あなたが好きなのは赤?白?
ピントルのワイン専門ページ

おしゃれで飲みやすい「ロゼワイン」の魅力や特徴

ロゼワインの魅力や特徴

ロゼワインが赤ワインや白ワインと何が違うのかわからない方も多いのではないでしょうか。

赤ワインと白ワインのいいとこ取りをしたような特徴があり、ワインが苦手な方でも飲みやすい特徴を持っています。

色合いがピンクなので非常に華やか、お祝いの席で好まれるワインでもあります。

ここではそんなロゼワインの特徴や魅力を解説しつつ、おすすめのロゼワインを紹介しています。

スポンサーリンク

ロゼワインとは?

ロゼワインとは?

ロゼとはフランス語で「バラ色」という意味持っており、赤ワインや白ワインにはないピンク色のワインであることが最大の特徴です。

一口にピンク色と言っても色合いは様々あり、オレンジがかった薄いピンクから赤に近い深く濃いピンクのロゼワインもあります。

赤ワインや白ワインにはない華やかさからお祝いの場で飲まれることが多く、基本的に味や香りのバランスがいいので初心者向けのワインであると言えます。

ロゼワインの色合い

ロゼワインの色合いは後述する製造方法によって違いが出てきます。

色の濃さは味の濃さには関係なく、色が薄いからと言って味が薄いわけではありませんし、色が濃いからと言って味が濃いわけではありません。

ロゼワインの味わい

簡単に言うと赤ワインと白ワインの中間のような味わいです。

渋みはあまりありませんし、ちょうどいい酸味と果実感、すっきりとした甘さがあるのが特徴です。

そういった特徴からある程度どんな料理にも相性が良く、ワインが苦手という方でも飲みやすいのがロゼワインの魅力となっています。

ロゼワインと赤ワイン・白ワインの違い

ロゼワインと赤ワイン・白ワインの違い

色や味に当然違いはありますが、一番の違いはロゼワインの製造方法にあります。

これによって赤ワイン・白ワインとロゼワインに違いが出てきます。

単純に赤ワインと白ワインを混ぜて作っているわけではないですし、赤ワイン用品種や白ワイン用品種とようにロゼワイン用品氏のぶどうがあるわけでもありません。

ロゼワインの製造方法

ロゼワインの製造方法にはいくつか種類があります。

製造方法によって色や味に違いが出てきますので、それぞれのロゼワインの製造方法について解説していきます。

マセレーション法

赤ワインを造る時と同様、最も一般的なロゼワインの製造方法です。

黒ぶどうの皮や種も一緒に発酵させる方法で、ある程度色が付いてから皮などを取り除いた後、果汁だけを発酵させます。

赤ワインのように濃い色になる前に皮などを取り除くため、美しいピンク色にすることができます。

セニエ法

赤ワインを造る過程において、より凝縮感を高める為に発酵の途中で果汁を抜き、皮などの比率を高くします。

その抜いた果汁を原料にロゼワインを造る方法です。

赤ワインの副産物としての側面がありますが、逆にロゼワインの製造を目的にセニエ法を行っている生産者もいます。

直接圧搾法

白ワインを製造する場合と同じですが、ロゼワインの場合は白ぶどうではなく黒ぶどうで圧搾を行います。

圧搾時に黒ぶどうの皮の色素によって着色することができます。

混醸法

黒ぶどうと白ぶどうを混ぜ、セニエ法と同様途中で果汁を抜き取り発酵させる方法です。

赤ワインと白ワインを混ぜる製造方法ではありません。

赤ワインと白ワインの混ぜる製造方法はEUのワイン法では禁止

黒ぶどうと白ぶどうを混ぜて発酵させる製造方法は問題ありませんが、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼワインを製造するのは、EUのワイン法で禁止されています。

しかし、フランス・シャンパーニュ地方のみ例外的に認められており、ロゼシャンパンや少ないですがロゼワインも製造されています。

ロゼワインと赤ワイン・白ワイン比較

  ロゼワイン 赤ワイン 白ワイン
ピンク色 赤色 薄いレモン色
渋みが少なく軽い酸味 渋みや果実感が強め 酸味とフルーティー
適温 6℃~14℃ 10℃~20℃ 6℃~15℃
ぶどう 主に黒ぶどう 黒ぶどう 白ぶどう
スポンサーリンク

ロゼワインの美味しい飲み方

ロゼワインの美味しい飲み方

ロゼワインは赤ワインや白ワインよりも比較的カジュアルに飲めるワインです。

どんな飲み方でもどんな料理と合わせても基本的においしく楽しめますが、さらに美味しく飲めるようにのい方のポイントを以下で紹介します。

ロゼワインを合わせる料理

渋みが少なく程よい酸味とフルーティーな味わいと楽しめるロゼワインは、基本的にはどんな料理とも合わせやすいワインです。

しかし、さらに美味しく飲むために相性の良い料理を紹介します。

  • 甘口のロゼワイン:前菜などのオードブル、チーズ、フルーツ
  • 辛口のロゼワイン:肉料理、魚料理などの味がしっかりしていて食べ応えのある料理

お互いの味わいと引き出せるような組み合わせを意識すると、ロゼワインや料理をさらに美味しく楽しむことができます。

ロゼワインを飲む時の温度

ロゼワインは基本的に白ワインと同じ程度の温度で美味しく飲むことができます。

ロゼワインには辛口も甘口もあり、冷やして飲むことをおすすめします。

特に甘口のロゼワインの場合、しっかりと冷やした方がすっきりとした甘さにすることができます。

おすすめのロゼワイン:ブリー・ロゼ ピノ・ノワール

現在の価格はコチラ

商品詳細

  • 原産国:ドイツ
  • 辛口
  • アルコール度数11%

デザイン賞を受賞したことがあるおしゃれなボトルが特徴的なロゼワインです。

辛口とありますが甘めなので飲みやすいく、苺やラズベリーのような爽やかなでフルーティーな香りを楽しむことができます。

1,000円台で買えるコスパの良さも魅力的であり、普段飲みやちょっとしたお祝いでも喜ばれる、ぜひおすすめしたいロゼワインとなっています。

おすすめのロゼスパークリングワイン:マテウス ロゼ

現在の価格はコチラ

商品詳細

  • 原産国:ポルトガル
  • 甘口
  • アルコール度数11%

ロゼワインの中でも特に有名なポルトガルのロゼスパークリングワインです。

甘味と酸味のバランスが非常に良く、微発砲なので爽やかというよりも口当たりの良さが魅力となっています。

コスパが非常に良いので普段飲みとして購入しやすく、世界的に人気があるロゼワインなので安心感のある定番の1本です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
国産ワインの人気ランキング
国産
人気ランキング
フランスワインの人気ランキング
フランス
人気ランキング
ドイツワインの人気ランキング
ドイツ
人気ランキング
イタリアワインの人気ランキング
イタリア
人気ランキング
スペインワインの人気ランキング
スペイン
人気ランキング