美味しお米を食べたい方は必見
ピントルのお米専門ページ

まだ食べられる?お米の賞味期限と消費期限

まだ食べられる?お米の賞味期限と消費期限

お米の袋を見てみると分かりますが、お米には賞味期限や消費期限の記載がありません。お米というのは生鮮食材なので、保存の方法や季節によって賞味期限は変わってしまいます。では、お米っていつまで食べられるのでしょうか?今回はそんな、お米の賞味期限や消費期限について解説していきます。

あのとき買ったお米はいつまで食べれるの?と気になっている人は、ぜひお米の賞味期限に対する正しい知識を身につけて、美味しいお米を食べましょう。

スポンサーリンク

なぜ米には賞味期限が記載されていないの?

なぜ米には賞味期限が記載されていないの?

買ってきたお米の袋をよく見てみると賞味期限の表示がされていないことに気がつくとおもいます。お米の袋には「精米年月日」のみが書かれており、紙袋タイプのお米にも精米年月日の記述のみとなっています。

そもそも賞味期限や消費期限というのは加工食品に記載するルールとなっており、キャベツやニンジンなどの農産物に賞味期限が書かれていないように、お米も農産物(生鮮食品)の扱いなため賞味期限の表示義務はありません

お米は生き物ですので、扱いようによっては長持ちさせることもできますし、その反対もあります。家庭での保存方法はもちろんのこと、季節や気候によっても賞味期限は変わってしまうのです。

賞味期限と消費期限の違い

農林水産省によると、賞味期限と消費期限は食品によって使い分けられている表示となっています。

賞味期限というのは加工肉やスナック菓子、缶詰など冷蔵や常温で保存がきく食品に対して表示してあり、開封していない状態で表示されている保存方法に従って保存した場合に美味しく食べられる期限の事です。

消費期限というのは、生菓子やサンドイッチ、お惣菜などの保存がきかない食品に表示してあり、開封していない状態で表示されている保存方法に従って保存した時に、安全に食べられる期限の事です。

お米の賞味期限

お米の賞味期限

お米に賞味期限なんて存在しないということは上の説明で理解ができたとおもいます。しかし、賞味期限が記載されていないことが解っただけでは何の解決にもなりません。では、実際のところお米の賞味期限というのはどれくらいなのでしょうか?

先ほども解説しましたが、お米は生鮮食材と同様に「生きもの」です。そのため、精米したお米の賞味期限というのは季節や気候の影響を受けやすいとされています。

お米が収穫される秋の初めあたりから翌年の3月頃までの時期であれば気温も低いため2ヶ月前後の保存が可能です。しかし、春を迎えれば気温も上昇するためお米の保存環境は悪くなります。そのため、4〜5月の間の保存期間は1ヶ月前後が目安とされており、季節が夏に向かえばさらに期間は短くなります。

春夏は1ヶ月、秋冬は2ヶ月が賞味期限の目安!

賞味期限の目安!

結局のところ、お米の賞味期限はどれくらいを目安にしたら良いの!?という人のために。

  • 春夏(4~9月)は精米年月日から1ヶ月程度
  • 秋冬(10~3月)は精米年月日から2ヶ月程度

これはあくまでも目安です。気温の低い地域であれば特に意識する必要はありませんが、気温の高い地域に住んでいる人はこの目安よりも短めの賞味期限として考えておくのが良いでしょう。

お米屋さんなどに尋ねてみると、夏場は20日前後という回答や、保存方法が違うので安心して食べるなら季節問わず2週間以内に、といった意見も見られましたが、結局のところ「精米されたお米は早く食べたほうが美味しい」ということは間違いありません。

しかし、賞味期限の目安なら、暖かい時期は1ヶ月寒い時期は2ヶ月という認識で概ね問題ないでしょう。

気温が30℃を超えるような時期になると、お米はたちまち劣化してしまいますので、冬場に10キロを1ヶ月前後で食べきっている家庭であれば、暑い時期は5キロを目安に買いすぎない工夫が重要となるでしょう。

