしたことは分かってはいません。これはインドのスパイスの歴史の中で、使用用途が枝分かれしていき、一般家庭の家庭料理と結びついたため、文献としてあまり記されていないことが原因ではないかと考えられます。

いずれにしても、スパイスによって育まれるインドの歴史の中で、ガラムマサラは家庭の中に根付き、今尚継承されているのです。その結果、今日の家庭ごとの味にたどり着いているのでしょう。

ガラムマサラの特徴

ガラムマサラの特徴

ガラムマサラにはこれという決まったレシピはありません。家庭ごとにそれぞれの配合が存在しています。

シナモン、クミン、胡椒、クローブ、ナツメグなどが多く使用され、その配合するスパイスは数種類から数十種類程度をブレンドして作られています。

ミックスするスパイスを全てホールのまま乾煎りし、香りが出てきたところでブレンダーやすり鉢などで粉状にします。この工程が、香り高いガラムマサラを作るため重要なのです。

本来は料理の度に作ると常に香りの良いガラムマサラを楽しめますが、密閉した瓶などで保存すれば1ヶ月は使用できます。しかし、どんどん香りが弱くなってしまうのでなるべく早く使い切りましょう。

味は入れるスパイスにもよるので一概には言えませんが、チリペッパーを入れて辛味を足しているガラムマサラもあります。また、カレー粉と違いターメリックを入れないので、カレー粉のよう色にはなりません。

風味も入れるスパイスに応じて変わってきます。料理は味と香りで決まると言われるほど、香りの役割は非常に重要です。だからこそ、インドでは家庭ごとにそれぞれ好みのガラムマサラがあるのでしょう。

効果・効能

ガラムマサラは作り手や家庭ごとに様々なレシピが存在します。このスパイスは絶対に入れなくてはならない、というものさえ存在しません。各々が、好みに合わせて様々なスパイスを組み合わせて作っているのです。

使用するスパイスが異なれば、それに伴い効果も変わっていきます。ここでは日本で販売されているガラムマサラに使用されていることが多い、いくつかのスパイスの効能を見ていきましょう。

シナモンの効果

シナモンは生活習慣病予防に効果があると言われています。また、毛細血管を修復してくれる働きがあり、この働きによって様々な効果をもたらしてくれます。

毛細血管の修復により、末端の血流が良くなれば冷えの改善に繋がります。また、頭部の血管が修復されることにより、薄毛の改善、予防にも効果があります。

また、シナモンの香りには脳の活動をアップさせてくれる効果もあります。これにより、記憶力のアップや集中力のアップなどの効果があります。加えて高い抗酸化作用もあるので、アンチエイジングの強い味方でもあります。

クローブの効果

バニラに似た甘い香りに強いスパイシーさが特徴のクローブは、高い抗菌作用鎮痛効果を持っています。実際に歯科で局所麻酔などに使用されることもある程なので、その効果の高さは実証済みと言えるでしょう。

また、クローブに含まれているオイゲノールは抗酸化作用に優れ、老化の防止動脈硬化予防にも高い効果を発揮してくれます。このオイゲノールは消化促進効果があるので、整腸作用体を温める効果も期待できます。

更にクローブにはメンタルを整えてくれる効果もあります。気分が沈んでいる時は意欲を高める効果を、イライラしたり興奮している時は気分を落ち着かせる効果があります。さらに記憶力を高めてくれる効果もあり、非常に幅広い効果を持っているスパイスだと言えるでしょう。

ナツメグの効果

独特の香りと風味が肉の臭み消しに重宝され、肉料理に使用されることが多いのがナツメグです。そんなナツメグには有機化合物であるピネンが含まれています。ピネンは胃腸薬の成分としても使用されているもので、胃の働きを正常にしてくれる効果があります。

ピネンは、発汗作用があり、体を温める効果も高いのですが、解熱効果もあるので、風邪をひいた時にも適しています。

また、ナツメグにはが含まれており、これは髪の黒い色素の元になる成分です。銅が不足すると健康的な黒い髪が生えてこなくなり、白髪の元になります。ナツメグで銅を補うことで白髪の予防にも効果を発揮してくれるのです。加えてこの銅は増血にも効果があります。貧血気味の人は鉄分だけではなく、銅も意識して摂取するようにしましょう。

ナツメグにはマグネシウムも含まれています。マグネシウムには筋肉の収縮をスムーズにする効果があるので、こりや筋肉の引き攣りを解してくれる効果が期待できます。

これだけではなく、口臭予防腹痛や胃痛の緩和などにも効果があり、ナツメグの万能さがよく分かります。

コリアンダーの効果

コリアンダーにはビタミンCEの他、カルシウムなどの様々な栄養素が含まれています。その全てが美肌作りには無くてはならない栄養素であるため、コリアンダーは女性にとって非常に嬉しい効果をもたらすハーブであると言えるでしょう。

