これであなたもぬか漬け名人ピントルのぬか漬け専門ページ

ぬか漬けに最高に合うおすすめの野菜ランキング

ぬか漬けの野菜ランキング

ぬか漬けを作るときには、野菜は必須といえる食品です。野菜がなければ、ぬか漬けは始まらないといっても過言ではありません。とはいえ、野菜にはたくさんの種類があり、どの野菜がぬか漬けに合うのか気になるところです。

そこで、ぬか漬けと相性がいい野菜を紹介していきます。食べ方、切り方、漬ける期間まで様々な理由を交えて、ランキング形式で発表していきます。

スポンサーリンク

ぬか漬けに合う野菜の条件

ぬか漬けに合う野菜の条件

基本的には、ぬか漬けに向いていない野菜はないといわれています。どんな野菜でも、ぬか床さえしっかりと作ることができれば美味しく食べることができます。

逆にいうと、ぬか漬けに合う野菜というのはたくさん存在します。漬物なので、合う野菜の条件としては歯ごたえがしっかりしている野菜でしょう。コリコリしたりシャキシャキしているような野菜は、ぬか漬けにしても美味しいです。

そのほかには、しっかりと漬かりやすい野菜ですと、味もしっかりと染み渡り、噛んでも美味しさが持続してくれます。だからといって、歯ごたえがなかったり漬かりにくい野菜が、美味しくないといっているわけではありません。

野菜それぞれに魅力がありますから、ぬか漬けをするときには色々な野菜で試してみることをおすすめします。

>>ぬか漬けの基本!美味しい作り方

ぬか漬けにおすすめな野菜ランキング:TOP10

ぬか漬けにおすすめな野菜ランキング:TOP10

ぬか漬けには、合わない野菜はなくても合う野菜はたくさんあります。そこで、ぬか漬けに合う野菜をTOP10で紹介していきます。

どれも日常で馴染み深く、近所のスーパーで簡単に購入できる野菜ばかりなので、自宅でぬか漬けをする際にはおすすめです。

第1位:きゅうり

きゅうり

漬物の定番中の定番で夏が旬の野菜です。漬物全般と相性がいいです。きゅうりがぬか漬けに合う理由としては、食感が挙げられます。きゅうりの食感は漬物にしてもコリコリしていて、とても歯ごたえがあり、ぬか漬けとの相性も抜群です。

漬け方は、大きな容器であれば丸ごと1本いれるのが理想ですが、小さな容器であれば縦半分に切って漬けても問題はありません。このときに、ヘタは切っても切らなくても平気です。半日~1日くらい漬けると食べ頃です。

きゅうりにはビタミンCやカリウムが含まれ、ナトリウムを排泄する働きがありますから、むくみが気になる人にはおすすめの野菜です。

>>きゅうりのぬか漬けの作り方

第2位:大根

大根

漬物の相性がいい野菜といえば大根です。春から夏にかけてとることができますが、冬大根が一番美味しいといわれています。ぬか漬けにしても歯ごたえがしっかりしていて、食感を楽しむことができる野菜です。

漬け方は、一度に食べきれる長さに切り、それを皮付きのまま縦半分に切って漬けていきます。1日~1日半くらい漬けると食べ頃です。主食では体を冷やすといわれていますが、発酵食品のぬか漬けにすると、冷やす作用が和らいでくれるという効果が期待できます。

大根には食物繊維が含まれており、便秘で悩んでいる人にはおすすめの野菜です。

>>大根のぬか漬けの作り方

第3位:白菜

白菜

12月頃に旬をむかえる漬物定番の葉野菜です。しなっとしたイメージが大きい白菜ですが、ぬか漬けにして食べるとシャキシャキした食感と、みずみずしさが魅力の野菜でもあります。

半分または四つ割りにして漬けるか、剥がした白菜にぬかを一握り包み込んで漬けます。水分が多く含まれる白菜は、ぬか床に漬ける前に、塩で下漬けをしてから漬けるのがポイントになります。1日~2日くらい漬けると食べ頃です。

白菜にはナトリウムを排泄してくれるカリウムや、胃腸の働きを良くするといわれる食物繊維も含まれているので、便秘で悩んでいる人や、高血圧が気になる人にはおすすめの野菜です。

>>白菜のぬか漬けの作り方

第4位:キャベツ

キャベツ

旬が12月頃の、サラダにも良く使われる代表的な葉野菜です。シャキシャキとした食感は、ぬか漬けにして食べても美味しいです。半分または四つ割りにして漬けるか、剥がしたキャベツにぬかを一握り包み込んで漬けます。半日~1日半くらい漬けると食べ頃です。

キャベツの特徴は、ビタミンUといわれる珍しい栄養成分が含まれていることです。ビタミンUは潰瘍の治癒効果が高いことから、胃の調子が優れない人にはおすすめの野菜です。

