茶葉の種類から美味しい入れ方まで
ピントルの紅茶専門ページ

紅茶の人気茶葉【アールグレイ】の魅力と特徴

アールグレイ

フレーバーティーの中でも最も人気の高い紅茶茶葉と言えばアールグレイでしょう。紅茶好きな人でなくても聞いた事のあるほど有名な紅茶ですが、詳しく知らない人は多いはず。そこで今回は、紅茶の人気茶葉【アールグレイ】の魅力と特徴について紹介していきます。

スポンサーリンク

紅茶の茶葉【アールグレイ】とは?

紅茶の茶葉【アールグレイ】とは?

世界で初めて意図的に作られたフレーバーティーとして有名なアールグレイは、1830年代のイギリス首相チャールズ・グレイに由来し”グレイ伯爵(Earl Grey)"と呼ばれ、外交官から贈られた中国茶を気に入って作らせたと言うのが通説となっています。

原料には中国のキーマン茶が使われる事が多くセイロンとブレンドされる事もあり、ブランドによっては稀にダージリンを使用してアールグレイが作られることもあります。

ポイントとなるのはベルガモットの香料を使用して着香されると言う事だけなため、原料となる茶葉の指定は無く”トワイニングが元祖”とされているのが一般的です。

>>セイロン紅茶で有名なスリランカの紅茶の種類や特徴

アールグレイの茶葉の特徴

ベルガモットの落ち着いた香りが、アールグレイ茶葉の最大の特徴と言えるでしょう。アールグレイの着香に使われるベルガモットと言うのはミカン科の柑橘類の事で一般的には食用されておらず、精油を採取して香料として使われるのが主な用途です。

ベルガモットの香りには鎮静と高揚という両面での心理効果がもたらされ、興奮時は気持ちを落ち着け、緊張した神経をリラックスさせる効果がありますが、逆に不安感があるときは気持ちを陽気にしてくれるという効果ももっています。また、アールグレイは紅茶の中でも香りが強くハッキリしているのが特徴です。

アールグレイの茶葉がおすすめのブランド

現在の価格はコチラ
【トワイニング/アールグレイ】がおすすめの理由

アールグレイの元祖については前々からトワイニング社とジャクソン社が争っていますが、アールグレイの名前の由来ともなったグレイ伯爵とトワイニングは古くから親しくしており、第5代グレイ伯がトワイニングをアールグレイの元祖と認めているということもあります。

となれば必然的におすすめのアールグレイ茶葉は由緒正しきトワイニングとなります。折角ですのでこの機会に、元祖アールグレイを飲んでみてはいかがでしょうか?

美味しい紅茶【アールグレイ】の魅力

美味しい紅茶【アールグレイ】の魅力

アールグレイのおすすめの飲み方

アールグレイティーは紅茶の中でも非常に香りがハッキリと強く漂う紅茶の茶葉です。一般的に紅茶の香りというのは、暖かいときは芳醇に香り、冷たいときは控えめとなるためアイスティーにしてしまうと折角の紅茶の香りが台無しとなってしまう事もあります。しかしアールグレイならばアイスティーでもしっかりと香りを楽しむ事ができます

>>水出し紅茶の作り方

また、ベルガモットの香りは温度が高まった時にミルクと相性の良い芳香となります。ですから温めて飲むときはミルクティーにして飲むと一層アールグレイを楽しめます。

>>ミルクティーの作り方

アールグレイが好きな人はこの紅茶もおすすめ

アールグレイの紅茶が好きな人におすすめしたい紅茶を紹介する前に、まずはアールグレイの香りが好きなのか、もしくは味が好きなのかを考える必要があります。

例えば、アールグレイの香りが気に入っていて他の紅茶を探しているのであれば、アールグレイの香料である柑橘系果物のベルガモットと近い存在であるオレンジやレモンといった柑橘系のフレーバーティーを選ぶのが良いでしょう。

反対に、アールグレイの味が気に入っているのであれば、茶葉の種類がポイントです。ベースに使われる事の多いキーマン茶やセイロン、ダージリン辺りがおすすめです。

>>ダージリンについて詳しくはコチラ

>>キーマンについて詳しくはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ハロッズ(Harrods)
ハロッズ
紅茶の特徴
マリアージュフレール(mariage freres)
マリアージュフレール
紅茶の特徴
フォション(Fauchon)
フォション
紅茶の特徴
ウェッジウッド(WedgWood)
ウェッジウッド
紅茶の特徴
クリッパー(Clipper)
クリッパー
紅茶の特徴