美味しお米を食べたい方は必見
ピントルのお米専門ページ

コシヒカリの特徴や評判を徹底分析

コシヒカリの特徴

日本米の王様「コシヒカリ」。人気、味、生産量において長年日本一の座に輝いています。日本の米の作付け面積のうち3分の1以上がコシヒカリであり、美味しいお米の代名詞になっています。ブランド米の草分け的存在でもあり、アメリカでも栽培されているほどです。そんなコシヒカリの特徴と評判についてご紹介します。

スポンサーリンク

コシヒカリの特徴

コシヒカリの特徴

1956年に福井県で開発されたコシヒカリ。漢字では「越光」と書き、北陸地方を指す「越国」に由来しています。

コシヒカリは開発後すぐに福井県ではなく、新潟県の推奨品種に指定されました。というのも、コシヒカリには倒伏や収穫時期などの問題がありましたので、気候や風土が栽培に適しており、その問題を解決できた新潟県が一足先に栽培を開始しました。

その後改良が続けられ、発祥の地である福井県はもちろん、現在では北は秋田県から南は九州まで日本全国で栽培されており、米の作付け面積の3分の1以上を占めています。

コシヒカリの特徴は何と言ってもその美味しさです。炊き上がりの光沢を持った美しさ、強い粘りと香りなど美味しいお米の代名詞となっています。

そのため、コシヒカリの美味しさを活かした新品種の開発も盛んで、コシヒカリから生まれた新品種として「あきたこまち」「はえぬき」「ひとめぼれ」「つがるロマン」等が開発され、人気を博しています。

>>お米の歴史について詳しくはコチラ

コシヒカリの味

コシヒカリの最大の魅力である美味しさ。その味の特徴は、強い旨みと粘りです。それだけではなく香りやツヤ、炊き上がりの美しさ、歯ごたえの柔らかさなどどれをとっても優れています。

コシヒカリは口に入れるとガツンと強いお米の香りと旨みを感じられます。この感覚はコシヒカリ独特のものであり、コシヒカリに慣れた方が他の米を食べると物足りなく感じるほどです。

コシヒカリの美味しさの秘訣は、でんぷんの主成分である「アミロース」と「アミノペクチン」のバランスです。両者は粘り気と旨みに直結している成分であり、反比例の関係にあります。

コシヒカリはこの両者のバランスが絶妙であり、程良い粘りと強い旨みを感じられるお米です。それゆえ、日本各地で盛んに栽培されており、コシヒカリの味を活かした新品種が次々と開発されているのです。

>>美味しいお米をより美味しく食べる為のご飯の炊き方はコチラ

コシヒカリに合う料理

コシヒカリは、コメ本来の味や香りが強いので、薄味の和食よりも味付けの濃い料理との相性が良いです。ハンバーグやとんかつなどの濃い味の料理にも負けない、濃い味のお米です。

強い旨みと香り、粘り気が魅力のお米ですので、さっぱりとしたお米を欲している人には向かない個性の強いお米であるともいえます。

しかし、お米自体にも味や香りを感じたいと言う人には最高のお米です。栽培が簡単なわけではないのに、日本全国で作られるお米の3分の1がコシヒカリであることからも、その圧倒的な美味しさを裏付けています。

また、粘り気が多いので酢飯やチャーハンなどのお米を調理する料理には不向きです。

コシヒカリの産地

コシヒカリの産地

コシヒカリの産地は、北は東北から南は九州まで日本全国です。特に有名なのは新潟県の魚沼産のコシヒカリです。恵まれた気候条件によって魚沼産のコシヒカリは何十年も連続で最高食味評価の特Aランクを獲得し続けています。