嬉しい効果はこれだけではありません。コリアンダーには高いデトックス効果があり、体内に溜まっている重金属の排出に一役買ってくれる他、駆風作用により腸内のガスの排出にも高い効果を発揮してくれます。

さらに鎮痛作用にも優れており、辛い偏頭痛の緩和にも効果的です。

ガラムマサラの相乗効果

ガラムマサラに含まれているスパイスはいずれも高い効果をもたらしてくれるものですが、複合スパイスであるガラムマサラはこれらを一気に摂取できる理にかなった手法です。複合スパイスでスパイスやハーブを摂取する方法は、スパイスそれぞれを単独で摂取するよりも効果を得やすくなります

加えて、香り高さを重視して作られるガラムマサラには食欲増進の効果があります。夏場の食用が減退する時期にスパイスのものを食べるように推奨されるのはまさにこの効果によるものなのです。

また、ガラムマサラを使用し、料理に強い風味を付けることは薄味でも充分に満足ができるというメリットがあり、これにより減塩の効果も期待できるのです。ダイエット生活習慣病の予防などにスパイスを取り入れていくのは非常に効果的だと言えるでしょう。

スポンサーリンク

ガラムマサラの美味しい食べ方・使い方

ガラムマサラの美味しい食べ方・使い方

ガラムマサラは香り付けのスパイスなので、どのような料理にも比較的取り入れやすいのも大きな特徴です。

カレーの仕上げにガラムマサラを足して香りをプラスする使い方が広く知られていますが、折角効果の高いガラムマサラなので、日常的に使用していきましょう。

例えば豚こま肉と冷蔵庫の残り物野菜を炒め、塩コショウとガラムマサラで味付けするだけでエスニックな炒め物に変わります。また、ガラムマサラは意外にも醤油とも合うのでいつものきんぴらを作るときに醤油の量を減らし、ガラムマサラを加えることで減塩にもなります。

ブロッコリーとカシューナッツの炒め物など、本場のエスニック料理に近いものを作りたい場合は、ナンプラーとガラムマサラで味を付けると非常に本格的な味になります。エスニックな炒め物をする時は、中華料理のように強火でさっと炒めるのではなく、水を加えて蒸し焼きにして作ると一層本場の味に近くなるのでおすすめです。

>>スパイスの賞味期限と保管方法について詳しくはコチラ

おすすめのガラムマサラ:厳選3種

おすすめのガラムマサラ:厳選3種

ガラムマサラは自作するのがおすすめですが、なかなか難しいことと思います。そんな時に役に立つのが市販のガラムマサラ。ここでは市販されているがガラムマサラの中からよりおすすめのものを厳選して紹介したいと思います。

>>スパイスの種類と選び方について詳しくはコチラ

ハウス / ガラムマサラ

現在の価格はコチラ

ハウスのガラムマサラの特徴は、非常に日本人好みの配合である点です。クミンやコリアンダーを配合し、ややカレー粉に近く仕上げつつも、シナモン、クローブ、ナツメグを配合し、オールスパイスの香りを際立たせています。

日本の家庭のカレーに1番マッチしやすいガラムマサラであると言えます。

カレーパートナー / ホットガラムマサラ

現在の価格はコチラ

一般的に市販されているガラムマサラは辛みがないものが多いですが、カレーパートナーのホットガラムマサラはその名の通り、ホットな仕上がり。唐辛子を加えて辛みの強いスパイスになっています。

唐辛子を配合しているガラムマサラの中でも辛みが強く感じられるガラムマサラです。カレーの仕上げにはもちろん、揚げ物にひと振りするだけでコンビニのホットスナックのようなスパイシーな揚げ物になります。

マコーミック / ユウキ MC ガラムマサラソース

現在の価格はコチラ

本場インドの味に近いと評判なのがマコーミックのガラムマサラ。しかもソースタイプの非常に珍しい形状です。このガラムマサラソースをかけるだけでいつものカレーが本場の味に近いものになります。

また、炒め物にガラムマサラを使用する際、多量に入れると粉っぽい仕上がりになってしまいますが、このガラムマサラはソースなのでたっぷり使用しても仕上がりを損ねません

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よく読まれるページはコチラ
使い方もわかる!スパイスの種類と上手な選び方
スパイス
選び方
お菓子に!おすすめのシナモンと特徴や美味しい食べ方
シナモン
特徴や食べ方
定番!おすすめのガラムマサラと特徴や美味しい食べ方
ガラムマサラ
特徴や食べ方
色付け!おすすめのターメリックと特徴や美味しい食べ方
ターメリック
特徴や食べ方
万能!おすすめのペッパーと特徴や美味しい食べ方
ペッパー
特徴や食べ方