第5位:かぶ

かぶ

10月頃に旬を迎える漬物定番の野菜です。皮まで硬いかぶですが、ぬか漬けにすることにより程よい硬さになり、コリコリとした食感を楽しみながら、皮まで美味しく食べることができます。

実とは異なる栄養分が含まれる葉も一緒に漬けるのがポイントです。実の方には少し茎を残して切り、丸ごとか半分に切って漬けます。葉は半日くらい、実は1日~1日半くらい漬けると食べ頃です。

葉にはカルシウム、鉄、食物繊維などが、実にはビタミンCが含まれています。食物繊維やビタミンCは、便秘解消効果が期待できるので、排便をスムーズにしたい人にはおすすめの野菜です。

>>カブのぬか漬けの作り方

第6位:ナス

ナス

ナスは7月頃が出盛りで、漬物に合うといわれる野菜のひとつです。くにゃっとした食感としゃきっとした食感の両方を楽しむことができます。ぬか漬けにすると味が染み渡りやすいのがポイントです。

大きな容器であれば丸ごと1本を。容器が小さければ縦半分に切ってから漬けます。綺麗な色で漬けるためには、大きなものには切れ込みを入れ、ナスを塩で覆い変色を防ぎます。半日~1日くらい漬けると食べ頃ですが、なすの色が気になる人は、漬け時間を6~8時間くらいの短い時間にしましょう。

体を冷やしてくれる効果が期待できるナスは、のぼせ症や高血圧が気になる人にはおすすめの野菜です。

>>ナスのぬか漬けの作り方

第7位:にんじん

にんじん

11月頃が旬といわれる野菜ですが、基本的には1年中手に入れることができます。一番おいしいのは初秋から初冬にかけてで、とくに歯ごたえが良く、ぬか漬けにしてもコリコリとした食感は健在でぬか漬けに向きます。

丸ごと1本の場合は全体に塩をこすり、水を切ってからぬかに差し込みます。大きすぎる場合には縦半分に切ってから漬けます。1日~1日半くら漬けると食べ頃です。

にんじんには、免疫力向上と老化防止効果が期待できるβカロテンが多く含まれています。そのため、肌年齢や、老化による病気が気になる人にはおすすめの野菜です。

にんじんは皮の方に栄養分が多く含まれているので、皮が気にならない人は、皮のまま食べた方が栄養分を多く摂取することができます。

第8位:ミョウガ

ミョウガ

初夏から秋頃までが旬といわれる野菜ですが、基本的には一年中手に入れることができます。独特の味と匂いを持っている野菜としても知られており、ぬか漬けにしても相性は抜群です。

大きな容器で漬けるときには、取り出すときに見つけにくくなってしまいます。そのため、漬けている場所に目印を付けておくのがポイントです。1日~1日半くらい漬けると食べ頃です。

ミョウガの独特の香りには、アルファピネンという成分が多く含まれています。発汗作用や血行を良くする効果が期待でき、ダイエットをしている人にはおすすめの野菜です。

第9位:ピーマン

ピーマン

夏が旬の野菜で、独特な風味が特徴です。サラダで食べることも多い野菜ですが、その場合は苦味が気になる人も多いです。ぬか漬けにすれば味もマイルドになり、苦味が気にならなくなるので相性も抜群です。

漬け方は、縦半分に切り、ヘタと中にある種を取り除いてから漬けます。半日~1日半くらいすると食べ頃です。

脂肪の代謝を促し、血中の脂肪を取り除く効果が期待できるビタミンCを、多く含んでいます。生活習慣病が気になる人にはおすすめの野菜です。

第10位:ごぼう

ごぼう

1月頃に旬をむかえる硬さ自慢の野菜です。ごぼう独特の硬さは、ぬか漬けにすることで程良くなります。しっかりした歯ごたえであっても食べやすく、ぬか漬けにはピッタリの野菜です。

漬け方は、泥が付いている場合にはたわしでこすり、皮と一緒に落とします。一口で食べきれる長さに切り、硬めにゆでた後、冷めてからぬか床に差し込んで漬けていきます。綺麗な白に仕上げたい場合には、お酢を少しだけお湯に入れてゆでます。1日~2日くらいすると食べ頃です。

ごぼうにはイヌリンといわれる炭水化物が含まれています。このイヌリンには腎臓機能を高めてくれる効果があるので、腎臓機能の低下により体がむくみやすくなったり、体の毒素を上手く排泄できない人にはおすすめの野菜です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ぬか漬けの作り方
ぬか漬け
作り方
ぬか漬けに合う野菜
ぬか漬け
美味い野菜
変わり種のぬか漬け
変わり種
ぬか漬け
おすすめぬか漬けセット
おすすめ
ぬか漬けセット
おすすめぬか漬け容器
おすすめ
ぬか漬け容器