コシヒカリは押しも押されぬブランド米ですが、魚沼産コシヒカリはひとつの産地で最高クラスのブランドとして認知されている程です。

また、気候や風土の異なる日本各地で栽培されていますので、同じコシヒカリと言っても特徴が異なってきます。

東北のコシヒカリは比較的柔らかくて粘り気が強い点が特徴であり、産地が南下するにつれ粘り気が弱まる特徴があります。

コシヒカリ各産地ごとの特徴と食味ランク

産地名 29年度ランク 28年度ランク 27年度ランク
山形県 置賜産コシヒカリ A A A
福島県 会津産コシヒカリ 特A 特A 特A
福島県 中通産コシヒカリ A 特A 特A
福島県 浜通産コシヒカリ 特A 特A A
茨城県 県北産コシヒカリ 特A A A
茨城県 県央産コシヒカリ A A A
茨城県 県南・県西産コシヒカリ A A A'
栃木県 県北産コシヒカリ A 特A 特A
郡馬県 県毛産コシヒカリ A A A
埼玉県 県東産コシヒカリ A A -
千葉県 県北産コシヒカリ A A A
千葉県 県南産コシヒカリ A A A
新潟県 上越産コシヒカリ 特A 特A 特A
新潟県 中越産コシヒカリ A 特A 特A
新潟県 下越産コシヒカリ 特A A A
新潟県 魚沼産コシヒカリ A 特A 特A
新潟県 岩船産コシヒカリ A A 特A
新潟県 佐渡産コシヒカリ 特A 特A 特A
富山県産コシヒカリ A A 特A
福井県産コシヒカリ 特A 特A 特A
山梨県 峡北産コシヒカリ A 特A 特A
石川県産コシヒカリ A' A 特A
長野県 南信産コシヒカリ A A 特A
長野県 北信産コシヒカリ 特A 特A 特A
長野県 東信産コシヒカリ A' A A
長野県 中信産コシヒカリ A' A A
岐阜県 飛騨産コシヒカリ 特A 特A 特A
岐阜県 美濃産コシヒカリ 特A 特A 特A
静岡県産コシヒカリ A A A
愛知県産コシヒカリ A' A' A'
三重県 伊賀産コシヒカリ 特A A 特A
三重県 北勢・中勢・南勢産コシヒカリ A' A A
滋賀県産コシヒカリ A A A
京都府 丹後産コシヒカリ A A A
京都府 丹波産コシヒカリ A A' A'
兵庫県産コシヒカリ 特A 特A 特A
鳥取県産コシヒカリ A A A
島根県産コシヒカリ A' A A
岡山県産コシヒカリ A' A A
広島県 北部産コシヒカリ A A A
山口県 県中産コシヒカリ A' A A
徳島県 南部産コシヒカリ A' A A'
香川県 中讃産コシヒカリ A' A A'
愛媛県産コシヒカリ A' A A
高知県 県中産コシヒカリ A' A A
高知県 県西産コシヒカリ A' - -
佐賀県産コシヒカリ A A 特A
長崎県産コシヒカリ A' A' A'
熊本県 県北産コシヒカリ A A A
宮崎県 沿岸産コシヒカリ A' A' A'
鹿児島県 県南産コシヒカリ A' A' A'

※日本穀物検定協会のデータを基に作成

山形県産コシヒカリ

肥沃な土地とミネラル豊富な水によってつくられたおいしさが魅力です。

メーカー名 関西米穀
重量 10kg
産地 山形県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 口コミ、評判等なし
福島県 会津産コシヒカリ

水分量が多くモチモチとした食感が魅力の会津産のコシヒカリです。

メーカー名 会津産コシヒカリ
重量 30kg
産地 福島県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • コシヒカリは久々になります。
    玄米に異物の混入などはとても少なく、色や粒の大きさも揃っていると感じました。
    炊きたてはとても美味しいですが、冷めた時(弁当とか)はミルキークイーンやひとめぼれの方が良いと感じました。
  • とてもおいしかった。期待以上であった。食べおわったらまた買いたい。
  • 今までに山形産、新潟産、千葉産などいろいろな産地の玄米を自宅で精米し、その日のうちに食べきる方法でやってきましただ、今回の玄米は、精米したてでも香りが良く、炊きあげると香り、もちもち感などがとても良いです。
    (引用元:https://www.amazon.co.jp/
福島県 中通産コシヒカリ

福島県中通産コシヒカリは ツヤ、粘り、香りが強く、新潟産のコシヒカリに劣らないと言われるほど評価の高いお米です。

メーカー名 YOSHIMIファーム
重量 4.5kg
産地 福島県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 口コミ、評判等なし
栃木県 県北産コシヒカリ

栃木県は古くは「しもつけの国」と呼ばれていました。この「け」は穀物を表しており、栃木は穀物の栽培に適した肥沃な土地です。この肥沃な土地を日光や那須からの清流によって栽培されたコシヒカリは粒がそろっており、冷めても美味しいと評判です。

メーカー名 株式会社オキツ
重量 30kg
産地 栃木県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 口コミ、評判等なし
新潟県 上越産コシヒカリ

山に囲まれた肥沃な土地と昼夜の寒暖差、上質な雪解け水など米の栽培に適した気候と風土を誇る新形県は上越のコシヒカリです。毎年安定して高評価を得ているコシヒカリです。

メーカー名 神明
重量 5kg
産地 新潟県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 久々に、コシヒカリ独特の噛みごたえを感じることができました!通販でお米を買うようになってからは、ダントツで一番おいしいと思う。冷めてもキラキラ光っていて、冷ご飯で食べてもおいしいです。
  • 今月注文し忘れどうしても翌日お米必要だったので近くのスーパーで同じ位のお値段のお米を購入したけど、やっぱり神明のお米は美味しい!!甘みやツヤなどこのお値段で提供してもらえるのは家計にも優しい。ただ毎回思うのは精米日が直近のものでないのが唯一のマイナスポイント。
  • 毎回食べてもおいしいご飯です。皆さんもお試しになってみてはいかがですか。
    (引用元:https://www.amazon.co.jp/
新潟県 中越産コシヒカリ

