本当に美味しい日本酒を知る
ピントルの日本酒専門ページ

日本酒一合はどれくらい?一合には何が含まれる?

日本酒の「一合」について

日本酒の一合がどれくらいの量か、具体的な数字を言える方は多くはないのではないでしょうか。

日本酒の一合がどれくらいの量か理解していれば、飲む量を考えることができますし、日本酒を購入する際にも役立ちます。

ここではそんな日本酒の一合について詳しく解説しています。

スポンサーリンク

日本酒の一合の量は180ml

日本酒の一合の量は180ml

日本酒の一合の量は180mlとなります。一合徳利(とっくり)で1本分となります。

厳密には明治時代に定められたものは一升が約1.8039リットルとなっているため、一合=180.39mlが正確な量となります。

この尺貫法を用いた商取引は日本では禁止されていますが、現状では一部の酒類の販売において一合という単位が用いられるケースもあります。

また、飲食店で日本酒を注文すると徳利で提供されることが多いですが、お店によっては一合を頼んでも徳利に180ml入っていない場合があります。

150ml前後しか入っていない場合が多いですが、正一合(しょういちごう)を謳っているお店であればしっかりと日本酒が180ml入っています。

日本酒一合の他のお酒との比較

日本酒一合は180mlですが、これが他のお酒180mlと同じかというとアルコール度数が違うため同じとは言えません。

そこで以下に日本酒一合と同程度のアルコール量となる他のお酒の量を表にしてみました。

日本酒一合に対する各お酒のアルコール量
瓶ビール
中びん一本
中ジョッキビール
一杯+α
ウイスキー
シングル二杯
ブランデー
シングル二杯
ワイン
グラス3~4杯程度

日本酒のお猪口(おちょこ)1杯の量

徳利セットとなっているお馴染みのお猪口。

お猪口1杯の量は18ml(一勺)となっており、一合の1/10の量となっています。

ただお猪口にはサイズに種類があり、一勺だけでなく二勺(36ml)、四勺(72ml)などがあります。

一勺が10杯で一合、二勺なら5杯で一合となるので、お酒を飲むペースを考えてお猪口のサイズを選んでみてください。

日本酒のグラスの選び方とおすすめについてはコチラ

日本酒の盛り切り(もっきり)について

升(ます)にグラスを入れた状態で、グラスから溢れるほど日本酒を注いで提供される場合がありますが、これを盛り切り(もっきり)と言います。

日本酒が量り売りされていた時代をルーツとしており、お店がどれくらい日本酒を注いでくれるのかという心意気を計る指標になっていった提供方法です。

現在でも升いっぱいまで注いでくれるなど、お店のサービス精神を知ることができます。

お店がどれくらい注ぐかに左右されますが、日本酒の盛り切り(もっきり)の量は一合(180ml)前後となります。

日本酒で使われる「合」という単位について

日本酒で使われる「合」という単位について

「合」というのは、尺貫法における体積を表す単位の一つです。

ちなみに尺貫法とは東アジアで使われている長さや面積を表す単位系です。

しかし「貫」というのは日本独自の単位となっており、尺貫法という呼び名も日本独自のものです。

日本酒以外にも使われる「合」

この「合」という単位は日本酒以外にも用いられることがあります。

まず一つ目はお米です。日本における一合は、一般的な食事の際の標準的な量とされており、一合をはかるための計量カップなどが広く用いられます。

お米の「1合」について詳しくはコチラ

他にも「合」という単位は登山道の到達目安として使われることもあります。

今何合目という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

これは一升の1/10である「合」が、それ自体で「10分の1の量」という意味を持つようになったことからきていいます。

またこの場合、山の麓から頂上までを10分の1に分けているのですが、およその所要時間を等分しているため、一合がすべて同じ距離になるとは限りません。

日本酒の「合」以外の単位

一合以降は以下のような単位で表されます。

  • 一勺(いっしゃく):18ml
  • 一合(いちごう):180ml
  • 一升(いっしょう):1800ml(1.8L)
  • 一斗(いっと):18000ml(18L)
  • 一石(いっこく):180000ml(180L)

よく日本酒が売られる720ml瓶は四合、一合徳利4杯分ということになります。

一斗は「一斗缶」などの名称で聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

一石は日本酒を造る酒造の規模の目安などで使われる単位で、日本酒に詳しい方なら聞いたことがある方も多いかと思います。

スポンサーリンク

日本酒を一合飲んだ場合の影響

日本酒を一合飲んだ場合の影響

日本酒を飲む時に一般的に用いられる単位である一合(180ml)。

ではこの量の日本酒を飲んだ場合、体に現れる影響とはどのようなものなのでしょうか。

日本酒を一合飲むと体はどうなる?

日本酒を一合飲むことによって体が受ける影響は個人差があります。

一般的には爽やかな気分になったり、皮膚が赤くなるのなどの影響が表れ始めます。

他には陽気になったり判断力が鈍り始めるとも言われています。

この時大脳では、網様体と呼ばれる部分(理性をつかさどる部分)の活動が低下し、大脳辺縁系(本能や感情をつかさどる部分)の活動が活発になっています。

日本酒一合が体から抜けるまでの時間

お酒を飲んで体内に取り込んだアルコールを体が分解する能力について、一般的には「体重1kgあたり1時間で0.1gのアルコールを分解できる」と言われています。

これに照らし合わせた場合、一合の日本酒を飲んだ場合どのくらいの時間で体からお酒が抜けるかは以下のようになります。

  • 体重50kgの人=5時間程度
  • 体重60kgの人=4時間10分程度
  • 体重70kgの人=3時間40分程度

これはあくまでも一般的な例です。

アルコールを分解する能力には個人差があるだけでなく、その日の体調や空腹状態など様々な条件が加味されます。

必ずしもこの時間になるとは限らないので目安として理解しておいてください。

日本酒は比較的強いお酒なので、和らぎ水と呼ばれるチェイサーを一緒に飲むようにしてください。

日本酒のアルコール度数や「和らぎ水」について知りたい方はコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
注目の日本酒
国産
人気ランキング
新潟の日本酒ランキング
新潟県
人気ランキング
秋田の日本酒ランキング
秋田県
人気ランキング
山形の日本酒ランキング
山形県
人気ランキング
広島の日本酒ランキング
広島県
人気ランキング