ロシア生まれの命の水!
ピントルのウォッカ専門ページ

決定版!人気のウォッカの銘柄おすすめランキング

ウォッカの銘柄おすすめランキング

ウォッカは北欧や東欧、中欧と寒い地域で主に製造されており、広い地域で販売されているスピリッツです。それもあり、生産国では多くの銘柄が生まれ、現在も様々なウォッカを販売しています。

その数のあまりの多さにウォッカ選びに悩んでしまうこともあるでしょう。そんな時は商品よりも銘柄から見てみると選びやすくなります。こちらでは人気のウォッカの銘柄おすすめランキングをご紹介していきます。

スポンサーリンク

第1位:アブソルート(ABSOLUT)のウォッカ

現在の価格はコチラ

アブソルートのウォッカは創始者のスミスが開発した技術を元に発展しており、連続蒸留法によって一切に不純物を濾過したクリアで高級感ある滑らかな味わいと芳醇でふくよかな味となっています。また厳選された原材料により、穀物を思わせるような複雑な香味の中に、ほのかに香るドライフルーツの香りが漂います。

それ故に究極のプラミアムウォッカとも形容される仕上がりになっています。透明なボトルに銘柄のロゴが映えるデザインとなっており、施薬品の瓶に似せた形状は今も受け継がれています。またこの銘柄は商品のラインナップも豊富に揃っています。オリジナルには容量の種類が3種類あり、お好みの量を選べます。またフレーバーを施したウォッカが7種類も販売されており、そのどれもが芳醇な香りと絶妙な調和の商品となっています。

その味わいからカクテルのベースとして使われる方が多く、そのプレミアム感を好む方も少なくありません。まろやかなのにスムースに飲める飲みやすさはウォッカが苦手な方でも難なく飲めてしまうような飲み心地となっています。それにより評価も高く、世界的にも愛されているウォッカの銘柄として第1位としておすすめします。

>>アブソルートの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

第2位:ベルヴェデール(BELVEDARE)のウォッカ

現在の価格はコチラ

ベルヴェデールではポーランドの首都ワルシャワでしか収穫されないダンゴウスキー・ゴールド・ライ麦の中でもさらに厳選された最高級の一種と、掘抜き井戸から汲み上げられ、硬度0になるまで精製した超軟水を使用し、4回の蒸留と33回の品質管理検査を重ねて作られた、最高品質の洗練されたラグジュアリーウォッカとして製造されています。

その味わいは上質なベルベットのような滑らかで純粋なものとなっており、かすかに香るバニラの香りに滑らかな口当たりが多くのファンを魅了しています。また後味にはアーモンドのような香ばしい香りと甘さやクロテッドクリーム、そしてかすかなブラジルナッツが癖になるウォッカになっているのも特徴です。

そのような品質で作られるウォッカのバリエーションは3種類となっており、それぞれが特徴的な味わいやボトルのデザインとなっており、そのどれもがラグジュアリーウォッカと呼ぶに相応しい出来となっています。

ストレートやロックはもちろんのこと、カクテルにして飲まれる方が多いようです。評価が高く、人気の銘柄であることは確かとして第2位として紹介させていただきました。

>>ベルヴェデールの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

スポンサーリンク

第3位:グレイグース(GREY GOOSE)のウォッカ

現在の価格はコチラ

フランス産最上クラスのスーパープレミアムウォッカとして名高いグレイグースは、美食文化をコンセプトに取り入れ、原材料の特徴を活かすために濾過を最小限に留めることで「味わいのあるウォッカ」を製造しています。東欧産の高級ウォッカが蒸留と濾過の技術を駆使し、極限なまでに純粋なウォッカを追求していることを考えれば、真逆のコンセプトとなっています。

製造方法、原材料、そして高級感のあるパッケージングと全てを追求し最高品質の製品へと仕上げられたウォッカは、アルコールの香りが最小限に抑えられて、透明感と高級感のある春の花のような香りの中に、爽やかなシトラスノートの香りが微かに感じられます。

また柔らかく優しい甘さが引き立つ口当たりに、プラムやアニス、グレープフルーツのような爽やかな柑橘系の若い果実の味わいと、バランスの良い舌触りとなっています。後味は上質なフレンチーモンド菓子を思わせるような香りで満たされ、長く満足感を得られるものとなっています。この銘柄の集大成に相応しい仕上がりです。

