カクテルやストレートでも!本当に美味しいジンの飲み方
バーや居酒屋でジンを注文して飲まれている方はどれくらいみえるのでしょうか?ビールや日本酒よりも洋酒を好む方も少なくないと思います。そのような方々は、自分流の飲み方というものがあるのかもしれません。
初めて飲む方にはジンなどの洋酒は敷居が高いのかもしれません。しかし、ジンの特徴やどのように飲んだら美味しく飲めるかを知っておけば、初心者でも失敗することなく飲むことができるのです。そこでこちらではカクテルやストレートなど本当に美味しいジンの飲み方をご紹介していきます。
スポンサーリンク
ジンの特徴
まずはジンの特徴を簡単に押さえておきましょう。ジンは大麦やライ麦、ジャガイモなどの原料から作られ、2回蒸留することで製造されます。蒸留することでアルコール濃度が非常に高いグレーンスピリッツを精製し、そこにジュニパーベリーなどの草根木皮を混ぜ、さらに蒸留することで作られます。
このような作り方で出来るのが、現在主流となっているドライジンです。ジンには4種類あり、それぞれ製造方法や香りや風味は違います。製造方法は詳しく書かれた関連ページがあるので、そちらを見ていただくとして、こちらではそれぞれのジンの名称と香りや風味を簡単にまとめておきましょう。
- ドライジン:独特の癖が強い香りと辛口で風味は控えめ
- ジュネヴァ:香料が濃厚でハーブの風味が強くコクのあるとろりとした飲み口で甘味がある
- シュタインヘーガー:爽やかな香りと控えめな風味と甘味、マイルドでスムースな味わい
- オールド・トム・ジン:ドライジンの独特な香りに甘口の風味
この4種類に共通しているのは、ジンの独特の香りです。この香りが好きという方もみえれば、苦手という方もみえます。そのため美味しく飲むためには、この香りが左右すると言うことも合わせて、方法を見ていただくといいでしょう。
ジンを楽しむ美味しい飲み方
それではそんな独特の香りがあるジンの美味しい飲み方はどのようなものがあるのでしょうか。それを分けると主に4種類挙がります。それが以下の方法です。
- カクテルにする
- ストレートで飲む
- 冷凍庫で冷やす
- お湯割りにする
どれもスタンダードとされる飲み方ですが、それは裏を返せば、美味しく飲めるからこそジンを飲む上で一般的な飲み方となっているという証拠でもあります。もちろん全ての方法で飲んでみえる方は少ないと思いますが、この中から自分に合った飲み方を見つけ、美味しくいただいていると言うことです。
香りが好きな方はそれも一緒に楽しめる飲み方を、苦手な方はそれがなるべく気にならない方法で、それぞれジンを楽しんでいるのです。それではそれぞれの飲み方の特徴などをもう少し詳しく見ていきましょう。
飲みやすくカクテルにする
一般的にジンはカクテルとの材料として使われ、飲まれることが多いです。カクテルはバーなどで飲むものだというイメージがありますが、実は家でも飲むことができるのです。シェイカーがないと作れないのでは?と思われるかもしれませんが、ジンを使ったカクテルの中にはシェイカーが無くても作れるものもあるのです。
ジンを使ったカクテルとしては、ジントニックやマティーニ、ギムレット、トムコリンズがあります。これらは以下の方法や材料を使うことで作ることができます。
- トニックウォーターや炭酸水で割る
- カクテルライムやカクテルレモンで割る
- グレナデンシロップを加える
- 市販のジュースで割る
もちろん分量などに気を付けなければいけませんが、そのあたりの詳しい作り方は関連ページを設けていますので、そちらをご覧下さい。
ジンは特徴でもご紹介した通りジュニパーベリーで香り付けをしているので、独特の香りがあるとして苦手な方もいます。しかし上記のもので割ることで癖のある香りを抑え、苦手な方でも美味しくいただくことができます。
>>ジンベースのおすすめカクテルと作り方について詳しくはコチラ
ストレートでジンを楽しむ
ストレートで飲むというのもジンを美味しく飲む方法の1つです。上述通り香りが苦手な方にとってはストレートでは難しいかもしれませんが、この香りが好きという方にはまさにジン本来の香りと味を楽しめる飲み方となっています。
初めての方にもおすすめできない飲み方ですが、後述の冷やしたジンを飲んで香りを楽しめるのであればストレートも美味しく飲める可能性が高い飲み方になります。
冷凍庫で冷やす
先ほども出てきましたが、ジンは冷やすと飲みやすくなります。しかも冷凍庫で冷やすという方法をとるので、凍ってしまうのでは?と思われる方もみえるかもしれませんが、ジンに含まれるアルコール、ひいてはエタノールの融点(固体から液体、液体から固体に状態変化する温度)は、-114.5℃となっています。
もちろんジンはエタノールのみで構成されているものではないですが、その40%はエタノールが含まれているので、冷凍庫程度では凍ることはありません。凍らせることで、香りが抑えられ、口当たりが滑らかになるので飲みやすくなります。
ジンをお湯割りにする
お湯割りにするという方法もあります。日本ではあまり馴染みがないですが、一般的に飲まれているドライジンの発祥地であるイギリスでは比較的寒い機構のため、お湯割りで暖めることでジンを飲みやすくしています。
しかし単にお湯で割るだけでは、ジンの味のみとなってしまうため、角砂糖やレモンなどを入れて飲むことになります。特にジン特有の香りが強くなるため、レモンなどの柑橘系で香りを紛らわすことで、苦手な方でも多少飲みやすくなります。
寒い時期にストレートやロックで飲むのは控えたい方、珍しい飲み方に興味がある人におすすめの飲み方となります。