コシヒカリの名産地である魚沼地区に近い中越地区のコシヒカリです。特A評価を安定して獲得しており、美味しさは折り紙付きです。

>>特Aランクのコシヒカリを探すならコチラ

新潟県 魚沼産コシヒカリ

群馬県と福島県との県境に位置する魚沼地区は、日本有数の豪雪地帯として知られており、コシヒカリの理想的な栽培環境であり、何十年も連続して特Aランクを獲得していました。

残念ながら29年はAランクとなっていますが、やはり魚沼産コシヒカリのそのブランド力は高く、違うお米を魚沼産だと偽って販売する業者もあるほどです。

メーカー名 幸南食糧
重量 5kg
産地 新潟県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 今まで色々なコシヒカリを食べてみましたが、今回は大変良かったです。以前は産地直産で購入してましたが、価格も2倍でしたが味もツヤも申し分ありませんでした。この商品価格でこの味は良いです。
  • 美味しかったです。照りのあるつややかなご飯が炊けました。凝ったおかずも美味しいけどただのオニギリが一番違いがわかります!
  • この値段で、この味、色、つやつやキラキラ、感激しました。色々な魚沼産こしひかりを、購入しましたが、残念な米が多かったです。初めての大当たりの魚沼産こしひかりです。リピ決定です。 (引用元:https://www.amazon.co.jp/
新潟県 岩船産コシヒカリ

新潟県の最北端に位置する岩船地区。新潟県の中でも魚沼地区や佐渡地区に引けをとらない高品質な米の産地として名高い地区です。柔らかさが新潟産コシヒカリの特徴ですが、岩船産は少し硬めのしっかりとした粒が感じられる点が特徴です。

メーカー名 細山商店
重量 5kg
産地 新潟県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • このお米は旨い上に割安で大満足です。送料も無料でさらにお得です。以前は、近所のスーパーで魚沼産こしひかりを購入していました。これと同等の値段でどちらも旨いのですが、やはりお米は重いのでここ3ヶ月はこの岩船産を購入しています。24時間保温してもまだ旨いです。 (引用元:https://www.amazon.co.jp/
新潟県 佐渡産コシヒカリ

トキと金山で有名な日本海に浮かぶ佐渡島で栽培されたコシヒカリです。佐渡島特有の厳しい冷え込みによって甘く粒のそろったコシヒカリになります。

メーカー名 金子商店
重量 5kg
産地 新潟県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 以前佐渡の寿司屋さんで紹介されて農協から購入しましたがその時の方がもう少し美味しかったと思いますが、違う種類だったのかも知れませんがとても美味しくいただけました。これからは定番にします。

(引用元:https://www.amazon.co.jp/

富山県産コシヒカリ

立山連峰の豊かな雪解け水で育った富山県産のコシヒカリです。コシヒカリの特徴である粘りと旨みのバランスが良く、やや硬めの食感が特徴です。

メーカー名 なかはし
重量 10kg
産地 富山県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 富山県産のお米は甘味もあってなかなか美味しいのでいつもは文句の多い家族も文句を言わずに食べています。少し冷めても、おにぎりにしても美味しいです。10kgでお手頃価格なのも助かります。
  • 味についてレビューを書こうと四苦八苦してあきらめましたが、レビューを書こうとするほど美味しい味でした。育てたかた、ご馳走さまでした。ありがとうございました。

(引用元:https://www.amazon.co.jp/

福井県産コシヒカリ

コシヒカリ発祥の地である福井県産のコシヒカリです。コシと粘り気が強いのが特徴であり、バランスの良い美味しいお米です。

メーカー名 幸南食糧
重量 5kg
産地 福井県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 祖母においしいお米が食べたいと言われたので、我が家でも食べているこのお米を送りました。お米にはうるさい祖母が大絶賛でした!!やっぱりおくさま印は間違いないです!!
  • 昔、福井に旅行した時に旅館で食べたご飯が美味しくて5杯もおかわりした経験があり忘れられず探していたけど愛知には購入困難でAmazonで調べて見つけて即買いしました♪ウキウキしながら炊きました♪やっぱり美味しい!!!!冷めても美味しいモッチリ粘りのある福井米GOODです♪