商品のラインナップとしてはオリジナルのものを含めて4種類で、どれもが世界中で愛されており、国際的な映画祭や、世界中の高級ホテルのオーセンティックバーで振る舞われる代物で、特にセレブリティな方々に愛飲されている銘柄として第3位にランクインしました。

>>グレイグースの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

第4位:スカイウォッカ(SKYY)のウォッカ

現在の価格はコチラ

スカイウォッカの特徴はその名の通り、空の色のようなおしゃれなコバルトブルーの瓶とプラスチックのラベルとなっています。青色のラベルには目をひく「SKYY VODKA」の文字が映えているので一目で商品が分かる仕様となっています。

またその中身は創設者のモーリス・カンバーによるとこのウォッカ特有の蒸留プロセスによってほとんど不純物が含まれないものとなっているそうです。原料にアメリカングレーンを100%使用し、温度調整をしながら4回の蒸留と3回の濾過をすることで、純度の高い透明感のある味わいに仕上がっています。

その他にもオリジナルを含め4種類のラインナップは個性的であり、多くのカクテルのベースにもしやすいウォッカばかりとなっているのもこの銘柄の特徴となっています。スミノフに並ぶほどアメリカで非常に人気な銘柄ということもあり、この順位となりました。

>>スカイウォッカの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

第5位:ズブロッカ(ZUBROWKA)のウォッカ

現在の価格はコチラ

ズブロッカでは世界遺産であるビャウォヴィエジャの森に自生するバイソングラスを香り付けとして使用しています。そのため出来上がったフレーバードウォッカは日本の桜餅や蓬餅、あるいは青りんごに形容されるような、やわらかな香りと爽やかでまろやかな口当たり、淡いオリーブ色が特徴となっています。

アルコール度数は40%とウォッカの中でも一般的な度数となっており、その甘い香りと飲み口から「バニラグラス」や「スウィートグラス」とも呼ばれています。

この香りと口当たりがからズブロッカを使用した専用のカクテルも存在するほどのものとなっています。フレーバードウォッカとしての人気は凄まじく、ピュアウォッカが苦手な方でも、こちらなら飲みやすいと言うことで、女性を中心として好まれるウォッカとなっています。その歴史あるフレーバードウォッカを作る有名銘柄としての地位は確かなものであることも含め、第5位に入っています。

>>ズブロッカの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

スポンサーリンク

第6位:スミノフ(SMIRNOFF)のウォッカ

現在の価格はコチラ

スミノフウォッカは正統派プレミアムウォッカとして世界No.1の販売量を誇っています。初代が作り上げた濾過の技術をさらに発展させ、伝統的な製法によってじっくり時間をかけて繰り返し濾過することで生まれたスミノフウォッカは、雑味や濁りを徹底的に排除することで、無色透明のクリアな味わいに仕上がっています。

癖のないウォッカとしての特徴を最大限に引き出した美味しさは、ストレートでもカクテルでも美味しくいただける商品となっています。そのためスミノフではウォッカをベースとしたカクテルを製造し、瓶に詰めた「スミノフカクテル」というラインナップも揃えられています。

その評価も高く、NYタイムズが主催したブラインド・テイスティング・セッションでは満場一致で文句なしに一番の評価を獲得、サンフランシスコの世界スピリッツコンペティションでは2003年と2008年に金賞、2009年にはダブル金賞を受賞するなど、その品質の高さを評価されるプレミアムウォッカとなっています。その人気ぶりと評価から第6位の銘柄となりました。

>>スミノフの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

第7位:フィンランディア(FINLANDIA)のウォッカ

現在の価格はコチラ

フィンランディアのウォッカの特徴はその透明感のあるデザインと味にあります。フィンランディアでは北欧の氷河の中でも10000年前から存在し、長い時間かけて氷堆石によって濾過された天然氷河水を仕込み水として使用し、こちらも北欧特有の高緯度による白夜の太陽のもとで生育されたフィンランド産の六条大麦を原料としています。

ここで使用されている水の元となる氷河をイメージし、ウォッカの透明感と新鮮さを表現したボトルデザインは2人のデザイナーによるものにリニューアルされ、現在のクリアな瓶となっています。