食べられないお米の特徴

お米というのは意外と変化が見えづらく、3年前のお米であっても保存状態によっては多少色が黄色っぽくなるだけで、さしたる変化が出ないこともあるので、食べられるか食べられないのか基準がわかりにくい特徴があります。

そんなお米が「食べられない」状態になるのは以下の2つ。

  • カビが生えている時
  • 古いお米に虫が湧いている時

お米にカビが生えて変色してしまっているようなお米は言わずともがな食べられません。お米のとぎ汁が黒ずんだ色になっている時はカビが生えている証拠なので、食べないようにしましょう。

お米に虫がわいたとしても、一般的に食べられなくなるということはありません。しかし何ヶ月も放置したようなお米に虫がわいている場合は侵食度が高すぎるので廃棄することがおすすめされます。

>>お米と虫に関するページはコチラ

開封後と未開封のお米の賞味期限

開封後と未開封のお米の賞味期限

お米の袋が未開封なら賞味期限はもっと伸びるの?と考える人がいるかもしれませんが、実はお米の袋にはほぼ全て予め穴が開いているため、開封後であっても未開封であってもほとんど賞味期限は変わりません。

もちろん厳密に言えば、開封したということは計量カップを出し入れしたり、台所周りにおいていれば水が跳ねたりして米が濡れる可能性も考えられるため、若干ではありますが開封後のほうが賞味期限は早まるでしょう。

なぜお米の袋には穴が開いているの?

お米の袋に空いている穴は、米粒が呼吸するためと考えている人も多いのですが、実際には単なる中の空気抜きのために開けられています。

袋詰めされた精米というのは重いもので10キロ近い重量となります。これだけの重さがあるものが運搬や店頭でのディスプレイ時に積み重ねられてしまうと、空気穴が空いてなければ袋がパンクしてしまうのです。

ちなみに、鮮度を重視したお米の中には真空パックを使用している米袋や、アルミなどの丈夫な素材をつかった穴の開いていない精米袋などもあります。

精米されていないお米の賞味期限は?

精米されていないお米の賞味期限

お米には新米や古米、さらには古々米といった種類が存在しています。新米というのはその年に取れたお米のことで、前年に取れたお米を古米、前々年にとれたお米を古々米と言います。

そんな数年前のお米を食べて大丈夫なの?と思うかもしれませんが、精米される前のお米はヌカ(糠)に覆われているため、糖層がお米の酸化を防いで長期的な保存が可能とされています、保存状態さえ良ければ年単位での保存が可能であり、最近では精米前のお米をあえて貯蔵し熟成させることで味を良くするという方法も注目されています。

>>新米、古米、古々米についてはコチラ

お米の賞味期限を伸ばす保管方法

お米の賞味期限を伸ばす保管方法

お米の保存方法には基本となる4つのポイントが存在します。

  1. 密閉性の高い容器を使う
  2. 高温多湿を避けて保存する
  3. 容器のお米は全て使い切ってから入れ替える
  4. ニオイの強いものの近くで保存しない

お米の賞味期限を伸ばすには上記4ポイントを守って保存することが大切となります。特に重要な温度調節ですが、虫対策や劣化を防ぐためにも、冷蔵庫などに入れて保存することがおすすめとされています。

お米の美味しい保存方法については下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。

>>お米を美味しいまま保存する方法はコチラ

>>本当に美味しいお米まとめはコチラ

>>お米お取り寄せ人気ランキングが気になる方はコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
意外と知らない!お米の種類について
意外と知らない
お米の種類
お米お取り寄せ人気ランキング最新版
お米お取り寄せ
人気ランキング
知らないと損をする!?美味しいご飯の炊き方
美味しい
ご飯の炊き方
その種類は300以上!お米の品種の違い
種類は300以上!
お米の品種の違い
美味しいお米の産地を徹底解説!
美味しいお米の
産地を徹底解説