日本酒に合うつまみを徹底調査

美味しい日本酒があれば、それだけ欲しくなるのが美味しいおつまみではないでしょうか。美味しいお酒をもっと美味しくさせる、日本酒を楽しむために、そんなおつまみは欠かせないものの一つでしょう。
では日本酒に合うおつまみとは、日本酒を美味しくさせるおつまみとは一体なんなのか。ここでは、そんな美味しい日本酒をもっと美味しくさせるおつまみを、日本酒の種類に合わせて紹介していきます。
スポンサーリンク
日本酒の種類に合わせたつまみ選び
日本酒はその醸造方法によって種類が分かれています。それぞれの日本酒にコクや香りなど特徴があり、種類によって相性のよい食べ物があると言えるでしょう。ここでは日本酒を吟醸酒系、純米酒系、本醸造酒系に分け、それぞれの種類に合ったおつまみを紹介していきます。
吟醸系の日本酒に合うおつまみ
吟醸、大吟醸と銘打たれた日本酒が吟醸系となりますが、その最大の特徴はやはりその香りでしょう。吟醸香と言われるフルーティーな香りは日本だけでなく、海外でも日本酒の名前を広げる大きなきっかけとなっていると言えるでしょう。
吟醸系の日本酒がもつその華やかな香りは、甘口から辛口まで様々な味わいのものがあります。そんな吟醸系日本酒に合うおつまみといえば、やはり素材そのものを活かしたものがおすすめです。
海鮮、特に白身系のものが特によく合います。白身魚の刺身から貝の酒蒸し系は特に相性が良く、あっさりとした味付けでも素材の香りや特徴を存分に引き出してくれるでしょう。もっともおすすめはしょう油やわさびなどをつけない良質のかまぼこです。
純米酒系の日本酒に合うおつまみ
まさしくお米の風合いをじかに感じることが出来る日本酒の味わいの原点との言えるのが純米酒系の日本酒です。使われているお米の香りや旨みを存分に感じさせてくれるのが魅力の純米酒系のお酒と言えます。
そんな純米酒系のお酒にぴったりのおつまみには、味付けのしっかりしたものがおすすめです。日本人がお酒のつまみとしてイメージするようなものだけでなく、洋食にも良く合います。
しっかりと味付けした煮物から、クリームシチュー、さらにはチーズなどに代表される乳製品などともよく合います。王道としてはタレ系の焼き鳥、サバの味噌煮をはじめとする魚の煮つけなどが非常によく合うでしょう。
本醸造酒系の日本酒に合うおつまみ
すっきりとした味わいが特徴とも言える本醸造酒系の日本酒。そんな辛口で淡麗な日本酒には非常に様々なタイプのおつまみと相性が良いと言えるでしょう。
本醸造酒には味付けのあっさりとした冷ややっこなどをおすすめする方も多くいらっしゃいますが、味付けのこってりとしたものでも、すっきりとした飲み口の日本酒との相性は決して悪くありません。
おすすめのおつまみとしてはやはり和食が基本となってくるでしょう。豆腐料理や焼き物煮物、蒸しものなどとは非常に相性がよく、日本酒が持つ特徴もしっかりと表現してくれるでしょう。
クックパッド掲載の、日本酒に合うおすすめレシピ
日本酒のおともには相性のよいつまみがほしいところです。そんなおつまみをご自身でつくってしまうというのはいかがでしょうか。自分でつくった料理をつまみに日本酒を楽しむというのも決して悪くないはずです。
ここでは、そんな日本酒に合うおつまみのレシピを、人気レシピサイトである「クックパッド」から紹介していきます。おすすめの人気レシピを集めてみたので是非参考にしてみてください。
1位 日本酒のおつまみ*オクラの味噌チーズ和え
出典:cookpad.com
レシピ by 時雨三日子
お手軽さ:★★★★★
管理人おすすめ度:★★★★★
2位 3分料理★あぶりトロ★日本酒の肴にグー
出典:cookpad.com
レシピ by yowa
お手軽さ:★★★★★
管理人おすすめ度:★★★★
3位 簡単おつまみ!鮭わさ!日本酒に合う
出典:cookpad.com
レシピ by からすのこあこあ
お手軽さ:★★★★★
管理人おすすめ度:★★★