製法はフィンランドの伝統的な技法を使っていますが、技術には最先端のものを使用し、自然環境にも配慮した複圧蒸留システムによって蒸留されています。その方法で作られるラインナップは1種類のみとなっていますが、そのクリアな味わいから様々なカクテルにも使用できる、癖のない澄み切ったウォッカに仕上がっています。

価格としてもプレミアムウォッカとしては手が出しやすい値段設定となっているだけに、その人気の後押しとなっているようです。その独特なデザインや澄み切った味が評価される銘柄として第7位にランクインしました。

>>フィンランディアの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

第8位:ギルビー(GILBEY'S)のウォッカ

現在の価格はコチラ

ギルビーでは蒸留器には35m級の非常に背の高い連続式蒸留器を使用し2回蒸留することで、純度の高いアルコールを洗練し、雑味をしっかり取り除きます。また蒸留器にこだわりを持つのはよくあることなのですが、スピリッツの原料となる純度の高いアルコールを専用のタンクで貯蔵し、その品質を常に管理し続けています。

その味わいはまさしくアルコール本来の味わいだけを残す、まさしく純粋で透明感のある味わいと言っても過言ではないでしょう。ほんのりとした甘い香りの中を追いかけるように少しアルコールの香りが鼻を通りぬけます。その口当たりはやわらかで、甘味とコクがあるのも特徴です。

ストレートやロックでもウォッカの純粋な味を楽しめるのはもちろんのこと、このあまりにもクリアな味わいがどんなカクテルのベースにもしやすいウォッカとなっています。その使い勝手の良さと、コストパフォーマンスが良いウォッカを作る銘柄として第8位になりました。

>>ギルビーの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

スポンサーリンク

第9位:ストリチナヤ(STOLICHNAYA)のウォッカ

現在の価格はコチラ

ストリチナヤのウォッカの特徴は何といってもそのバリエーションの多さにあります。プレミアムウォッカには、アルコール度数が50%のストロワヤや、近代的な濾過方法を採用し、純度を引き上げたエリート、由緒正し歴史を持つモスクワの蒸留所「クリスタル・ディスティラリー」で伝統的な製法により生産されているゴールドがあります。

原料には世界屈指の肥沃な土壌を持つと言われるロシア南部の黒土地域にある自社農場で栽培し、選別された冬麦やライ麦、とうもろこし、岩盤層から汲み上げたミネラルを豊富に含む水を使用し、ロシアの伝統的な製法で作られています。

また石英砂と白樺炭による4回の濾過工程を経て、純度の高いウォッカを製造しており、オリジナルは滑らかで、まるで絹のような口当たりがすっきりとした澄み切った味わいと、癖が少なく豊かな香り、そしてほのかに香辛料のようなアルコールの刺激を感じる後味となっています。

その出来から世界的な品評会でも金賞を受賞するほどの評価を得ています。スミノフに匹敵するほどのスタンダードなウォッカを製造する銘柄としても有名として第9位として紹介させていただきました。

>>ストリチナヤの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

第10位:スピリタス(SPIRYTUS)のウォッカ

現在の価格はコチラ

スピリタスのウォッカは、2011年時点ではアルコール度数世界最高の酒として知られています。

その製造は実に70回以上にも及ぶ蒸留を繰り返し行うことで、95~96%の高アルコール度数に仕上げられており、その混ざりもののない仕上がりから世界最高純度のスピリッツとなっています。

主原料はかつての最高度数を誇ったお酒同様にジャガイモと穀物を主原料としています。そのアルコール度数の高さから一部のみの人気と思われる方もいます、カクテルのベースに適していることもあり、ウォッカの人気銘柄の1つとして名を連ねているのです。個性的な商品を作る銘柄ではありますが、おすすめとして第10位に入っています。

>>スピリタスの歴史や特徴とおすすめのウォッカはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
失敗しない!人気のピュアウォッカおすすめランキング
ピュアウォッカ
おすすめ
決定版!人気のフレーバードウォッカおすすめランキング
フレーバード
おすすめ
初心者必見!人気の飲みやすいウォッカおすすめランキング
飲みやすい
ウォッカ
コスパ重視!人気の安いウォッカおすすめランキング
コスパ優秀
ウォッカ
決定版!人気のウォッカの銘柄おすすめランキング
おすすめ
銘柄