あなたが好きなのは赤?白?
ピントルのワイン専門ページ

知っておきたいワインの種類について

知っておきたいワインの種類について

ワインの種類は何かと聞かれた時に、みなさんが想像するのはおそらく、赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン…等が思い浮かぶのではないでしょうか。

しかし、実際のワインの種類には違った分類方法があります。

それは製造方法や原材料によって分けられる分類となっており、あまり一般的ではないと言えるでしょう。

ここではそうしたワインの種類について詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

ワインを分類する四つの種類

冒頭部分でも紹介した通り、ワインというのは一般的には白ワイン、赤ワイン…といった種類分けをするのが当たり前になっています。

しかし、実際には製造方法や原材料によって以下の4つの種類に分類されています。

  • スティルワイン
  • スパークリングワイン
  • フォーティファイドワイン
  • フレーバードワイン

ここではその一つ一つの種類ごとの特徴について紹介していきます。

スティルワイン

スティルワイン

多くの方にとってなじみの深いワインと言える白ワインや赤ワイン、ロゼといったワインがこのスティルワインに分類されます。

ブドウ果汁を発酵させる時に発生する二酸化炭素(炭酸ガス)を取り除いた非発泡性のワインのことを言います。

定義としては「20℃の環境下において日本では0.5気圧未満、欧州では1.0気圧未満のワイン」がこのスティルワインに分類されます。

具体的なスティルワインの種類についてみていきましょう。

白ワイン

ブドウの皮に色が付いていないもの、色の薄いものを原料とし、果汁だけを絞って作ったブドウジュースを発酵させて作ったものが白ワインです。

辛口から超甘口のものまで様々な白ワインがあり、一般的に魚料理と相性が良いとされています。

白ワインの特徴について詳しくはコチラ

白ワインに合うおつまみ・料理についてはコチラ

赤ワイン

赤ブドウや黒ブドウを原料として使用し、白ワインとは対照的にブドウの実をそのままアルコール発酵させてつくるのが特徴です。

これにより皮の部分に含まれる色素が赤ワインの色を作りだすとともに、タンニンが溶け出すことで独特の渋みを生み出します。

基本的に辛口のワインが多く、肉料理と相性が良いと言われています。

赤ワインの特徴について詳しくはコチラ

赤ワインに合うおつまみ・料理についてはコチラ

ロゼ

フランス語で「バラ色」を意味する言葉が語源となっているワインの種類です。

製造方法にいくつか種類があり、黒ぶどうの皮や種も一緒に発酵させ、ある程度色がついてから皮などを取り除いて果汁のみを発酵させるマセレーション法が一般的です。

他にも白ブドウではなく黒ブドウを圧搾する直接圧搾法などがあります。

渋みが少なくどんな料理とも合わせやすい特徴があり、意外と初心者向けのワインの種類となっています。

ロゼワインの特徴について詳しくはコチラ

アイスワイン

ブドウから水分を除いて濃縮した果汁から作るワインのため、とても甘いのが特徴となります。

急激な低温によって冷凍されたブドウを凍ったまま果汁をしぼりとって出来ることからこの名前がついています。

アイスワインの特徴について詳しくはコチラ

スパークリングワイン

スパークリングワイン

瓶に詰めた非発泡性のワイン(スティルワイン)に糖分と酵母を加えて、瓶内でさらに発酵(二次発酵)を行って製造されるのがスパークリングワインです。

密閉された瓶内で発酵させ、炭酸ガス(二酸化炭素)をワインに溶け込ませることによって発泡性ワインにすることができます。

他にも密閉した樽で二次発酵を行う方法や、人工的に直接二酸化炭素を加える方法もあります。

日本でスパークリングワインと言えばシャンパンが一般的ですが、スパークリングワインにも様々な種類があるので代表的なものを紹介します。

スパークリングワインの特徴について詳しくはコチラ

シャンパン

フランス・シャンパーニュ地方において、特定の品種のぶどうの使用や製法などの様々な条件をクリアしたスパークリングワインがシャンパンです。

日本ではスパークリングワイン全般をシャンパンを呼ぶ風潮がありますが、正確にはスパークリングワインとシャンパンは区別されます。

きめ細かい泡が特徴で、スパークリングワインの中でも比較的価格が高く、お祝いのシーンなどで人気があるスパークリングワインの種類です。

シャンパンについて詳しく知りたい方は「シャンパン専門ページ」へ!