(引用元:https://www.amazon.co.jp/

山梨県 峡北産コシヒカリ

山々に囲まれ、コシヒカリの栽培にとって重要な要素である「水」「土地」「気候」に恵まれた山梨県峡北地区。連続して特Aを獲得した経験もある、優れた産地です。

>>特Aランクのコシヒカリを探すならコチラ

長野県 南信産コシヒカリ

南アルプスの西麓に位置する長野県南信地区は、肥沃な大地と南アルプスの美味しい水、寒暖差が激しいという米の栽培環境が素晴らしく、特Aランクを安定して獲得している産地です。

メーカー名 上伊那産
重量 5kg
産地 長野県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 口コミ、評判等なし
長野県 北信産コシヒカリ

コシヒカリの名産地新潟県魚沼地区と隣接している長野県北信地区。日本有数の豪雪地帯であり、盆地特有の寒暖差、雪解け水など優れた栽培環境を活かしたコシヒカリの産地として名高い場所です。

>>特Aランクのコシヒカリを探すならコチラ

岐阜県 飛騨産コシヒカリ

岐阜県飛騨産のコシヒカリは、強い甘みが特徴のコシヒカリです。もっちりとした食感の評価が高く、人気の高いコシヒカリです。

メーカー名 幸南食糧
重量 5kg
産地 岐阜県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 口コミ、評判等なし
三重県 伊賀産コシヒカリ

三重県の伊賀地区は四方を山に囲まれた盆地であり、寒暖差の激しいコメの栽培に適した場所です。味、香り、粘りのバランスに優れた美味しいコシヒカリの産地です。

メーカー名 ミエライス
重量 10kg
産地 三重県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 伊賀に転勤で住んでいた頃、こちらのお米を食べていました。現在は、他の場所に住んでおりますが、伊賀米はお米としての味がしっかりあり、おいしいお米なので、アマゾンで見つけて以来、毎回注文しております。新潟コシヒカリなどと比べ、黄色く、太っているのが特徴と思います。伊賀米は、知名度は低いですが、日本穀物検定協会が行う米食味ランキングで、最高評価「特A」を獲得しており、隠れた良品だと思います。

(引用元:https://www.amazon.co.jp/

京都府 丹後産コシヒカリ

お米屋さんでの取扱量は少ないですが、隠れたコシヒカリの名産地として名高い京都府の丹後地区。盆地で寒暖差が激しく、コシヒカリの生育に適しています。最高評価の特Aの取得率の高く、人気の高い産地です。

メーカー名 深尾米穀
重量 5kg
産地 京都府
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 色々食べ比べていますが、南魚沼産のコシヒカリに劣らぬ美味さです。冷めても美味しいし、値段は少し良い値ですが、価値はあると思います。炊きたてはもちろんですが、おにぎりが美味しいです。
  • パッケージからして高級感があり興味をもって購入して2回目です。新米でさらに甘みがあっておいしいです。炊きたてはもちろん、冷凍をレンジで解凍した後も、一粒一粒がぴかぴか光っています。毎日おいしくいただいています。おにぎりにしても絶品でした。おすすめですよ。

(引用元:https://www.amazon.co.jp/

兵庫県産コシヒカリ

日本海とも瀬戸内海とも面し、変化に富んだ地形と気候を持つ兵庫県。広大で肥沃な大地で育ったコシヒカリの隠れた産地として有名です。特Aの取得率も高く、安定した産地です。

メーカー名 神明
重量 10kg
産地 兵庫県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 皆さんのレビューを参考に初めて購入してみました!お値段が手頃なのに、すごく美味しいお米でした!甘みがあり、適度の弾力ともっちりした食感!艶やかに炊きあがるのもベスト!この値段からは品質が高いです!家族の評判も良くて、再度購入します!
  • すごく美味しいです♪炊き上がり前の良い香りの事!こしひかりの香りそのものです。この値段でこの味はオススメです。ただ、アマゾン側の問題のか??毎回精米日が気になります。なので−☆。

(引用元:https://www.amazon.co.jp/

佐賀県産コシヒカリ

九州では貴重な特Aランク獲得経験のあるコシヒカリの産地、佐賀県です。モチモチとした食感と甘みが特徴のコシヒカリです。

メーカー名 杉山フォーライスクラブ
重量 5kg
産地 佐賀県
原産国 日本
現在の価格はコチラ
  • 美味しいとの評判を聞いて購入しました。とても美味しかったです。もちもちして、甘みを感じました。

(引用元:https://www.amazon.co.jp/

>>本当に美味しいお米まとめはコチラ

>>お米お取り寄せ人気ランキングが気になる方はコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
意外と知らない!お米の種類について
意外と知らない
お米の種類
お米お取り寄せ人気ランキング最新版
お米お取り寄せ
人気ランキング
知らないと損をする!?美味しいご飯の炊き方
美味しい
ご飯の炊き方
その種類は300以上!お米の品種の違い
種類は300以上!
お米の品種の違い
美味しいお米の産地を徹底解説!
美味しいお米の
産地を徹底解説