おすすめの菩提樹はちみつと美味しい食べ方や特徴

その栄養価や健康効果の高さから、日々の生活に取り入れておきたいはちみつ。しかし、はちみつの種類は数多く、自分に合うものを選ぶのはなかなか難しいですよね。
お休み前にはちみつを摂ることを考えているあなたには、菩提樹はちみつおすすめです。詳しくは後述いたしますが、菩提樹はちみつには高いリラックス効果があり、安眠効果が期待できます。
今回は菩提樹はちみつについて、その蜜源から味や香り、効果、おいしい食べ方をまとめます。最後には、とくにおすすめの菩提樹はちみつをご紹介いたしますので、参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
菩提樹(シナノキ・リンデン)はちみつとは?
菩提樹の蜜源は、日本では「シナノキ(科の木、級の木)」、ヨーロッパでは「リンデン(リンデンバウム)」と呼ばれる、シナノキ科シナノキ属の落葉樹です。
6~7月の初夏頃に、香り高い淡黄色の小さな花をいくつも付けます。
ヨーロッパではハーブの一種としても知られ、高いリラックス作用を持っていることから、不眠症の改善や頭痛、高血圧、動脈硬化の予防に良い効果をもたらしてくれます。
そのほかにも、花・木それぞれに良い効果・効能があり、「1000の用途があるハーブ」とも言われているそうです。
菩提樹はちみつの特徴
菩提樹はちみつの特徴はハーブの香りです。
菩提樹はちみつの香りはハーブを思わせるような独特のもので、その味は清涼感の中に優しい甘みを感じさせてくれます。
しかし、どちらも個性が強いため、好き嫌いが分かれるはちみつとなっています。
色は濃い黄色で、ブドウ糖の比率が高いため、比較的ドロッとしていて固まりやすい(結晶化しやすい)はちみつです。
菩提樹はちみつの効果・効能
ハーブの一種として用いられ、高いリラックス効果が特徴とされる菩提樹を蜜源としているので、それと同様の効能がはちみつにも確認されています。
蜜源にもあったように、不眠症の改善にも役立ってくれます。
他にも風邪や咳、便秘にも効くとされており、ロシアでは天然の薬として摂り入れる習慣があるようです。
菩提樹はちみつの美味しい食べ方
香り高い菩提樹はちみつは、その風味を活かせる料理や食材と一緒にとるのがおすすめです。
お休み前のハーブティーに少し混ぜると、その高いリラックス効果から安眠が期待できるのでおすすめですが、普通のの紅茶やお湯に少し入れるだけでも、まるでハーブティーを飲んでいるかのような豊かなひと時を過ごすことができます。
さらには、チーズとの相性も良く、クリームチーズと混ぜたりクセの強いチーズとともにワインと一緒にいただいたりしてもおいしく召し上がれます。
また、香り付けとしてマドレーヌなどのお菓子作りの材料に使っても、高級さがぐっと増した感じに仕上がります。
おすすめの菩提樹はちみつ:厳選5種
ここでは数ある菩提樹はちみつの中からおすすめできるものを5つご紹介いたします。
なお、菩提樹はちみつに限らず、はちみつにはボツリヌス菌が稀に含まれている場合があるので、1歳未満の乳幼児には決して与えないようにしてください。
赤ちゃんがはちみつを食べられる時期と危険性について詳しくはコチラ
日新蜂蜜 / 純粋国産菩提樹はちみつ
現在の価格はコチラ |
岐阜県ではちみつの製造・販売を手掛ける、日新蜂蜜株式会社が取り扱っている菩提樹はちみつです。
商品名にもあるように、国産のシナノキの花を蜜源としたはちみつを、国内の養蜂家が採って作った純国産のはちみつです。
十勝養蜂園 / 純粋はちみつシナ(菩提樹)蜜
現在の価格はコチラ |
北海道上士幌町ではちみつの販売を行っている、有限会社十勝養蜂園が取り扱っている菩提樹はちみつです。
北海道の上士幌町ぬかびら地区や阿寒湖周辺に群生している菩提樹の花からミツバチが採ったはちみつを、十勝養蜂園が丹精込めて瓶詰め加工した北海道産のはちみつです。
all bee(オールビー) / 国産 菩提樹(リンデン)のハチミツ
現在の価格はコチラ |
大阪府にある、株式会社一高貿易興産が展開する「オールビー」から登場した菩提樹はちみつです。
国産のはちみつで、養蜂家の方が花の咲く場所に巣箱を設置し、ミツバチが自然に集めてきたはちみつを採取し、瓶詰め加工しています。
また、瓶は上から見ると六角形、ハチの巣を思わせるようなかわいいデザインとなっています。
みつばちの郷 / 北海道産ぼだいじゅはちみつ
現在の価格はコチラ |
岐阜県にある株式会社はちみつの郷が取り扱っている菩提樹はちみつです。
蜜源であるシナノキが多く群生している北海道で採蜜されており、加熱処理をしていないのでミツバチが採ってきたはちみつそのままの味が楽しめます。
Apidava(アピダヴァ) / Romanian Linden Honey(ルーマニア産菩提樹はちみつ)
現在の価格はコチラ |
ルーマニアにあるアピダヴァが製造している菩提樹はちみつです。
ルーマニア・トランシルヴァニア地方の国立公園保護区内にある菩提樹の森の中から、ミツバチが採ってきて巣箱に蓄えたはちみつを養蜂家自身がろ過・商品検査を行っています。
その後、高い品質のものだけが瓶詰めされて、それぞれの家庭へと届けられます。
パッケージに描かれたリアルなミツバチの絵が特徴的な菩提樹はちみつです。