茶葉の種類から美味しい入れ方まで
ピントルの紅茶専門ページ

紅茶の茶葉の上手な保存方法とおすすめの保存容器

紅茶の保存方法

非常にデリケートな紅茶の茶葉は保存方法にも注意が必要です。正しい保管がなされた紅茶とそうでない紅茶では、味や香りが大きく異なってきます。紅茶を最後まで美味しく飲む為に必要な「紅茶の保存方法」についてご紹介します。

目次 [非表示]

スポンサーリンク

紅茶の保存方法

紅茶の保存方法

あなたはどのような方法で紅茶を保存していますか?「冷蔵庫に入れて保存」や「買った時の容器のまま保存」している人も少なくないと思います。紅茶は非常にデリケートなため、保存方法次第では味や香りがすぐに劣化していまいます。

せっかく買った紅茶を最後まで美味しく飲む為に、正しい紅茶の保存方法についてご紹介します。

紅茶の弱点

まずは紅茶の弱点についてご説明します。紅茶の弱点は以下の通りです。

  • 温度
  • 湿度
  • 臭い
  • 酸素

これらが紅茶の弱点です。ですので、これらを避けた保存方法が正しい紅茶の保存方法と言えます。

具体的には、紅茶は温度変化に弱いという性質がありますので、室温での保存が基本となります。また、湿気にも弱く、湿気が多い場所では傷みやすくカビが生える可能性もありますので、通気性の良い場所での保存が必須です。

さらに、空気に触れることで酸化が進み、風味が損なわれますし、臭いもうつりやすいので密閉容器での保存と、香りが強い物の近くでの保存はNGです。

それゆえ、冷暗所で保存に適していそうな「冷蔵庫」も避けた方が良い保存場所です。石鹸などの油脂類やカレーなどのスパイスの近くでの保存も避けて下さい。

また、紅茶は「光」にも弱いという性質があります。ですので社交性のある容器に入れて、冷暗所での保存がベストと言われています。

紅茶のおすすめ保存方法

紅茶の保存における弱点は前述した通りです。ここでは紅茶の正しい保存方法の中でも、特におすすめの保存方法をご紹介しますので、参考にしてみて下さい。

紅茶の保存容器と保存場所

まず用意してほしいのは「金属製の密閉容器」と「アルミ製の袋」です。紅茶の保存容器と言うと、木製やガラス製のキャニスターが一般的ですが、遮光性を考慮すれば金属製の茶筒などが家庭での保存容器としてはベストだと思います。

具体的な保存方法としては、まずは「アルミ製の袋」に茶葉を移します。購入時からアルミ製の袋に入っている場合は、そのまま利用しても構いません。ジッパー付きの密閉できるタイプがベストですが、そうでない場合は口をしっかりと折って、輪ゴムやクリップで留めて下さい。

これを密閉保存が可能な金属製の容器に入れて保存します。冷蔵庫は避けて出来るだけ暗所で高温多湿を避けて保存します。

開封後の鮮度を保つには、これらの保存方法がベストだと思います。開封前の紅茶に関しても保存方法は同じです。開封前の袋のまま金属製の密閉容器にて保存しておけば、劣化を最低限に抑えることが可能です。

紅茶の賞味期限

一般的には、アルミの関税密封の紅茶の品質保持期限が開封前で3年、開封後は2~3か月、ティーバッグは開封前で2年、開封後は2~3か月と言われていますので、目安にしてみて下さい。

>>紅茶の茶葉の賞味期限と切れた時の活用法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ハロッズ(Harrods)
ハロッズ
紅茶の特徴
マリアージュフレール(mariage freres)
マリアージュフレール
紅茶の特徴
フォション(Fauchon)
フォション
紅茶の特徴
ウェッジウッド(WedgWood)
ウェッジウッド
紅茶の特徴
クリッパー(Clipper)
クリッパー
紅茶の特徴