クレマン

フランス・シャンパーニュ地方以外でシャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)で造られるスパークリングワインです。

細かくクリーミーな泡が特徴となっており、スパークリングワインの中でも高級な部類に入ります。

アルザス地方のスパークリングワインが有名です。

カバ

スペインのカタルーニャ地方で造られるスパークリングワインです。

シャンパンと同様でシャンパーニュ製法で造られます。

こちらもきめ細かい泡が特徴となっており、シャンパンと同じくらい古い歴史を持ちます。

スプマンテ

イタリア語で「発泡性」という意味を持っており、イタリアでのスパークリングワインの総称がスプマンテです。

イタリアではシャンパンもスプマンテと呼ばれます。

日本ではイタリア産のスパークリングワインに対してこの名称を用います。

今飲むべきおすすめスパークリングワインまとめ

フォーティファイドワイン

フォーティファイドワイン

ワインを作る過程でアルコールを後から加えることによってアルコール度数を高めたワインのことで、日本においては「酒精強化ワイン」と呼ばれています。

元々は気温が高いなどの温度管理の難しい地域で、ワインを腐敗や酸化から守るために作られたものであると同時に、その味わいに特徴をもたせるために作られたワインです。

世界では4大酒精強化ワインとして有名なものがあるので紹介していきます。

シェリー

白ぶどうを原料とした白ワインの一種で、正式にはスペイン語で「ビノ・デ・ヘレス」と呼ばれます。

スペイン南部・アンダルシア地方の以下の産地のみで、特定の品種の白ぶどうを使用しないとシェリーという名称を用いることはできません。

  • ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ
  • サンルーカル・デ・バラメーダ
  • エル・プレルト・デ・サンタ・マリーア

熟成の度合いなどによっていくつかの種類がありアルコール度数も様々です。

ポートワイン

日本に初めて上陸したワインとして有名なのがこのポートワインです。

名称はポルトガルのポルト港からの出荷であったことがその由来となっています。

発酵途中でブランデーを加えることで非常に甘口な仕上がりとなります。

ポートワインの特徴について詳しくはコチラ

マデイラワイン

ポートワインと同様にポルトガルが原産のワインです。

マデイラ島で作られることからこの名称となっており、乾燥炉で50℃、3~6ヵ月間加熱処理しブランデーを加えるという手法をとります。

辛口から甘口までタイプが分かれています。

マルサラワイン

イギリスの商人がマデイラワインに似せて作ったワインが始まりと言われ、イタリアはシチリア島が原産のワインです。

熟成の度合いによって、フィーネ、スペリオーレ、ヴェルジーネに分かれています。

フレーバードワイン

フレーバードワイン

ハーブ・スパイスの蒸留酒や浸出液や果汁などをスティルワイン加えて作ったワインのことをフレーバードワインと呼びます。

食前酒として用いられる場合は、カクテルのベースとして使用される場合が多くあります。

ヴェルモット

白ワインをベースとし、15~40種類程度の香草などを加え、さらにスピリッツを配合した種類のものです。

主な産地はイタリアやフランスが有名です。

サングリア

日本でも人気が高い非常に飲みやすいフレーバードワインです。

ワインに対してオレンジやレモン果汁を加えたものとなっており、スペインでは良く飲まれています。

キール

こちらも非常にオーソドックスなフレーバードワインで、白ワインにカシスを加えたものをキールと呼んでいます。

フェリックス・キールという方が考案したことからこの名前がついています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
国産ワインの人気ランキング
国産
人気ランキング
フランスワインの人気ランキング
フランス
人気ランキング
ドイツワインの人気ランキング
ドイツ
人気ランキング
イタリアワインの人気ランキング
イタリア
人気ランキング
スペインワインの人気ランキング
スペイン
人気ランキング